文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

三輯壱覧 全 《米沢藩》

書肆つづらや

¥45,100

  • 刊行年 文政天保期成立 文久二年写本
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(並)
  • 解説  文久二年写本。片桐忠成が編纂した米沢藩の職制分限記録。片桐は文政天保期に記録方を務めた米沢藩士である。巻首題・打付書ともに標記の通り。横帳12×34㎝、墨付33丁。巻末に「文久二戌歳八月写之」、裏表紙に「奥山弥穏次/源景行(花押)(印)」の書写識語。
     巻頭に侍組九十六名の氏名・分限・菩提寺を列挙した後、当時職制上位にあった役職と、その支配下にある役名を分限・人数等を末端まで広く網羅掲出し、末に御役成御礼祝儀献上の規定や、職制ごとの勤め方要旨等も付記している。本冊の収録内容は概ね次のとおり。
    ・侍組座 高家衆 披露太刀 御相伴並 上之間詰 下之間詰
         以上合計九十六名の氏名・石高・菩提所一覧
    ・職制 三役持席/御内輪/中奥/外様/物頭/諸役改メ/
        武頭/御奥女中/三扶持方諸役人/御境通番所本口
        於五ヶ所 同藪口廿三箇所/足軽番所 八ヶ森共/
        訴文組 御役屋附/在郷馬上/寺社/真言宗/
        江戸/京都/大坂/伊勢/奈良/宇治/日光/越後
        /酒田/福嶋/最上/屋代郡
    ・御役成御礼祝儀献上の規定   ・各位勤方の要旨
    ・米沢諸番所  ・火事場役付  ・江戸御屋敷諸番所
    ・学校定付   ・御用掛  
    ・江戸定詰 同 二年詰 同 御供方 同 火之御番之節
      同 御留守御番
    ・支侯御供  ・御内書頂戴  ・居役  ・菱門通融
    ・不幸御尋  ・侍組断絶改易之家    ・その他

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒113-0034
東京都文京区湯島2-23-5 遠藤ビル301
TEL:03-5826-4509
FAX:03-5826-4509

東京公安委員会許可 第302180708987号
書籍商 書肆つづらや

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

発送前のご入金をお願いいたしております。
ご送金は郵便振替、銀行振込のいずれかでお願いいたします。(振込手数料はお客様負担とさせていただきます。)

公費によるご購入の際は、必要書類とその書式をご指示ください。また、お支払い予定月の目安についてもあらかじめお知らせください。

商品引渡し方法:

送料は実費を頂戴いたします。
ご入金確認後、ゆうメール、レターパック、ゆうパック等、いずれかの方法ですみやかに発送いたします。

返品について:

原則として、お客様のご都合による返品は受付けておりません。
商品に何ら明記されていない欠陥があった場合等、当店の責任による返品については、商品到着後1週間以内に、商品をご返送ください。

他特記事項:

当店は閉架の事務所営業です。仕入れ等でしばしば留守にいたしますので、ご来店希望の際には必ずあらかじめご連絡下さいますようお願いいたします。

書籍の買い取りについて

-