小木 一良 (著)鍋島 後期の作風を観る :元文時代から慶応時代まで
鍋島罅釉作品: 宋・「哥窯青磁」に並ぶ鍋島罅釉青磁作品鍋島作品の通観
伊万里やきの移り変り -初期から末期までの作風をみる-: 改訂・葉隠勇進コレクション
鍋島 罅釉作品 :「哥窯青磁」に並ぶ鍋島罅釉青磁作品 鍋島作品の通観
扇絵にみる日本の涼と美 1997年9月 ◎目の眼=古美術・工芸の・・・
[臨時増刊] 小さな蕾 2017年3月号 伊万里と鍋島-私の愛蔵品-
『初期伊万里の陶片鑑賞 : 歴史を語る 世に出なかった作品たち』
小さな蕾 No.451 2006年2月号 盛期鍋島の製作責任者/天和二年以前、延宝時代内の作と特定できる「盛期藍鍋島緒口」/オランダの白いデルフト陶/瑠璃釉の味わいとかたち
小さな蕾 No.130 昭和54年5月号 南方陶磁考:大森一夫/四季の小品:安藤次男/骨董歳時記:野々上慶一
A Monthly journal,published by the Japan Ceramic Society A Monthly journal published by the Japan Ceramic Society
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、1988-07
冊 22cm