JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
近代歌誌探訪
近代歌誌探訪 カバー
翔影 : 武川忠一歌集 <音叢書>
現代短歌全集38 地層 武川忠一歌集
霧鐘 武川忠一歌集 <現代歌人叢書>
武川忠一全歌集
窪田空穂研究 再版
武川忠一全歌集 <初版>
近代の和歌 和歌文学講座 (第9巻)
現代の短歌 和歌文学講座 (第10巻)
新編和歌の解釈と鑑賞事典
現代短歌鑑賞辞典
地層 武川忠一歌集 現代短歌全集 38
窪田空穂歌集 <角川文庫>
歌集 秋照 武川忠一直筆献呈署名入り(榎本隆司早稲田大学名誉教授宛) 著者 武川忠一 出版社 不識書院 刊行年 昭56 サイズ 四六判 状態 良好 解説 初版 函付
窪田空穂研究
新編 和歌の解釈と鑑賞事典
[雑誌特集]窪田空穂特集 「短歌」12-2
短歌の本1 短歌の鑑賞
緑稜
歌集 緑 稜
歌集 秋照
窪田空穂歌集
研究資料現代日本文学 第五巻
作品鑑賞による 現代短歌の歩み 斎藤茂吉から俵万智まで 武川忠一 1刷
窪田空穂研究 カバー
佐佐木幸綱大特集 「短歌」42巻9号
歌集 緑稜
[雑誌]短歌 31巻11号
(内容見本)現代短歌鑑賞辞典
現代短歌雁3巻2号 特集・武川忠一 カバー
霧鐘
研究資料現代日本文学 3・4 (評論・論説・随想1・2)
短歌の本 全3巻
郷心譜
写真 信濃路‐文学の旅
窓冷
【未読品】 現代短歌鑑賞辞典
研究資料現代日本文学4 評論・論説・随想2
研究資料現代日本文学3 評論・論説・随想1
氷湖 まひる野叢書8
研究資料現代日本文学 第5巻 短歌
研究資料現代日本文学6 俳句
[雑誌]短歌 42巻9号
[雑誌]国語通信 162号 32頁
写真 信濃路 文学の旅
研究資料現代日本文学2 小説・戯曲2
研究資料現代日本文学1 小説・戯曲1
歌集 靑釉
[雑誌]国文学研究37集 窪田空穂研究 昭和42年後期号
[雑誌]短歌 12巻2号 窪田空穂特集
霧鐘―武川忠一歌集(1981年)(現代歌人叢書〈51〉)
現代短歌全集 第二巻 明治43年~大正2年 増補版
短歌 昭和62年8月号 特集・正岡子規
写真 信濃路 文学の旅 角川文庫 初版
歌集青釉 毛筆歌「凍りたる 雪ふみ山に 入りてゆく 谿深き村 人のたつきぞ」・署名入
[雑誌]短歌 40-3(通巻519号)
わが愛する歌人 第二集 有斐閣新書 C29
佐佐木幸綱歌集 (現代歌人文庫) ※署名入り
研究資料現代日本文学 全7巻揃
上田三四二賞発表会記念講演集 カバー 綴少痛
作品鑑賞による現代短歌の歩み 斎藤茂吉から俵万智まで
前田夕暮研究―前田夕暮全集刊行記念論文集
短歌 平成6年6月号 大特集 青春彷徨の歌人・今井邦子
NHK趣味講座 短歌入門 昭和59年10月-60年3月 講師/島田修二/武川忠一 空をうたうー歌の発生 山の歌ー和歌の革新 近代歌人の系譜/太田登
NHK趣味講座 短歌入門 昭和59年4月-9月 講師/島田修二/武川忠一 歌のはじめー短歌と和歌 歌のかたちー形式について
総合雑誌 短歌 1995年12月号【大特集】北の故郷、南の故郷 -望郷の歌-
短歌 1992年2月号 第39巻第2号 大特集 老いと性/特集 岸上大作の世界
歌集窓冷 まひる野叢書第30篇 ペン書歌「氷の室の 鋸屑のなか 身を緊めて 保つ氷の きらめき思う」・署名入
現代短歌観賞辞典
研究資料現代日本文学 第4巻 評論・論説・随想2
研究資料現代日本文学 第6巻 俳句
NHK趣味講座 短歌入門 昭和62年7月-9月 講師/岡野弘彦/馬場あき子 口語と文語 初句と結句 「生」を観想する歌人/武川忠一 空穂と山/窪田章一郎
石川一成全歌集 麦門冬 沈黙の火 長江無限(付・重慶日記) 初期歌篇
短歌 平成3年2月号
現代短歌全集 第2巻 明治43年~大正2年 〈石川啄木「一握の砂」、岡本かの子「かろきねたみ」、原阿佐緒「涙痕」 など〉
郷心譜 : 岩田正歌集 <かりん百番 57>
短歌の本 Ⅰ 短歌の鑑賞/Ⅱ 短歌の実践/Ⅲ 短歌の理論
特集 現代短歌の世界
武川忠一 著、角川書店、2006.2
455p 22cm
4046517646
橋川文三著作集 全8巻揃
気 : デビッド・ボウイ写真集
ZAHA HADID : ザハ・ハディド展オフィシャル・ブック 〔展覧会図録〕
The Art of Rene Lalique ルネ・ラリック
Shibori 絞り染
日本の集落 全3巻揃 <住宅建築別冊>
東海道名所圖會 5冊セット
仏教文学論叢