椿説泰西浪曼派文学談義 19世紀イギリスのロマン派文学・芸術について、恐怖伝奇小説の建久から、ナイト・ハウスの風俗に至るまで、蘊蓄を傾けて語る。 増補.
みみずく古本市 掘り出しものがいっぱい! 悪魔模様に玉すだれをくぐると、そこは幻想文学やロマン派のコーナー、こちたき理論派の棚もある古本の見本市。この度は、みみずく先生みずから下足をとって、読者の案内つかまつる。
ユリイカ 1978 10月 特集 デカダンス 爛熟と頽廃の美学
椿説泰西浪漫派文学談義 <ユリイカ叢書> 蘊蓄をかたむけて語る本格的ロマン派文学論 異色の英文学史
風狂虎の巻 博覧強記の英文学者・由良君美の文学・美術評論が待望の復刊。 <新装版> 風狂は、にんげんの深層にひそむ、<逸脱>への情熱である。 妖気の浮世絵師や狂想の作家たちをはじめ、 憑かれた夢の系譜をたどる、待望の一巻。 蕭白、若冲、芦雪などの江戸の画家から、夢野久作、大泉黒石、坂口安吾、平井呈一などの文学者まで、 日本を代表する英文学者で博識を誇る知の巨人による、百科全書的国文学論集。
Mastering Machine Applique: Satin Stitch / Mock Hand Applique and Other Techniques マシン・アップリケの技法
San Francisco Cable Cars サンフランシスコの路面電車
Monsu Desiderio ou le théatre de la fin du monde モンス・デジデリオ もしくは世界の終わりの劇場 <L'atelier du merveilleux>