■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その261・10月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.『本の虫の本』 林哲夫
2.『書皮報』 中西晴代
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━
『本の虫の本』
林哲夫
紙魚(しみ)をご存知でしょうか? 古書通のみなさんに対して今
さらこんな質問を発するのもおこがましいかもしれません。おそら
くどなたも古書の隙間からスルスルッとはい出して来る灰色の小さ
な虫に遭遇されたことがあるでしょう。本書で田中美穂(倉敷の古
書店・蟲文庫の主)は次のように説明しておられます。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4229
『本の虫の本』
林 哲夫 著 / 能邨 陽子 著 / 荻原 魚雷 著 / 田中 美穂 著 /
岡崎 武志 著
創元社 定価:2,484円 好評発売中
https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=3894
━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━
書皮報 第50号
中西晴代
「書皮報」は、<本が好き、本屋が好き、本屋のカバーも好き>の
書皮友好協会の会報です。1983年の「本の雑誌」(本の雑誌社)に、
「本屋のカバーを集めています。交換しませんか」という投稿が載っ
て、それを見たカバーにこだわる人、集めている人、集めていないけ
ど何となく面白そう、という人たちが集まって、本屋のカバーを『書
皮』と名付けて、書皮友好協会ができた。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4238
書皮友好協会
http://bcover.la.coocan.jp/
━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━
『古本的思考 講演敗者学』 山口昌男 著
晶文社 定価:本体2700円+税 好評発売中!
https://www.shobunsha.co.jp/?p=4847
『やちまたの人 編集工房ノア著者追悼追悼記続』涸沢純平 著
編集工房ノア 定価2000円+税 好評発売中!
〒531-0071 大阪府大阪市北区中津3-17-5
TEL 06-6373-3641
FAX 06-6373-3642
『書店経営指標2018年版』 日本出版販売株式会社
B5判52頁 価格 :本体1,500円+税
『出版物販売額の実態2018』
B5判46頁 価格 :本体1,400円+税
好評発売中 ご注文はこちら↓↓
http://www.honyaclub.com/shop/a/anippandate/
━━━━━━【「古典籍展観大入札会」のお知らせ】━━━━━━
古典籍展観大入札会では全国の和本を扱う古書業者や、収集家、
名家から出していただいた名品が多数出陳され、お客様にお見せし
ます(展観)。そしてお客様の指し値をもとに大入札会(オークシ
ョン)がおこなわれます。主に扱われるものは和本(版本、写本)、
古筆、古文書、古地図、錦絵、中国朝鮮本等です。
平成30年度古典籍展観大入札会
展観(一般公開)
2018年11月16日(金) 10:00~18:00
2018年11月17日(土) 10:00~16:30
会場:東京古書会館
地図:http://www.kosho.ne.jp/~kotenkai/images/map_big.gif
入札会(全古書連加盟店のみ)
2018年11月18日(日)・19日(月)
展観日には、一般の皆様に出品の全点をお見せします。
入札は皆様のご注文に応じ、古書店業者が代行します。
詳細は東京古典会のホームページ
http://www.koten-kai.jp/catalog/information.php?siID=23
をご覧ください。
東京古典会
━━━━━━━━【第59回東京名物神田古本まつり】━━━━━━
◆青空古本市
年に一度、100万冊の大バーゲン!
靖国通りの歩道に、書店と書棚に囲まれた約500mの「本の回廊」が
出現!
[日 時] 10月26日(金)~11月4日(日)
10:00~19:00(最終日~17:00)
[会 場] 神田神保町古書店街
(靖国通り沿い・神田神保町交差点)
○特選古書即売展
神保町の有力古書店有志による、展示即売会。
[日 時] 10月26日(金)~10月28日(日)
10:00~18:00(最終日~17:00)
[会 場] 東京古書会館 地下ホール
古典籍から肉筆資料、近代初版本まで普段店頭では見られない
内外の貴重書籍を集めたイベントです。お宝探しはこちらから!
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4220
他にもイベント盛りだくさん!
詳しくはホームページをご覧ください。
http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━
10月~11月の即売展情報
⇒ https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=22
┌─────────────────────────┐
次回は2018年11月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です
https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner
==============================
日本の古本屋メールマガジンその261 2018.10.25
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL http://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部:二見彰
編集長:藤原栄志郎
==============================