子規からの手紙 ロンドンの漱石から臨終の子規に宛てた、ついに発信されなかった一通の手紙、1世紀を隔てて、その応答の余白を読む、如月小春、初の小説。 <シリーズ<物語の誕生>>
テアトロ No.453 1980/11 演劇と記号論(特集)/戯曲 家、世の果ての… 如月小春
八月のこどもたち 劇団NOISE・91夏・ワークショップの記録
全国有名ホテルのバーガイド'85-'86(『月間the HOTEL』別冊)
『Personal』(1982年1月、83年1月、85年8月号)(パーソナル)3冊分
「私大徹底研究」(『進研スコープ』1987年8月号臨時増刊号)
NHK文化講演会16 藤原てい・光瀬龍・如月小春・並河萬里 他
演劇と教育 No.419 1991年4月号 特集 : 宮沢賢治―ドラマの世界
現代詩手帖 1995年11月号 特集:辻仁成―詩・散文・音楽
美術手帖 1982年12月号 特集・幻の画家 秋吉巒 アール・デコ 芸術と革命展
「月刊イメージフォーラム」 第46号 1984年7月号 マキノ ゴダール ヒッチコック
美術手帖 1982年12月号 幻の画家=秋吉巒/秋吉巒の小宇宙:木村要一 アール・デコ 現代デザインのモデル/島本修二,柏木博 芸術と革命展・エスパーたちのアヴァンギャルド/如月小春 作家訪問・靉嘔=一本の線から アーシル・ゴーキー展焼失した三十点を想う/宇佐美圭司 他
【パンフレット】マルグリット・デュラス映画祭(於アテネ・フランセ文化センター)
PHOTO JAPON フォトジャポン 特集 のぞいて、ヌード 昭和61年3月号
NHK国宝への旅第1巻 京都・広隆寺/弥勒菩薩 湖北・向源寺/十一面観音 熱海・MOA美術館/光琳・紅白梅図 第1巻 (京都 広隆寺弥勒菩薩.湖北 向源寺十一面観音.熱海 MOA美術館光琳・紅白梅図)