田中一光のデザイン The Works of IKKO TANAKA (署名入)
田中一光の文字とデザイン (アート・テクニック・ナウ 19)
工房--出逢い--時間:田中一光デザイン室30年の歩み:署名入り
永井一正 gggBooks世界のグラフィックデザインシリーズ 6
佐藤晃一 ggg Books 13(スリージーブックス 世界のグラフィックデザインシリーズ13)
田中一光の文字とデザイン 増補新版 <アート・テクニック・ナウ 19>
スタジオ・ドゥンバー<ggg books世界のグラフィックデザイン / 田中一光 監修 37>
Tsukuru : aesthetics at work〔本文英文〕
シーモア・クワスト <ggg books 世界のグラフィックデザイン / 田中一光 監修 31>
Industrial Technology in Japan: A Historical Review <日立製作所海外向けPR刊行物>
シーモア・クワスト <ggg books 世界のグラフィックデザイン / 田中一光 監修 31>
田中一光へのオマージュ : with and without Ikko Tanaka
ヘルベルト・ロイピン <ggg books 世界のグラフィックデザイン / 田中一光 監修 40>
ハンス・ベルメール 骰子の7の目 シュルレアリスムと画家叢書2
たて組ヨコ組 No.11 <特集 : デザイン評論の可能性を問う>
英単語記憶術 : 語源による必須6,000語の征服 <カッパ・ブックス>
田中一光の文字とデザイン (アート・テクニック・ナウ 19)
オルガー・マチス <ggg books 世界のグラフィックデザイン 14>
The Bar Radio Cocktail Book <初版 (署名あり)>
五味人相教室 : 顔が表わす男女のシンボル <カッパ・ブックス>
CI=マーク・ロゴの変遷 : 進行形で見る企業イメージのかたち
デザイン No.6 1978年7月増刊 通巻186号 (隔月刊) <壁>
季刊アプローチ approach 2000年 Summer 特集 : 桜町遺跡が語る縄文の暮らし 第150号 <竹中工務店PR誌>
季刊アプローチ approach 1996年 Spring 特集 : ポートランドの選択 第133号 <竹中工務店PR誌>
PIC 著者と編集者 昭和46年5月号 特集:マスコミ表現主体者の悩み 「朝日ジャーナル」回収事件は続く 山川アナウンサーはなぜテレビを告発するか 獄舎からの印象 新左翼とミニコミ:津村喬×小山正純×石垣雅設 他 インタビュー・久里洋二:愉快な話 演劇の外・アラウンド・ザ・デスク:佐伯隆幸 私のデザイン作法:田中一光・エディトリアルとアートディレクション ずいひつ:田波靖男、福田隆太郎、村島正浩
ミルトン・グレイザー Milton Glaser <ggg books 世界のグラフィックデザイン20>
季刊アプローチ approach 1994年 Winter 特集 : 日本のナショナル・トラスト 第128号 <竹中工務店PR誌>
松永真のデザイン展図録 : 日常性の美学 <展覧会図録 (池田満寿夫・佐藤陽子宛献呈署名あり)>
原弘 : グラフィック・デザインの源流 + 紙の本 <2冊組み>
季刊アプローチ approach 1995年 Summer 特集 : ポーランドに結ぶ夢 クラクフ日本美術技術センター 第130号 <竹中工務店PR誌>
世界の銃器 ピストル・ライフル・マシンガン THE WORLD ALMANAC OF SMALL ARMS
季刊アプローチ approach 1996年 Summer 特集 : オリンピックとアトランタの再生 第134号 <竹中工務店PR誌>
サルヴァトーレ・フェラガモの華麗なる靴 : 生誕100年記念
NHK国宝への旅第12巻 愛知・茶室.如庵 奈良・朝護孫子寺/信貴山縁起絵巻 奈良・室生寺 滋賀・園城寺
Shinjuku(collage) Shohei Yoshida, Daido Moriyama
Panamarenko Cars & Other Stuff