文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2020

2020年11月25日号 第311号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その311・11月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.『近代出版史探索4』 小田光雄
2.『ワイズ出版 30周年記念目録』 ワイズ出版編集部・編
3.『日本印刷文化史』 印刷博物館

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━━【自著を語る(252)】━━━━━━━━━

『近代出版史探索4』

                       小田光雄

 『近代出版史探索』シリーズの各編はそれぞれが2千字から3千字
の短い論稿の集積ではあるけれど、続けて第4巻目を刊行すること
になった。
 この12年間に及ぶ『近代出版史探索』の長編連作の試みの目的と
して、第1巻から3巻の本文や「あとがき」、及び本メールマガジン
への寄稿でもさまざまにふれてきている。
 だがこの『近代出版史探索Ⅳ』に至って、中国社会と経済地理学
研究者ウィットフォーゲルの『東洋的社会の理論』を取り上げた際
に、ようやく吉本隆明の『共同幻想論』に言及することができた。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6449

『近代出版史探索4』 小田光雄 著
論創社 6,000円+税 好評発売中!
http://ronso.co.jp/

━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━

「ワイズ出版30周年記念目録」――思い出すままに

                       岡田博

 ワイズ出版30周年記念目録の刊行を期に、宣伝のための文章でも
なんでも(?)良いので、と、この場をいただいたので、とりとめ
のない話になるとは思いますが、目録の解説がてら思い出話をさせ
ていただきます。

 目録は1990年から2020年までに出版した403点の書影(カラー)
と奥付など収録した資料(モノクロ)で構成、部数は1000部の限定。
その内の大半は著者や装丁家など関係者へ献本、残り少しを販売し
ています(すみません、本来はお金をいただくものではないとは思
いますが、カンパと思ってよろしくお願いします。資料篇は別刷で
無料配布用があります。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6426

『ワイズ出版 30周年記念目録』 ワイズ出版編集部・編
ワイズ出版 1,000円+税 好評発売中!
http://www.wides-web.com/

━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━

『日本印刷文化史』

              印刷博物館 学芸員 川井昌太郎

印刷博物館は2020年10月に開館20周年を迎えたことを記念し、3点
の書籍を刊行しました。『日本印刷文化史』と『HISTORY OF JAPAN
ESE PRINTING CULTURE』(『日本印刷文化史』英語版)、そして、
『印刷博物館コレクション』です。その内『日本印刷文化史』は、
講談社さんに出版していただきました。全国の本屋さんにてお買い
求めいただけます。本書はリニューアルした印刷博物館の常設展と
密接に関連する「コンセプト・ブック」にあたります。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6463

『日本印刷文化史』 印刷博物館 編
講談社 2,000円+税 好評発売中!
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000343750

━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━

『未来哲学 創刊号』未来哲学研究所編
ぷねうま舎 本体:1500円  2020年11月下旬刊行
https://www.pneumasha.com/

『路上のポルトレ 憶いだす人びと』森まゆみ 著
羽鳥書店 本体価格2,200円+税 2020年11月下旬刊行
https://www.hatorishoten.co.jp/items/35418111

━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━

11月~12月の即売展情報

※新型コロナウイルスの影響により、今後、各地で予定されている
即売展も、中止になる可能性がございます。ご確認ください。
お客様のご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】

https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=33

┌─────────────────────────┐
 次回は2020年12月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその311 2020.11.25

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部:志賀浩二
編集長:藤原栄志郎

==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース