独文 Spielzeug und Sprachmagie in der europaeischen Literatur: Eine ethnologische Poetologie
現代詩手帖 2007年5月号 特集1鶴見俊輔、詩を語る 特集2多和田葉子
中沢けい・多和田葉子・荻野アンナ・小川洋子 <女性作家シリーズ / 河野多惠子 ほか監修 22>
総特集 多和田葉子 「ユリイカ」12月臨時増刊号 (36巻14号)
女性作家シリーズ 22 中沢けい 多和田葉子 荻野アンナ 小川洋子 (三者署名入)
中沢けい・多和田葉子・荻野アンナ・小川洋子 (女性作家シリーズ22)
群像短篇名作選(1946~1969)(1970~1999) 全2冊
現代語訳樋口一葉「闇桜/ゆく雲他」 多和田葉子の鉛筆署名入 初カバー帯 小口少シミ有
文字移植(河出文庫た15-1BUNGEICollection)
ホモ・ルーデンス―文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試み