スチールデザイン 第171号 (昭和52年8月) <原子力発電の行方 (新日本製鉄PR誌)>
ドイツ文化の基底 : 思弁と心情のおりなす世界 <有斐閣選書>
国民の油断 歴史教科書が危ない!/歴史教科書との15年戦争 以上2冊
新潮 1995年8月号 ふりむけば荒野 大城立裕 <新鋭座談会>小説の運命 オウム真理教と現代文明 西尾幹二
ニーチェ全集 第1期 第1巻 (悲劇の誕生.遺された著作(1870-72年))
新潮45 1996年8月号 国連は役に立ったことがあるのか/松井茂
シングルマザーの暮らしと福祉政策 : 日本・アメリカ・デンマーク・韓国の比較調査 <新・minerva福祉ライブラリー 3>
杉本貴代栄, 森田明美 編著、ミネルヴァ書房、2009.4
345p 21cm
978-4-623-05276-9
フォーリン・アフェアーズ傑作選 : アメリカとアジアの出会い : 1922-1999 下
フォーリン・アフェアーズ・ジャパン 編・監訳、朝日新聞社、2001.2
327, 7p 20cm
4022575646
戦争装置としての国家 <Historia Juris 比較法史研究 思想・制度・社会 12>
比較法史学会【編】、未来社 比較法制研究所、2004.3.31
465p 21cm(A5)
4624011678
江戸の町 上 巨大都市の誕生 日本人はどのように建造物をつくってきたか 4
東京人 2007年11月号 no.246 特集:大江戸出版繁昌記