存在の一義性を求めて――ドゥンス・スコトゥスと13世紀の〈知〉の革命 山内 志朗
存在の一義性を求めて : ドゥンス・スコトゥスと13世紀の〈知〉の革命
存在の一義性を求めて――ドゥンス・スコトゥスと13世紀の〈知〉の革命 山内 志朗
存在の一義性 : 定本-ペトルス・ロンバルドゥス命題註解 <中世哲学叢書 1>
存在の一義性 : 定本-ペトルス・ロンバルドゥス命題註解 <中世哲学叢書 1>
ライプニッツ―なぜ私は世界にひとりしかいないのか (シリーズ・哲学のエッセンス)
新版 天使の記号学: 小さな中世哲学入門〈岩波現代文庫学術401〉
羅独‐独羅 学術語彙辞典 Onomasticon Philosophicum
笑いと哲学の微妙な関係―25のコメディーと古典朗読つき哲学饗宴(つまみぐい) (魂の本性―collection ψυχη)
現代思想 1988年 11月号 特集 フーコーの18世紀 表象の臨界とサブライム 18世紀末,表象が錯乱する=浅田彰×小西嘉幸×三宅理一 表象・差異・他者=大澤真幸×岡本賢吾×山内志朗 映画のジェネオロジー・自由間接話法的ヴィジョン 丹生谷貴志 他
現代思想 1994年10月号 特集=天使というメディア■天使伝説/M・セール■人と守護天使/H・コルバン
存在の一義性を求めて : ドゥンス・スコトゥスと13世紀の〈知〉の革命
普遍論争 : 近代の源流としての <中世哲学への招待> <中世哲学への招待 1>
現代思想 1990年9月号 私的所有とは何か/所有の起源と終焉=浅見克彦×廣松渉×山田鋭夫 ヒト,モノ,法人=岩井克人 「日本」の憲法と署名の問題=若森栄樹 自己の固有性と所有の起源=最首悟×関廣野 他 デカルトの世紀・黄昏としての17世紀/山内志朗 他
現代思想 1987年9月号 特集=スピノザ 追悼 前田愛 スピノザの無限/柄谷行人 スピノザの背景/E・レヴィナス 以下ヲ欠ク/A・ネグリ スピノザの美しさ/小沢秋広
「普遍論争」 近代の源流としての <平凡社ライブラリー 630>
存在の一義性 : 定本-ペトルス・ロンバルドゥス命題註解 = Ordinatio ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス 著 ●使徒憲章 <中世哲学叢書 1>
たて組ヨコ組 No.49 <特集 : 揺籃期本 インキュナブラ>