【図説 千利休ーその人と芸術ー(村井康彦・著)】ふくろうの本(平成11年・新装版初版)
千利休展 SEN-NO RIKYU SPECIAL EXHIBITION
千利休101の謎 : 知られざる生い立ちから切腹の真相まで <PHP文庫 か36-12>
太陽 1975年11月号(150) 特集 千利休 侘びの茶人 (利休の茶/千利休、最後の中世人/利休好み/特集小説 書きこぼし宗湛日記/茶即宗教/堺の町衆文化/礼儀の文法/利休ゆかりの地めぐり)/淡交1月別冊 グラフ 千利休の生涯 二冊一括
太陽 13巻11号=No.150(1975年11月) <特集 : 千利休 詫びの茶人>
1_ 別冊太陽 日本のこころ No.69 利休の茶会 1990年春 平成2年 290097
SD スペースデザイン No.208 1982年1月 <特集 : 堀口捨己 建築と庭園の空間構成>
茶室おこし絵図集 第二集 解説 解説のみ <茶室おこし絵図集 2>
住宅建築 1995年6月号 第243号 特集:堀口捨己を再評価する / 寄稿:神戸・森南地区からの報告 伊東朗子 ほか
新建築 住宅特集 1995年6月号 110号 「昭和住宅物語・番外編 堀口捨己・岡田邸の中の桂」藤森照信 ほか
建築家・堀口捨己の探究 : モダニズム 利休 庭園 和歌 〔展覧会図録〕
建築世界 第24巻第7号 昭和5年7月 住宅附商店建築懸賞図案集
昭和の桃山復興 <陶芸近代化の転換点> 2002 ■東京国立近代美術館
SD スペース・デザイン 1982年1月号 第208号 ●特集:堀口捨己 建築と庭園の空間構成
茶室おこし絵図集 第9集 (5組内4組) 表千家残月亭、裏千家今日庵、慈光院茶室、能改庵茶室
茶室おこし絵図集 第12集(5組内3組) 寸松庵小座敷、寸松庵潤遠亭、新町屋敷茶室三畳大目
THE JAPAN ARCHITECT DECEMBER 1959 VOL. 34 <明治大学図書館 : 堀口捨己>
『現代建築』 創刊号~第15号(終刊) 合本 <元表紙含まず>
(書画・陶磁・工藝・考古・趣味の綜合誌) 茶わん 第20巻第1号・通巻第212号
茶室おこし絵図集 第6集(4組内3組)、解説、参考写真7枚(袋入) 恵観山荘外観、恵観山荘内部その一、恵観山荘内部その二
茶室おこし絵図集 第2集(5組内3組)解説、参考写真15枚(袋入) 藪内紹智宅茶室燕庵、同路地腰掛及雪隠、同茶室雲脚
(書画・陶磁・工藝・考古・趣味の綜合誌) 茶わん 第20巻第2号・通巻第213号
『現代建築』 創刊号~第15号(終刊) 合本 <元表紙及び裏表紙完全>
新建築 1959年11月 第34巻 第11号 <明治大学図書館>
(「造形芸術」改題)画論 2号、3号、6号~8号、12号、13号、15号、17号~20号、22号~27号(廃刊) 18冊 グラビア田村茂、藤本四八撮影 17号大東亜戦争を描く(藤田嗣治他画家写真入)
(「造形芸術」改題)画論 2号、3号、6号~8号、12号、13号、15号、17号~20号、22号~27号(廃刊) 18冊 グラビア田村茂、藤本四八撮影 17号大東亜戦争を描く(藤田嗣治他画家写真入)
茶室おこし絵図集 大徳寺大仙院庭/表千家不審庵/藪内紹智宅茶室燕庵/大徳寺狐篷庵小座敷及茶室/高台寺遠州好茶室/妙喜庵茶室待庵/恵観山荘外観/大徳寺狐篷庵茶室/慈照寺東求堂/裏千家今日庵/天龍寺真乗院茶室/京都正伝院屋敷如庵/大阪天満屋敷如庵/寸松庵小座敷/他 第1~12集(解説・写真・附図共)
阿部泰山全集 全22巻のうち17冊(11・12・18・19・20巻の5冊欠)
ハイデッガー選集 全36巻のうち30冊(26・31・32・34・35・36巻の6冊欠)