孤独の迷宮 : メキシコの文化と歴史 <叢書・ウニベルシタス 114>
季刊 iichiko 1991年 No.18 特集/オクタビオ・パスの文化学ー風の刃・サムライ・窓/パス小詩集/オクタビオ・パス/鼓直訳/メヒコとオクタビオ・パスそして、日本/阿波弓夫
三極の星: アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム オクタビオ パス、 Paz,Octavio; 宗, 鼓
La busqueda del comienzo―escritos sobre el surrealismo
泥の子供たち ロマン主義からアヴァンギャルドへ 叢書アンデスの風
季刊iichiko 132 特集:ガブリエル・サイードの世界 共生と架橋の詩学
季刊iichiko 134 特集:知のアルシーヴ1-31周年記念号
季刊 iichiko 1991年NO.18 特集 オクタビオ・パスの文化学
仏文/ホセ・マルティ セサール・バジェッホ カレーラ・アンドラード オクタビオ・パス 今日の詩人叢書4冊
現代詩手帖 1980年9月号 第23巻第9号 特集 オクタビオ・パス
季刊iichiko 132 特集:ガブリエル・サイードの世界 共生と架橋の詩学
愛のかたち 世界文学のフロンティア2 オクタビオ・パス S・ドウラートフ アイザック・B・シンガーほか
Library iichiko―Quarterly intercultural (2002Autumn)特集オクタビオ・パス
孤独の迷宮 : メキシコの文化と歴史 <叢書・ウニベルシタス 114>
孤独の迷路 : 素顔のメキシコ人 <ラテン・アメリカ文化叢書> <ラテン・アメリカ文化叢書 2>
季刊iichiko 134 特集:知のアルシーヴ1-31周年記念号
ユリイカ1980年5月特集※芭蕉【対話】芭蕉と現代森澄雄/廣田二郎
泥の子供たち―ロマン主義からアヴァンギャルドへ (叢書アンデスの風)
クロード・レヴィ=ストロースーあるいはアイソーポスの新たな饗宴ー[原書改訂版]
ユリイカ 1980年 5月 特集 ※芭蕉 【対話】芭蕉と現代 森 澄雄/廣田二郎
ユリイカ 1980年 12月 特集 源氏物語 小説のオリジンへ <討議 「源氏物語」と現代> 中村真一郎 / 竹西寛子 / 三枝和子
三極の星 アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム 著:オクタビオ パス 訳:鼓 宗
HISPANICA 43 追悼・宮城昇 スペイン語の無生物主語文におけるメトニミー オクタビオ・パス生涯一度の戯曲 「シンボリック・リアリズム」における歴史とノンフィクション─『アルテミオ・クルスの死』 ほか
HISPANICA 42 強勢の付与とその実現─「偽アクセント」から学べること 場所・女・セクシャリティ─アダライダ・ガルシア・モラーレスについて コルタサルの「メビウスの輪」─主客の逆転の彼方 オクタビオ・パスと自動記述 ほか
MARCEL DUCHAMP / 66 CREATIVE YEARS
観光から関係へ Photo Archive 2013.3.20-11.4
紀成道写真集 Touch the forest, touched by the forest. 初版