謠曲 : 特に夢幻的樂劇として見たるその形態組織について <岩波講座日本文學>
謡曲 特に夢幻的楽劇として見たる 岩波講座 日本文学 第10回
学苑 昭和29年3月(第160号)―学者巡訪記―佐成謙太郎教授・冨田輝夫教授、時制に関する一検討(水野憲)、黒人文学の発達とその社会的背景(2)(中尾清秋)、街頭のことば―言葉についてのノート(4)(内藤濯)、後藤宙外(千葉千代子)ほか
國學院雜誌 = The Journal of Kokugakuin University 36(12)(436)
The Journal of Kokugakuin University
國學院大學綜合企画部、1930-12
冊 21cm
佐成謙太郎 著、明治書院、昭和5-6
7冊 22cm
4625510783 4625510791 4625510805 4625510813 4625510821 462551083X 4625510848
佐成謙太郎 著、明治書院、1963
730p 23cm
4625510783 4625510791 4625510805 4625510813 4625510821 462551083X 4625510848
佐成謙太郎 著、明治書院、1953
730p 22cm
4625510783 4625510791 4625510805 4625510813 4625510821 462551083X 4625510848
殷周時代青銅器の研究 殷周青銅器綜覧1 本文・図版 全2冊揃
覆刻版 アショーカ王碑文集成 (INSCRIPTIONS OF ASOKA)