文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2019

2019年4月10日 第272号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
 古書市&古本まつり 第74号
      。.☆.:* 通巻272・4月10日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンは、毎月2回(10日号と25日号)配信しています。

初旬に(10日前後)全国で開催されている古本展示即売会など、
イベント情報をお送りします。お近くで開催される際は、ぜひ
お出掛け下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━【シリーズ 古書の世界】━━━━━━━━

古書目録「堀紫山伝」のこと(一)

                  高橋 徹(月の輪書林)

 二年前、古本屋の大先輩の身にあまる好意で、明治時代の新聞記
者・堀紫山(文久3年~昭和15年)宛の書簡・ハガキ200通を
手に入れることが出来た。
 うれしくて手紙の束を胸にだきしめると、「堀紫山伝」というタ
イトルが浮かんだ。
 紫山宛に届いた手紙を写真に撮り、解説を書き、値段をつけてし
まえば小粒だが、ぴりりと光る素敵な古書目録がすぐにでも発行で
きると思ったのだが、二年がたつのに未だ書簡の「解読」もままな
らぬていたらく、一体どこで道を迷ってしまったのか?

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4760

高橋 徹(たかはしとおる)
1958年、岡山県の山奥、柵原鉱山に生まれる。日本大学芸術学部文
芸学科を2か月で中退。鈴木清順監督の「ツィゴイネルワイゼン」
の美術助手として映画製作に関わるも挫折、87年に大田区蒲田の古
本屋・龍生書林の店員となる。
3年半の修業の後、90年、東急池上線の蓮沼駅近くに「月の輪書林」
を開く。
特集古書目録に「私家版 安田武」、「古河三樹松散歩」、
「美的浮浪者・竹中労」、「寺島珠雄私記」、「李奉昌不敬事件予
審訊問調書」、「三田平凡寺」、「太宰治伝」などがある。
著書には『古本屋 月の輪書林』(1998年/晶文社)がある。

━━━━━━━━━【シリーズ 古本マニア採集帖】━━━━━━

古本マニア採集帖
第4回 松﨑貴之さん 噴水の歴史に魅せられたひと

                      南陀楼綾繁

 世の中には、普通の人の目に入っていながら見過ごされているも
のがある。そういったものに執着し、調べたり集めたりするのがマ
ニアという存在だ。今回紹介する松﨑貴之さんは、「噴水」に関す
る資料を集めている人である。
 松﨑さんは1979年に長崎市に生まれる。父は長崎駅近くで酒屋を
営んでおり、店内の立ち飲みスペースには多くの客が入りびたって
いた。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4775

南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)

1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。早稲田大学第一
文学部卒業。明治大学大学院修士課程修了。出版、古本、ミニコミ、
図書館など、本に関することならなんでも追いかける。2005年
から谷中・根津・千駄木で活動している「不忍ブックストリート」
の代表。各地で開催される多くのブックイベントにも関わる。
「一箱本送り隊」呼びかけ人として、石巻市で本のコミュニティ
・スペース「石巻まちの本棚」の運営にも携わる。本と町と人を
つなぐ雑誌『ヒトハコ』(書肆ヒトハコ)編集発行人。著書に
『ナンダロウアヤシゲな日々』(無明舎出版)、『一箱古本市
の歩きかた』(光文社新書)、『町を歩いて本のなかへ』(原書房)、
『編む人』(ビレッジプレス)、『本好き女子のお悩み相談室』
(ちくま文庫)などがある。

ツイッター
https://twitter.com/kawasusu

『蒐める人 情熱と執着のゆくえ』 南陀楼綾繁 著
皓星社刊 価格:1,600円(+税) 好評発売中!
http://www.libro-koseisha.co.jp/publishing/atsumeruhito/

━━━━━【4月10日~5月15日までの全国即売展情報】━━━━━

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init

立川フロム古書市ご案内

期間:2019/04/11~2019/04/27
場所:立川駅北口徒歩5分フロム中武(ビッグカメラ隣)
   3階バッシュルーム(北階段際)

--------------------------

書窓展(マド展)

期間:2019/04/12~2019/04/13
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22

--------------------------

大均一祭

期間:2019/04/13~2019/04/14
場所:西部古書会館  杉並区高円寺北2-19-9

--------------------------

平成31年 五台山古本まつり(高知県)

期間:2019/04/13~2019/04/14
場所:高知市五台山展望台1階イベントスペース
   高知市吸江210-1

--------------------------

第36回 古本浪漫洲 Part 4

期間:2019/04/13~2019/04/15
場所:新宿サブナード2丁目広場(催事場)
新宿区歌舞伎町1-2-2 TEL03-3354-6111

--------------------------

第36回 古本浪漫洲 Part 5(300円均一)

期間:2019/04/16~2019/04/18
場所:新宿サブナード2丁目広場(催事場)
新宿区歌舞伎町1-2-2 TEL03-3354-6111

--------------------------

MM駅ナカ古本&ワインフェスタ(神奈川県)

期間:2019/04/18~2019/04/24
場所:横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅構内催事

--------------------------

京都マルイ春の大古本市(京都府)

期間:2019/04/18~2019/04/21
場所:京都マルイ1階店頭

--------------------------

フリーダム展

期間:2019/04/19~2019/04/20
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22

--------------------------

本の散歩展

期間:2019/04/19~2019/04/20
場所:南部古書会館  品川区東五反田1-4-4

--------------------------

春の古本掘り出し市(岡山県)

期間:2019/04/24~2019/04/29
場所:岡山シンフォニービル1F 自由空間ガレリア

--------------------------

浦和宿古本いち(埼玉県)

期間:2019/04/25~2019/04/28
場所:JR浦和駅西口さくら草通り徒歩5分マツモトキヨシ前

--------------------------

ぐろりや会

期間:2019/04/26~2019/04/27
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22

--------------------------

第17回 「四天王寺春の大古本り」(大阪府)

期間:2019/04/26~2019/05/05
場所:四天王寺 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

--------------------------

有隣堂イセザキ本店ワゴンセール(神奈川県)

期間:2019/04/27~2019/05/26
場所:有隣堂伊勢佐木町本店

--------------------------

第37回 春の古書大即売会(京都府)

期間:2019/05/01~2019/05/05
場所:京都市勧業館「みやこめっせ」1F第二展示場
   京都市左京区岡崎成勝寺町9-1

--------------------------

「名古屋骨董祭」 第1回 古書即売会(愛知県)

期間:2019/05/02~2019/05/04
場所:吹上ホール
   愛知県名古屋市千種区吹上2丁目6-3

--------------------------

反町古書会館展(神奈川県)

期間:2019/05/04~2019/05/05
場所:神奈川古書会館1階特設会場
   横浜市神奈川区反町2-16-10

--------------------------

早稲田大学青空古本祭

期間:2019/05/06~2019/05/11
場所:早稲田大学10号館前=大隈重信候そば

--------------------------

第4回 上野広小路古本祭り

期間:2019/05/06~2019/05/12
場所:永谷お江戸上野広小路 ギャラリー+スペース36
   台東区上野1-20-10 お江戸上野広小路亭1階

--------------------------

城北古書展

期間:2019/05/10~2019/05/11
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22

--------------------------

杉並書友会

期間:2019/05/11~2019/05/12
場所:西部古書会館  杉並区高円寺北2-19-9

--------------------------

第15回 東京蚤の市

期間:2019/05/11~2019/05/12
場所:大井競馬場 品川区勝島2-1-2

--------------------------

新橋古本まつり

期間:2019/05/13~2019/05/18
場所:新橋駅前SL広場

--------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次回メールマガジンは4月下旬に発行です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国935書店参加、データ約630万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】

https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=33

┌─────────────────────────┐
 次回は2019年4月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその272 2019.4.10

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部:二見彰
 編集長:藤原栄志郎

==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース