日本建築協会、1966年、B5判
昭和41年 万国博会場計画 綴じ部にシミ
1970年万国博会場計画特集
日本建築協会会告 会員受賞, 見学会, 若い会員の集い, 説明会
読者の頁 須藤欣二, 大阪建設業協会, 大阪府建築家協同組合
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート 兵庫県立工業学校昭和9年卒(大木基弘ほか)
建築の眼 鳥田家弘, 宮秋利厚, 谷口尚武, 福田好雄
海外写真 チボリの噴水(ローマ郊外):撮影 恒成一訓
作品作風
朝日放送本社:設計施工 大成建設
大阪マツダ東営業所:設計 大阪建築事務所, 施工 大成建設
万国博と建築:東畑謙三
1970年万国博の会場計画:西山夘三
万国博会場計画における技術的諸問題:上田篤, 三輪泰司, 高口恭行, 久谷政樹, 霜田稔, 藤原昭, 中村輝子
会場計画の方法とプロセス 機能的アプローチの可能性
万国博の機能 万国博とは
会場計画の考え方 未来都市のコアについて
建築条件の想定 未来の建築 シンボル空間の建築条件想定(お祭り広場, 人工頭脳, ゲート, 人工環境)
地形と土地利用の現況 敷地造成, 保存樹林, 造園工事, 気象
交通計画 アプローチ 場内交通, ゲート, インターチェンジ
会場跡地の計画 情報科学都市の提案
人と建築若い会員の集い第10回
「アンコール・ワットの内部空間と外部空間」:西沢文隆
技術の頁 目録 技術の頁一覧表
月報 日本建築協会月間の動き(6月分)
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。
迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。
特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。
※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。
買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。