知覚の現象学 2 モーリス・メルロ=ポンティ? 竹内 芳郎? 木田 元; 宮本 忠雄
シーニュ 全2巻揃/知覚の現象学 全2巻揃/行動の構造/眼と精神/弁証法の冒険/世界の散文 の8冊
眼と精神/シーニュ 全2巻揃/知覚の現象学 全2巻揃 の5冊 (2005~2009年版)
メルロ-=ポンティの現象学的哲学 レミC.クワント著 滝浦静雄・竹本貞之ほか訳 昭和56年6月 2刷函 ヤケシミ汚有 438頁 S2の3
MERLEAU-PONTY le visible et l’invisible
試行 第60号、1983年2月(宍戸恭一「三好十郎(十九)」、末次弘「前期メルロー・ポンティ哲学の根本問題(二)」、横田雅明「ニーチェの解体(三)」、北岡輝紀「支配とは何か(三)」、上村武男「西田幾多郎における<実在と認識>(四)」、滝村隆一「「丸山政治学」の正体(二)」ほか)
Great Drawings from the Collection
音・ことば・人間 : 往復書簡 世界の音が少し違って聞こえるかも 5刷