「高野春秋編年輯録」を読む 元禄高野騒動関連記事 1 (日本史史料研究会研究叢書 5)
史料集「青氈文庫」所蔵文書 (日本史史料研究会研究叢書 3)
中世石造物の研究 : 石工・民衆・聖 <日本史史料研究会研究選書>
中世日本の紙 アーカイブズとしての料紙研究 前後編揃 (日本史史料研究会研究叢書 9-1・2)
陰陽道史料目録 院政期~鎌倉期編 索引・参考資料共2冊揃(日本史史料研究会研究叢書 6-1・2)
鎌倉北条氏の神話と歴史 : 権威と権力 日本史史料研究会研究選書1
賀茂季鷹所蔵本古今和歌集下・紙背文書影印 <日本史史料研究会研究叢書>
日本史探訪 (地図・史料総鑑) (文政・天保 国郡古図撰集)
中世日本の紙 : アーカイブズ学としての料紙研究 <日本史史料研究会研究叢書>
「信長研究の最前線」 ここまでわかった革新者の実像 <歴史新書y>
信長研究の最前線 : ここまでわかった「革新者」の実像 <歴史新書y>
新徴組の真実にせまる: 最後の組士が証言する清河八郎・浪士組・新選組・新徴組 (日本史史料研究会ブックス)
今川氏研究の最前線 ここまでわかった「東海の大大名」の実像 歴史新書y
日本史史料を読む (放送大学大学院教材) 近藤 成一; 杉森 哲也
日本史探訪 地図・史料総鑑 文政・天保 国郡古図撰集 2冊一函
二〇一一年三月十一日の地震 : 千葉県香取市佐原 <フィールドワークレコード>
2011年3月11日の地震 : 千葉県香取市佐原
日本史史料研究会編、日本史史料研究会企画部、2011.5
60p 26cm
978-4-904315-12-5
中世日本の紙 : アーカイブズ学としての料紙研究 前編~ <日本史史料研究会研究叢書>
上島有著、日本史史料研究会、2011.12
2冊 26cm
978-4-904315-16-3 978-4-904315-17-0
ここまでわかった「東海の大大名」の実像
日本史史料研究会 監修 ; 大石泰史 編、洋泉社、2017.6
287p 18cm
978-4-8003-1263-1
公武交渉人の七百年史 Tenso to yobareta hitobito
神田裕理 編著 ; 日本史史料研究会 監修、ミネルヴァ書房、2017.12
259,2p 19cm
978-4-623-08096-0
まだまだ未解明な「革新者」の実像 Nobunaga kenkyu no saizensen
日本史史料研究会【監修】;渡邊 大門【編】、洋泉社、2017.8
303p 18cm
978-4-8003-1306-5
ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで Nancho kenkyu no saizensen
日本史史料研究会 監修 ; 呉座勇一 編、洋泉社、2016.7
335p 18cm
978-4-8003-1007-1
南朝研究の最前線 : ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで <朝日文庫>
南朝研究の最前線 : ここまでわかった建武政権から後南朝まで
呉座勇一編、朝日新聞、2020.11
349p 15cm
978-4-02-262034-7
柴辻俊六, 千葉篤志編、日本史史料研究会企画部、2013.4
viii, 96p, 図版 [2] p 26cm
978-4-904315-25-5
史料集柴屋舎文庫所蔵文書
柴辻俊六, 丸島和洋, 生駒哲郎編、日本史史料研究会企画部、2011.11
v, 94p, 図版 [2] p 26cm
978-4-904315-15-6
史料集青氈文庫所蔵文書
佐藤誠, 岡田謙一校訂、日本史史料研究会企画部、2008.5
v, 61p, 図版 [4] p 26cm
978-4-904315-03-3
The bulletin of the Department of Historical Documents, NIJL
文部省史料館、国文学研究資料館史料館、1999-03
冊 21cm
ミュージック・ガイドブック 1983 (ミュージック・マガジン増刊)
ラジオ技術 2001年7月号 NPC・SM5865によるDAプロセッサの製作 ほか