美術史 125(平成1年3月)木俣元一、速水豊、山本陽子、安藤佳香、内藤正人、尾崎直人
生の根源をめぐる4つの個展 篠原道生展・山本陽子展・岡崎清一郎展・春山清展
美術フォーラム21 2011第24号 漫画とマンガ、そして芸術
DVD 青春の門 第二部 DVD-BOX II 自立篇 前半・後半
聖なるものへ――躍動するカミとホトケ (岩波講座 日本の思想 第八巻)
『薬局新聞』715~813号(1966年1月~1967年9月)、不揃11部分
坂井信夫評論集:<ことば>を壊す詩人たち 菅谷 規矩雄と山本陽子、そして矢島輝夫、坂上弘、島尾敏雄まで
季刊「麻布」6、13、18号+隔月刊「麻布・roppongi」22~34号
細雪 帝劇創立90周年 帝劇平成13年5月特別公演プログラム
聖なるものへ――躍動するカミとホトケ (岩波講座 日本の思想 第八巻)
映画情報 1974年3月 付録・園まり・クリスミッチャム 2枚付
きもの春秋—小紋編2冊/付下げ編/南欧の粋を訪ねて、計4冊分(南欧の粋有効期限1974年11月)
坂井信夫評論集 ことばを壊す詩人たち 菅谷規矩雄と山本陽子、そして矢島輝夫、坂上弘、島尾敏雄まで
花舞 六月特別公演 プログラムパンフレット 作:山本周五郎「めおと蝶」より 脚本・演出:小幡欣治 キャスト/山本陽子、大和田伸也、沢田亜矢子、鳳八千代、穂積隆信、林成年、中村又五郎、月丘夢路 他 文/小幡欣治、鷲見房子、黒川光弘、木村久邇典、三橋一夫 他
【映画情報(昭和41年6月号)】山本陽子・シェリー フェブレー・岡本弘子・黒沢年男・本間千代子等
新井豊美評論集 1(「ゲニウスの地図」への旅)・2(歩くための地誌)
映画情報 昭和39年12月号 表紙モデル-キャロル・リンレイ、姿美千子
菊亭八百善の人々 舞台公演プログラムパンフレット 原作・宮尾登美子、脚本・佐々木猛、演出・井上思 キャスト/山本陽子、江守徹、中田喜子、大路三千緒、穂積隆信、沢本忠雄、中村玉緒 他 文/宮尾登美子、佐々木猛、井上思、石崎勝久、須藤歩
映画情報 1974年03月号(復刊259号) フランス・アングラード、ジェーン・バーキン、スティング、パピヨン、密林の王者ターザン 14代の歴史、卑弥呼(岩下志麻)、金井克子、安西マリア(綴込ピンナップ)、おんな・その7 山本陽子、城みちる、木の実ナナ(インタビュ
北島三郎の公演パンフレット7冊 昭和60年~平成19年、サイズは21cm×29cm
美術史 第140冊 サン・ホアン・デ・ラ・ペーニャ・マスターとその周辺 ウエスカ、サン・ペドロ・エル・ビエーホ教会回廊柱頭について/ルーベンス作「高徳の英雄」と「酔っぱらったヘラクレス」をめぐって/カンディンスキー作「白い縁取りのある絵」 その構成をめぐる問題について
太陽 31巻3号=No.381(1993年3月) <特集 : エロスの20世紀>