文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2020

2020年12月25日号 第313号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その313・12月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.『和歌でみる源氏物語 ~おばあさん的~』田辺真知子
2.『未来哲学』の創刊         末木文美士
3.『路上のポルトレ 憶いだす人びと』 森まゆみ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━━【自著を語る(255)】━━━━━━━━━

『和歌でみる源氏物語~おばあさん的~』

おばあさんなら(お姉さんも)わかる女性たちの心
(おじいさん、お兄さんもわかる親子の情)

                 たなべ書店・田辺真知子

 この本を刊行して、多くの日本人に『源氏物語』体験といったも
のがあるのだと気づかされました。学生のときにちらっと勉強した
だけだけれど、いつか、ゆっくり読んでみたいとか、現代語訳を読
んだことがある、原文は「須磨」の巻で挫折してしまった、などな
ど。世界に冠たる日本文学『源氏物語』はどんなお話なのだろうか、
いつかどこかで触れてみたいという思いは、日本人の心のどこか片
隅に巣くっているようです。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6530

『和歌でみる源氏物語~おばあさん的~』 田辺真知子著
たなべ書店刊 価格:1400円+税

注文は「日本の古本屋」のサイトか
メールで:order@tanabeshoten.co.jp
電話でも:03-3640-0564 たなべ書店

━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━

『未来哲学』の創刊

                      末木文美士

 この度、未来哲学研究所の機関誌として『未来哲学』が創刊の運
びとなった。未来哲学研究所は、現代という困難な時代を超えて、
未来にどのような希望を紡ぐことができるか、という切実な課題へ
向けて、新しい哲学の創造を志す研究者が集まり、2019年に創設さ
れた。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6513

『未来哲学 創刊号』未来哲学研究所編
ぷねうま舎 本体:1500円  好評発売中!
https://www.pneumasha.com/

━━━━━━━━━━━【自著を語る(257)】━━━━━━━━━

『路上のポルトレ 憶いだす人びと』

                     森まゆみ

この本を出して嬉しかったことは三つある。
四半世紀前、新潮社で『明治東京畸人傳』を出すとき、実は登場人
物はかつて私の住む谷根千にふいと姿を現した人たちなので、「路
上のポルトレ」という題を思いついた。しかし、おしゃれすぎて地
味すぎると実現しなかった。
 もう一つは、谷中に生まれ育ち、上野の藝大で学んだ有元利夫さ
んのフレスコ画が私は好きだった。あるとき私は編集者に提案して
みたが却下された。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6542

『路上のポルトレ 憶いだす人びと』森まゆみ 著
羽鳥書店 本体価格2,200円+税 好評発売中!
https://www.hatorishoten.co.jp/items/35418111

━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━

「2020年の古ツアをふり返る」(仮題) 
 古本屋ツアーインジャパン 小山力也
 http://furuhonya-tour.seesaa.net/

『古本愛好者の読書日録』 高橋輝次 著
論創社刊 定価:1800円+税 好評発売中!
http://ronso.co.jp/

『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』
白戸満喜子 著
文学通信 定価:本体1,800円(税別) 好評発売中!
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-41-8.html

━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━

12月~1月の即売展情報

※新型コロナウイルスの影響により、今後、各地で予定されている
即売展も、中止になる可能性がございます。ご確認ください。
お客様のご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】

https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=33

┌─────────────────────────┐
 次回は2021年1月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその313 2020.12.25

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部:志賀浩二
編集長:藤原栄志郎

==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース