幕末・明治海外体験詩集 : 海舟・敬宇より鴎外・漱石にいたる
幕末・明治海外体験詩集 : 海舟・敬宇より鴎外・漱石にいたる
『新雪』1952年1月号(7巻1号)〔発行地・石川県金沢市〕
『金沢文学』1985年7月創刊号/87年7月3号/89年7月5号、91年7月7号、4冊分
『新雪』1948年2月号(3巻2号)〔発行地・石川県金沢市〕
『渤海』1974年12月~82年(創刊号~8、12、13号)、不揃10冊分
『藻塩草』1936年7月~1938年10月号(創刊号、7、8号)、3冊分
『石川県師範学校学友会誌』1929年3月~1940年3月(51、53、62号)、不揃3冊分
劇団北陸新協創立20周年記念公演―木下順二作―風浪〔パンフレット〕/劇団北陸新協創立45周年記念公演林檎円日記、2冊分
金沢大学入試手引1950年度/金沢大学受験案内1958年度/金沢大学受験案内1959年度、3冊分
敦煌資料と日本文学 1. 天福九年破魔変・四獣因縁(敦煌出土・パリ本「四獣因縁」)
『いしかわ』68~127号揃、60冊分(1951年1月号~1955年12月号)(合本5冊分)〔発行地・石川県金沢市〕
『新雪』1951年6月~55年2月(6巻6号~10巻2号)、不揃23冊分〔発行地・金沢〕
江戸御留守居役 : 近世の外交官 <歴史文化ライブラリー 89>
読経の世界 : 能読の誕生 <歴史文化ライブラリー 121>