幣原喜重郎氏稿及び永井松三氏述 日ソ漁業交渉の或る局面 外交史話第3輯
大正工業史 -上・中・下 全3冊揃- 明治百年史叢書・復刻版・原本は大正14年刊
順逆の昭和史 二・二六事件までの陸軍 (付)村中孝次・磯辺浅一獄中日記
『法律新報』733〜755号(1946年12月〜49年12月)、不揃21冊分
大正外交 : 人物に見る外交戦略論 <Minerva日本史ライブラリー 11>
近代日本のアジア観 <Minerva日本史ライブラリー 5>
昭和の三傑 : 憲法九条は「救国のトリック」だった <集英社文庫 つ19-1>
近代日本のアジア観 <Minerva日本史ライブラリー 5>
明治文学全集 49 ベルツ モース モラエス ケーベル ウォシュバン集 (ベルツの日記抄 日本その日その日抄 日本の追慕・徳島の盆踊抄・日本精神 隨筆集抄 乃木) 安部能成(「ベルツの日記」を読む) 石川千代松(モース先生)
講和條約 : 戦後日米関係の起点 1~12 全12巻 <中公文庫>
幕末明治 ニュース事始め 人は何を知りたがるのか 東京大学社会情報研究所コレクション
定本 浮世絵春画名品集成15 歌麿 ねがひの糸ぐち 大判錦絵秘画帖
シャルダン『イスファハーン誌』研究 17世紀イスラム圏都市の肖像
地獄絵を旅する 残酷・餓鬼・病・死体 別冊太陽 太陽の地図帖020