作品鑑賞による 現代短歌の歩み 斎藤茂吉から俵万智まで 武川忠一 1刷
短歌 1992年2月号 第39巻第2号 大特集 老いと性/特集 岸上大作の世界
石川一成全歌集 麦門冬 沈黙の火 長江無限(付・重慶日記) 初期歌篇
新潮 昭和51年7月号 第4回平林たい子文学賞発表『盗みへの弁明』『黄の燈』『海幸』 座談会:源氏物語と王朝の世界
現代短歌全集 18 風日 千代國一歌集 38 地層 武川忠一歌集 54 捲毛の雲 金井秋彦歌集 58 異人館にて 細川謙三歌集 59 翡翠のひかり 三國玲子歌集 61 異類界消息 岡野弘彦歌集 63 ベニヒモの木 多久麻歌集 分売ですので番号を指示して下し
国文学研究 1964年 3月 第29集 昭和38年・後期号 特集/日本詩歌の問題/国見の歌二つ/山路平四郎/万葉集と記紀歌謡/戸谷高明/新古今の世界/藤平春男/近代短歌の変貌期/武川忠一
植松壽樹全歌集/植松壽樹散文集 沃野叢書 第150篇(散文集のみ)
omaggio a Azzedine Alaïa アズディン・アライア
LIFE : The First Fifty Years, 1936-86
東日本における奈良・平安時代の墓制 : 墓制をめぐる諸問題 全4冊揃 <東日本埋蔵文化財研究会 第5回>
鳥獣戯画 決定版 : 「絵の原点」にふれる <別冊太陽 日本のこころ 288>
蔦屋重三郎の仕事 : 「おれが写楽をみつけた!」 <別冊太陽 日本のこころ 89>