悪魔の涎・追い求める男 : 他八篇 コルタサル短篇集 <岩波文庫>
Autonauts of the Cosmoroute. A Timeless Voyage from Paris to Marseille.
Le Tour du jour en quatre-vingts mondes 【文学】【フランス語】
『海』13巻2号 (1981年2月号) 特集:今日の海外文学 フリオ・コルタサル
池沢夏樹 個人編集 世界文学全集 3-05/3-06 短篇コレクション 全2巻揃
HISPANICA 22 「主語性」の概念とスペイン語の不完全主語文 コルタサルの幻想文学的短編考慮─「動物物語集」の中の「パリに住む女性への手紙」を中心に サンチョ・パンサの重層性 ほか
HISPANICA 22 「主語性」の概念とスペイン語の不完全主語文 コルタサルの幻想文学的短編考慮─「動物物語集」の中の「パリに住む女性への手紙」を中心に サンチョ・パンサの重層性 ほか
HISPANICA 42 強勢の付与とその実現─「偽アクセント」から学べること 場所・女・セクシャリティ─アダライダ・ガルシア・モラーレスについて コルタサルの「メビウスの輪」─主客の逆転の彼方 オクタビオ・パスと自動記述 ほか
世界幻想文学大系30 秘密の武器 J.コルタサル 木村榮一訳 国書刊行会
洋書)ピエール・アレシンスキー ベニス・ビエンナーレ ベルギー・パビリオン (仏文 Pierre Alechinsky. XXXVIe Biennale de Venise, Pavillon Belge. 21 Volcan azteque, 1971.
カイエ 新しい文学の手帖 1979年10月号 特集 ラテンアメリカ文学の現在 (作品 カルペンティエール/オネッティ/コルタサル/ドノソ/フエンテス/プイグ/ガルシア=マルケス/エッセイ ボルヘス/パス/バルガス=ジョサ)
危険を冒して書く : 異色作家たちへのパリ・インタヴュー <叢書・ウニベルシタス 411>
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)