中国東海の文化と日本 日中文化研究別冊1 <日中文化研究別冊>
国華 1216号(平成9年2月)根立研介、佐々木進、北口英雄、岩佐光晴、奥健夫、山本勉
国華 1210号(平成8年9月)加須屋誠、山本勉、矢島新、門脇むつみ
天神さまの起源 (MUSEO) 隆昭, 田中、 五月, 山本; 真, 菊地
(短歌雑誌) 現代短歌 4~6号(昭和34年9月10日~35年6月20日) 計3冊―物語歌について(和田周三)、記憶について(上田三四二)、伝統詩の周辺(和田周三×橋本三郎×石井勉次郎)、戦後の新短歌(中野嘉一)、二つの立場(山本武雄)、木俣の修二について(橋本三郎)、「アララギの病歌人」をよむ(石井勉次郎)ほか
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)