見えざるユダヤ人: イスラエルの〈東洋〉 (平凡社選書 174) 臼杵 陽
シオニズムの解剖 現代ユダヤ世界におけるディアスポラとイスラエルの相克
日本人にとってエルサレムとは何か : 聖地巡礼の近現代史 <叢書・知を究める>
中東の世界史 西洋の衝撃から紛争・テロの時代まで/ユダヤの世界史 一神教の誕生から民族国家の建設まで の2冊
イスラム世界はなぜ没落したか? 西洋近代と中東/アラブ革命の衝撃 世界でいま何が起きているのか
見えざるユダヤ人: イスラエルの〈東洋〉 (平凡社選書 174) 臼杵 陽
熊本・九州の城下町 : 小倉,福岡,秋月,久留米,柳川,佐賀,唐津,平戸,島原,熊本,鹿児島,飫肥,臼杵,府内,竹田,杵築 <太陽コレクション>
史資料ハブ 地域文化研究 No.3 シンポジウム「世界システムの変容と地域研究の再定義」
春秋 2005年1月 特集:宗教は今どう生きられるか 宗教の現在 生命倫理と宗教 社会システムと宗教 イスラームとパレスチナの現在 インド後期密教の魅力 ほか
地域研究論集 Vol.1 No.1 創刊号 特集:地域研究の海へ
現代思想 1997年12月臨時増刊号 総特集 ユーゴスラヴィア解体 25(14)
現代の眼 第12巻 第3号 (1971年3月) <特集 : 戦後社会と幻視の〈人民〉>