バフチン以後 : <ポリフォニー>としての小説 <叢書・ウニベルシタス 348>
夏目漱石をよむ <岩波ブックレット クラシックスと現代 no.325>
言葉と戦車を見すえて -加藤周一が考えつづけてきたこと-(ちくま学芸文庫)
青い空は青いままで子どもらに伝えたい -母と子で語る昭和といま-
青い空は青いままで子どもらに伝えたい -母と子で語る昭和といま-
青い空は青いままで子どもらに伝えたい -母と子で語る昭和といま-
戦後日本スタディーズ 3冊揃え 1(「40・50」年代)、2(「60・70」年代)、3(「80・90」年代) 1、2、3 第1刷
取り返しのつかないものを、取り返すために――大震災と井上ひさし (岩波ブックレット)
ことばの力平和の力 : 近代日本文学と日本国憲法 <かもがわCブックス 8>
言葉と戦車を見すえて : 加藤周一が考えつづけてきたこと <ちくま学芸文庫 カ13-3>
言葉と戦車を見すえて : 加藤周一が考えつづけてきたこと <ちくま学芸文庫 カ13-3>
バフチン以後 : <ポリフォニー>としての小説 <叢書・ウニベルシタス 348>
After Bakhtin
デイヴィッド・ロッジ 著 ; 伊藤誓 訳、法政大学出版局、1992.3
397, 7p 20cm
4588003488
Reading Contemporary Japanese Criticism through Literary Studies Reading Contemporary Japanese Criticism through Literary Studies : 批評・小説・ポップカルチャーをめぐって
西田谷洋 編、ひつじ書房、2017.5
364p 21cm
978-4-89476-770-6
A LECTURE ON CONTEMPORARY AMERICAN LITERATURE
岩元巌 著、彩流社、2016.6
169p 19cm
978-4-7791-7063-8