ボードレールの世界 (講談社文芸文庫 ふC 1) 福永 武彦
福永武彦全集 第18巻 (随筆・評論 5) 「ボードレールの世界」
ボードレールの世界 阿部良雄編 初版函 小口ヤケシミ有 函痛難有 L1右
ボードレールの世界 阿部良雄編 初版函 小口ヤケシミ有 函痛難有 L1右
ユリイカ 詩と批評 1976年4月号 第8巻第7号 巌谷國士編集 総特集 シュルレアリスム
ユリイカ 詩と批評 1976年4月号 第8巻第7号 巌谷國士編集 総特集 シュルレアリスム
ユリイカ 1973年5月号 臨時増刊 総特集=ボードレール●ボードレール頌/ヴェルレーヌ/ランボー/マラルメ/エリュアール
ユリイカ 1973年5月号 臨時増刊 総特集=ボードレール●ボードレール頌/ヴェルレーヌ/ランボー/マラルメ/エリュアール●遊民/ベンヤミン◆<共同討議*なぜボードレールか>■資料
ユリイカ 1973年5月号 臨時増刊 総特集=ボードレール●ボードレール頌/ヴェルレーヌ/ランボー/マラルメ/エリュアール●遊民/ベンヤミン◆<共同討議*なぜボードレールか>■資料
美術手帖 1981年5月号 Big Apple ニューヨーク 躍動する都市像/東野芳明,粉川哲夫,金坂健二 踊るを語る/石井満隆×川仁宏 アングル展,アルカイスムからブルジョワ的父性へ/阿部良雄 山口勝弘展・フィルター・エイジの文脈/山口勝弘×村上陽一郎 ゴミの貼り交ぜ人間/大竹伸朗 他
みづゑ NO.884 1978年11月号 ジャック・カロ/ミクロの内実:ジャック・カロの生涯と作品=高見堅志郎 線の生命デッサンと版画の間=成瀬駒男 素材から見たカール・アンドレの世界/峯村敏明 現代との対話/榎倉康二×早見尭 ドラクロアの〈四季〉/阿部良雄 他
現代思想 1973年7月号第1巻第7号 マルクーゼ/ラカン/レイン 批評の原理=寺田透×大岡信 レイン精神医学の出発点=荻野恒一 アナモルフォーズ=ラカン・阿部良雄訳 一次元的人間と社会=マルクーゼ・生松敬三訳 倒錯のデイスクール=蓮實重彦 他
ユリイカ1973年5月号臨時増刊総特集=ボードレール●ボードレール頌/ヴェルレーヌ/ランボー/マラルメ/エリュアール●遊民/ベンヤミン◆<共同討議*なぜボードレールか>■資料
ユリイカ1973年5月号臨時増刊総特集=ボードレール●ボードレール頌/ヴェルレーヌ/ランボー/マラルメ/エリュアール●遊民/ベンヤミン◆<共同討議*なぜボードレールか>■資料
マリー ローランサン MARIE LAURENCIN. CURIEUX-DO.ベルエポックの魅惑と憂愁パステル・カラーの詩情と夢薄く識恋人たち(大型画集)
美術手帖 1979年10月号 ルノワール 没後60年/文明批判家としての画家=大島清次 多作家ルノワール=永田力 コラム・ルノワール=メモワール/阿部信雄+水沢勉 ピカソのキュビズム/レオ・スタインバーグ 靉光展・靉光私見/山岸信郎 ブラッサイ展・存在たちの深みへ/阿部良雄 パスキン展・ある喪失者の午後/木島俊介 他
ユリイカ 1976年6月臨時増刊 第8巻 第7号 <総特集 : シュルレアリスムス>
20世紀の文学 世界文学全集15 ボウエン パリの家 マードック 鐘
マリー・ローランサン展 : 生誕100年記念 : パステルカラーの詩情と夢
現代詩手帖 1988年5月号 戦後詩以後 第1回/田村隆一 芸術とはストックの文化だ…‥ 追悼・ルネ・シャール/窪田般彌、阿部良雄 第26回現代詩手帖賞発表/受賞:長谷部奈美江、関口京子 論考・アレクサンドリアの復興ー戦後詩を滅ぼすために・2/城戸朱里 連載・身体と映像の解剖学ーロシア・イメージ論の系譜 タルコフスキーにおける映像と無限/鴻英良 他 コラム/竹内銃一郎、水沢勉、菊池信義 他
クールベと写実主義 (カンヴァス世界の名画 4) 井上靖/高階秀爾 編
現代詩手帖 第20巻第7号1977年6月臨時増刊 寺田透評唱 表紙・目次/加山又造、扉スケッチ/寺田透 本文作品/李禹煥「寺田透氏へ」絵画論/井上長三郎、粟津則雄、東野芳明、酒井忠康、阿部良雄 記憶と現在/杉浦明平、吉増剛造、呉茂一 他 寺田透氏を囲んで/小説・絵画・批評=寺田透×森本和夫×大岡信×清水徹 座談会/意味を剥ぎとる視覚=秋山駿×磯田光一×柄谷行人×桶谷秀昭 寺田透アルバム、年譜、書誌 他
季刊みづゑ No.945 1987年冬 <特集 : 追悼 澁澤龍彦>
太陽 16巻10号=No.186(1978年10月) <特集 : 手紙>
みづゑ No.884 1978年11月 <特集 : ジャック・カロ>
言葉人形 : ジェフリー・フォード短篇傑作選 <海外文学セレクション>
英語圏女性作家の描く家族のかたち <Minerva世界文学選> <Minerva世界文学選>
幸せな秋の野原 <Minerva世界文学選 ボウエン・ミステリー短編集 / エリザベス・ボウエン 著 2>