「声」の資本主義 : 電話・ラジオ・蓄音機の社会史 <講談社選書メチエ 48>
都市のドラマトゥルギー 東京・盛り場の社会史/声の資本主義 電話ラジオ蓄音機の社会史 の2冊 (河出文庫)
大学はもう死んでいる? トップユニバーシティーからの問題提起 (集英社新書) 苅谷 剛彦; 吉見 俊哉
観る人、作る人、掛ける人 (日本映画は生きている 第3巻) 黒沢 清、 吉見 俊哉、 四方田 犬彦; 李 鳳宇
第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション カタログ・レゾネ -東京大学大学院情報学環所蔵-
メディア・スタディーズ (serica archives) 吉見 俊哉
第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション カタログ・レゾネ(東京大学大学院情報学環所蔵)
メディア空間の変容と多文化社会 <パルテノン多摩連続講演「記録集」 / パルテノン多摩 編>
ニュースの誕生 : かわら版と新聞錦絵の情報世界 <東京大学コレクション 9>
親米と反米 戦後日本の政治的無意識 (岩波新書 新赤版 1069)
ニュースの誕生 かわら版と新聞錦絵の情報世界 東京大学コレクションⅪ
ニュースの誕生 かわら版と新聞錦絵の情報世界 東京大学コレクション?
監督と俳優の美学 (日本映画は生きている 5) 黒沢 清、 吉見 俊哉、 四方田 犬彦; 李 鳳宇
「ニュースの誕生 かわら版と新聞錦絵の情報世界」本体+CD-ROM