現代思想(青土社) 2004年10月臨時増刊 (32巻13号) 総特集:チェ・ゲバラ
人間に生まれて─清沢満之先生百周会記念〔発行地・石川県金沢市〕
格闘する現代思想 トランスモダンへの試み [講談社現代新書]
季刊panoramic mag. 〈is〉 vol.12 特集・都市
ルカーチ : 物象化 <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第6巻>
デリダ : 脱構築 <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第28巻> 第1刷
デリダ : 脱構築 <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第28巻>
現代思想 1991年8月号 マルクスのいない社会主義/マルクスのパラドクス=今村仁司×岩井克人 世界のはての泉について=川端康雄 資本主義の未来,初期社会主義の見たユートピア=今村仁司×加藤哲郎×横張誠 他 顔が崩れる〈中〉/富山太佳夫 コナン・ドイルの世紀末,挿し絵,新聞,「パンチ」/富山太佳夫 アレルギーの時代,あるいは相互拒否の論理/多田富雄 他
仕事 <弘文堂思想選書> 目次; 1章 未開社会の労働観(6篇) 2章、古代ギリシャの労働観(5篇) 3章 西欧中世の労働観(5篇) 4章 近代の労働観(3篇) 5章 動労の批判的省察 (3編) <弘文堂思想選書>
格闘する現代思想 : トランスモダンへの試み <講談社現代新書>
ドゥルーズ : ノマドロジー <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第25巻>
ウィトゲンシュタイン : 言語の限界 <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第7巻>
クワイン : ホーリズムの哲学 <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第19巻>
現代思想 1978年5月号第6巻第5号 マルクス主義は終わったか/アルヴィン・グールドナー 野間宏×いいだもも 今村仁司 庄司興吉 清水多吉 他 映画・SF・幻想/巖谷國士 メルロ・ポンティとフロイト主義/中村元 道化・仮面ライダー・山口昌男/栗本慎一郎 「フーコー・ドゥルーズ・デリダ」/宇佐美圭司 他 表紙・扉/上田薫
現代思想 1974年2月号 特集=現代のマルクス主義■マルクス手稿の迷路/廣松渉=編■デリダとマルクス主義/足立和浩■資本主義と精神分裂病/ドウルーズ/ガタリ
現代思想 臨時増刊総特集 現代思想の109人 アドラー〜ゴダールまで 執筆/秋山さと子 藤枝晃雄 木田元 高橋馨 樺山紘一 清水多吉 篠田浩一郎 大島渚 他 シンポジウム・現代思想の109人を考える/生松敬三×木田元×村上陽一郎×樺山紘一×今村仁司
ベンヤミン : 破壊・収集・記憶 現代思想の冒険者たち09 </ 今村仁司 ほか編>
別冊國文學・知の最前線 身体とパフォーマンス 市川浩・山口昌男 編 表紙イラスト:宮迫千鶴 解説/テキストとしての身体と解読行為としてのパフォーマンス=市川浩×山口昌男 身体論/ヴァレリー(清水徹 訳)、木田元、市川浩、今村仁司、中沢新一 他 パフォーマンス/粉川哲夫、赤瀬川原平、山口昌男、鈴木忠志、太田省吾、観世寿夫 他 身体の政治学/多木浩二、野村雅一 からだとの対話/野口三千三、竹内敏晴
現代思想 1987年11月号 特集=アドルノ モダニズムの往還「否定弁証法」「哲学のアクチュアリティ」/T・Wアドルノ アウシュビッツ以後/リオタール アドルノ的断章/庄野進
現代思想 1980年1月号 特集:ホモセクシュアル「魂の子」と「肉の子」/長尾龍一 同性愛または男色について/秋山さと子 同性愛の経済人類学/栗本慎一郎 異装のドラマと演技する人間/扇田昭彦 映画とホモセクシュアル/上野昂志 芸術の構造と性の構造/河村錠一郎 労働と快楽/今村仁司 他 掲載/柄谷行人、石原保徳、海野弘、蓮實重彦 他
現代思想 1975年3月号 特集=デリダ 現代フランス思想の展開 ■プラトンのパルマケイアー/J・デリダ■デリダに訊く/C・クレマン◎<戦争について>鶴見俊輔/鮎川信夫 [ムック] 三浦雅士(編集)? 坂部 恵? 蓮實重彦? 足立和浩? 森本和夫; 今村仁司
アレント : 公共性の復権 <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第17巻>
クワイン : ホーリズムの哲学 <現代思想の冒険者たち / 今村仁司 ほか編 第19巻>
クリステヴァ ポリロゴス <現代思想の冒険者たち 第30巻>
現代思想 1981年8月号 特集:記号論の展開 フィクションの悲しみ/大江健三郎 シンポジウム・仮構と反転ーフィクショナリティと現代/山口昌男×原広司×鈴木忠志×吉田喜重×青木保 都市・劇場・表徴/中村雄二郎 静的記号学と動物記号学/丸山圭三郎 記号論の構想とその展開/磯谷孝 アナロジーの彼岸/メッツ(三浦信孝 訳)他 連載・対話・他 対話・精神分析と仏教 自己矛盾について/岸田秀×三枝充悳 今村仁司、中村元、栗本慎一郎、蓮實重彦、遠山一行、廣松渉 他
ホワイトヘッド : 有機体の哲学 <現代思想の冒険者たち 2>
ユリイカ1985年5月号 特集・無機的な世紀末のためのガイド・ブック世紀末の論理/破滅への願望・今村仁司、笑顔でテロリズム・ロトリンジェ トイフェル 田崎英明訳 無機的な死、消滅の欲望/たちむかわない 子どもたち・川本三郎、無機的な世紀末の場所ーアウシュビッツ・ベルリン・コンピュータ/ベルリンの壁・ブランショ 西谷修訳、エアブラシの機銃掃射、ポスト・モダンの浮世絵=木村恒久インタヴィュー 挑発する廃墟コンピューターゲームを読む・畑中佳樹 他 連載/大岡信、高山宏、安野光雅、澁澤龍彦、岸田今日子、種村李弘 他