文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 自著を語る

『路上のポルトレ──憶いだす人びと』

『路上のポルトレ──憶いだす人びと』

森まゆみ

 この本を出して嬉しかったことは三つある。
四半世紀前、新潮社で『明治東京畸人傳』を出すとき、実は登場人物はかつて私の住む谷根千にふいと姿を現した人たちなので、「路上のポルトレ」という題を思いついた。しかし、おしゃれすぎて地味すぎると実現しなかった。
 もう一つは、谷中に生まれ育ち、上野の藝大で学んだ有元利夫さんのフレスコ画が私は好きだった。あるとき私は編集者に提案してみたが却下された。しかしその編集者は私に紹介されて初めて知った画家の絵を別の著者の装丁に使ったのである。とても悔しい思いをした。今回、妻の容子さんのご快諾を得て内容にあった絵を使わせていただけた(「夜のカーテン」1980年)。
 三つ目に、長年の友、南陀楼綾繁さんが、集英社『すばる』に連載した「こぼれ落ちる記憶」が本になっていないのを見つけ、森さんが出会った人に関する思い出を本にしましょうよ、と言ってくれたことである。本になることに協力してくれた集英社の横山さん、瀧川さんにも感謝する。

 いつもその座で私だけ飛び抜けて若い、という時代があった。ところが気がつけばあれあれ、自分が一番年長者になっている。還暦を過ぎると今考えたことも、昨日あった人も、お昼に食べたものもみんな忘れてしまう。それでいいのかもしれない。ただ今書き留めておかないとどこかへ行ってしまう、という大事な記憶をそっとすくって文字にしてみた。とても私一人のものにしてはもったいないという気持ちがあった。
 かと思うと、何十年も前のことなのに鮮やかに覚えているシーンもある。

 例えば、古書店、本郷ペリカン書房の品川力さんが、白いシャツにテンガロンハットをかぶって、私たちの工房に現れ、暑い暑いと照れたように扇子を出してバタバタ仰ぐ姿などは、その声とともにはっきり覚えている。
 大学一年生の時、谷中の朝倉彫塑館でアルバイトをするようになって、その並びの初音小路の入口の古本屋、鶉屋のご主人が暗い店の奥で目を光らせていたのも、吉本隆明へのため書きがある古本の山も覚えている。
 これは20年くらい前だけどなないろ文庫ふしぎ堂の田村さんが、イガグリ頭でちょっとつっかえながら、「無錫旅情」をカラオケでがなっていたのも懐かしい。お酒を飲まない石神井さん、元気な月の輪さんは相変わらず本の話をし、そして坪内さんはすでに酩酊して、その周りで踊っていた。そんな人たちも大半空の向こうにお引越しだ。

 私は20代の終わりに地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊し、爾来40年ほどの間に、どんなにたくさんの人と出会ってきたことか。雑誌というものは単行本よりも読者が参加しやすく、磁石のように人を引きつけてしまう。そのうち会ってみたいという人にはどうしても会えてしまうことになる。
 町の中にはあと50年したらあんなおばあちゃんになりたいと思った人も何人かいた。そして吉村昭さんも木下順二さんも、サイデンステッカーさんも私にとっては偉い人ではなくて、同じ地域に生きている人であった。今も谷中墓地を歩けば、明治の自由民権家、馬場辰猪のオベリスク型の墓に出くわし、そこで萩原延壽さんとツーショットを撮ったのを思い出す。三崎坂を降りれば、大円寺の奥の借家をアメリカ人ジョルダン・サンドさんと直した日々を思い出す。「アメリカ人の僕が米軍の空襲に備えて作られた防空壕のある家に住むのは不思議な気分です」と言っていた青年は今はジョージタウン大学教授である。根津には私たちが雑誌を置いてもらいたい一心と、編集費稼ぎに仲居を務めた居酒屋「甚八」があった。千駄木の丘に登れば、山本安英さんと木下順二さんが散歩しておられた逆光の夕日を思い出す。そんなことを書き留めてみた。

 私は小学校の時から郷土史クラブで、お年寄りの話を聞くのが好きだった。半世紀たってもその癖が抜けない。私は上の世代の記憶を下の世代に手渡すリングのようなものに過ぎない。
 もう一つあった。団子坂上、千駄木にあっていつもいい本を出しているなあ、と憧れていた羽鳥書店で本を出していただけたことも嬉しいことだ。

porutore

『路上のポルトレ 憶いだす人びと』森まゆみ 著
羽鳥書店 本体価格2,200円+税 好評発売中!
https://www.hatorishoten.co.jp/items/35418111

Copyright (c) 2020 東京都古書籍商業協同組合

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 画像から探せる写真集商品リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 想 IMAGINE
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース