JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
知識人の立場
社会科学と知識層
思索 昭和23年6月号 第11号 武谷三男・野間宏「(対談)現代知識人の立場」/新田潤「灰色の午後」 他
「思索」 第11号 昭和23年6月号
二葉亭四迷 : 戦争と革命の放浪者 <日本の作家 37>
科学・哲学・芸術 : 武谷三男論文集
科学・モラル・芸術 三笠新書
武谷三男著作集 第6 (文化論)
生活・哲学・芸術
母の恋文: 谷川徹三・多喜子の手紙 (新潮文庫 た60-1)
太陽コレクション 茶の湯歳時記 (秋)
神話と科學
こころと形
雨ニモマケズ
九十にして惑う (法政大学学長) 谷川徹三対談集
世界連邦の構想 講談社学術文庫
宮沢賢治の世界 <叢書日本文学史研究> 6刷
黄塵居清賞 : 私の眼とこころ 〔限定版〕
縄文的原型と弥生的原型
雨ニモマケズ <日本叢書 ; 第4>
宮沢賢治の世界 <叢書日本文学史研究>
人間の生き方 <講談社現代新書>
宮沢賢治の世界 改装版
哲学案内 <講談社学術文庫>
谷川徹三集 現代知性全集 15
日本人にとっての 東洋と西洋
芸術の運命
カントとゲエテ <岩波文庫 ; 462>
九十にして惑う : 谷川徹三対談集 <致知選書>
西洋哲學史 上・下巻揃 <岩波文庫 青 11・12> 改版
日本人にとっての東洋と西洋
感傷と反省
生涯一書生
西洋哲學史 <岩波文庫>
宮沢賢治 <要選書 ; 第14>
ヒューマニズム <細川新書 ; 第3>
山と漂泊
考へるといふこと <日本叢書45>
シュヴェーグラー 西洋哲学史 下 岩波文庫
自伝抄
ヒューマニズム 細川新書
愛ある眼 : 父・谷川徹三が遺した美のかたち
人・文化・宗教
日本人のこころ 谷川徹三著 講談社学術文庫 ヤケ少汚有 K2
山と漂泊 富士山を中心とした一考察
松永安左エ門著作集第一巻
楠部彌弌
風の又三郎 : 他十八篇 童話集 <岩波文庫>
カントとゲエテ <岩波文庫>
享受と批評
芸術における東洋と西洋
宮沢賢治の世界 叢書日本文学史研究
自由人の立場
日本叢書 1から45までの内、34冊不揃い
縄文的原型と弥生的原型 著者贈呈署名本
日本の相撲
カントとゲエテ <岩波文庫(青)>
日本人のこころ
西洋哲学史 全2冊揃い 岩波文庫
東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画
黄塵居清賞 -私の眼とこころ-
文芸小論集
私は思ふ
対談
東洋と西洋
松永安左エ門著作集 第一巻 人生論1 月報付
宮沢賢治の世界 叢書・日本文学史研究
宮沢賢治詩集 <岩波文庫>
理想 No.488(1974年1月) 哲学の課題
西洋哲学史 下 (岩波文庫 青 636-2)
透鐔 武士道の美
戦時下における自由主義者の行動論理 -豊島与志雄、谷川徹三と中国との関わりから-
亀井秀雄 著、新典社、1986.5
294p 19cm
4787970372
医薬ジャーナル 26(11)(302)
Medicine and drug journal
医薬ジャーナル社、医薬ジャーナル社、1990-11
冊 26cm
思索 (11)
思索社、1948-06
冊 21cm
歌と観照 8(7)(88)
歌と観照社、1938-07
武谷三男著、勁草書房、1969
482p 図版 20cm
4326798181
歴史評論 (536) [マイクロフィッシュ版]
歴史科学協議会 編、校倉書房、1994-12
現代知性全集 第8 (大河内一男集)
日本書房、1959
256p 図版 20cm
谷川徹三 著、文化書院、昭和22
241p 19cm
大河内一男 著、勁草書房、1948
331p 19cm
大河内一男 著、勁草書房、昭和23
330p 19cm
私の平和論
中野好夫 著、要書房、1952
176p 19cm
科学・モラル・芸術 <三笠新書>
武谷三男 著、三笠書房、1955
209p 18cm
武谷三男 著、双流社、1949
255p 19cm
自分で考える <思想との対話 ; 1>
大河内一男 著、講談社、1967
412p 図版 20cm
家の変貌と先祖の祭 <社会科学叢書>
社会的左翼の可能性 : 労働運動と住民運動
ニュー・レフトの思想 : 先進国革命の道
力と理性 : 実践的潜勢力の地平から
教育の蘇生を求めて : 遠山啓との対話
春扉を叩く
いばらの道 <マレーシア叢書 文学編 1> [2版]
ある映画作家 : フィルモグラフィ的自伝風な覚え書 <泰流選書>