文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「裕子 高田」の検索結果
50件

資料平民社の女たち

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
7,500
鈴木裕子 編、不二出版、1986
菊判 函 高田鉱造宛の献呈署名 及び書信・便箋2枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

資料平民社の女たち

7,500
鈴木裕子 編 、不二出版 、1986
菊判 函 高田鉱造宛の献呈署名 及び書信・便箋2枚

地下潜行/高田裕子のバラード <レッド・アーカイヴズ 04>

古書クマゴロウ
 東京都練馬区貫井
1,500 (送料:¥185~)
高田 武、社会評論社、2018年 初版第1刷、366p、B5判
付:帯
背ヤケ・少イタミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥185~)
高田 武 、社会評論社 、2018年 初版第1刷 、366p 、B5判
付:帯 背ヤケ・少イタミ
  • 単品スピード注文

女帝 春日局

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,191 (送料:¥360~)
十朱幸代, 名取裕子, 中島貞夫、 高田宏治、東映ビデオ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

女帝 春日局

3,191 (送料:¥360~)
十朱幸代, 名取裕子, 中島貞夫、 高田宏治 、東映ビデオ
  • 単品スピード注文

中国語新語ビジネス用語辞典

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
1,000 (送料:¥600~)
塚本慶一 編集主幹 ; 高田裕子, 張弘 編著、大修館書店、2006、573p、19cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中国語新語ビジネス用語辞典

1,000 (送料:¥600~)
塚本慶一 編集主幹 ; 高田裕子, 張弘 編著 、大修館書店 、2006 、573p 、19cm
  • 単品スピード注文

地下潜行 高田裕子のバラード (レッド・アーカイヴズ 4)

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
1,750
高田武、社会評論社、2018、1
カバー。良好。初版。定価2700円+税。紫色背カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

地下潜行 高田裕子のバラード (レッド・アーカイヴズ 4)

1,750
高田武 、社会評論社 、2018 、1
カバー。良好。初版。定価2700円+税。紫色背カバー。

中国語 新語ビジネス用語辞典

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
500
塚本慶一編/高田裕子・張弘、大修館書店、2006、1
カバースレ有。帯。本体良好。初版。定価4200円+税。黄色背カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国語 新語ビジネス用語辞典

500
塚本慶一編/高田裕子・張弘 、大修館書店 、2006 、1
カバースレ有。帯。本体良好。初版。定価4200円+税。黄色背カバー。

ちいさいなかま 2000年3月号 特集:保育を見直す

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
牧裕子×安曇幸子×赤石多恵子 小幡正子 高田清 園田とき、草土文化、平12年
96頁・A5判・表紙擦れ・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ちいさいなかま 2000年3月号 特集:保育を見直す

1,000
牧裕子×安曇幸子×赤石多恵子 小幡正子 高田清 園田とき 、草土文化 、平12年
96頁・A5判・表紙擦れ・経年のヤケ、シミ

写真集 オールナイトフジ メモリアル フォト 「みんな大好き」 初版 山崎美貴・片岡聖子・井上明子・須田ちよの・渡辺裕子・深田素子・高田美香・深谷智子・松尾羽純・堀川裕子・長島佐紀江・島野圭子・芳ヶ野恭子

ブック ダッシュ
 東京都千代田区神田神保町
1,650
佐々木教平、フジテレビ出版、1985年
カバーにスレキズ等や多少の経年ヨゴレ、裏表紙に折れ跡・見返しページやページ端に経年ヨゴレ箇所などがあります。それ他ページは概ね良好な状態です。 A
商品をきれいに清掃した後、透明なフィルムで包装します。 それを商品内容が透けないよう1度中袋に包み、 さらにエアーパッキン(ぷちぷち)に包んでから外袋に入れて発送いたします。 (重い商品はダンボールでの発送となるため多少異なります。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可 適格請求
1,650
佐々木教平 、フジテレビ出版 、1985年
カバーにスレキズ等や多少の経年ヨゴレ、裏表紙に折れ跡・見返しページやページ端に経年ヨゴレ箇所などがあります。それ他ページは概ね良好な状態です。 A

中国語新語ビジネス用語辞典

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,000
塚本慶一編集主幹 髙田裕子・張弘共編著、大修館書店、平18、1冊
カバー(少ヤケ・少ヨレ・少汚れ・僅か破れ)付 小口汚れ 見返し少ヤケ 前見返し僅か切取り 少煙草臭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国語新語ビジネス用語辞典

1,000
塚本慶一編集主幹 髙田裕子・張弘共編著 、大修館書店 、平18 、1冊
カバー(少ヤケ・少ヨレ・少汚れ・僅か破れ)付 小口汚れ 見返し少ヤケ 前見返し僅か切取り 少煙草臭

離婚しても子供を幸せにする方法

佐藤書房
 東京都八王子市東町
810
イリサ・P・ベイネイデックほか/高田裕子訳、日本評論社、2006年
重版 カバー背上端少キレ 並本程度
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

離婚しても子供を幸せにする方法

810
イリサ・P・ベイネイデックほか/高田裕子訳 、日本評論社 、2006年
重版 カバー背上端少キレ 並本程度

中国語 新語ビジネス用語辞典

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
828 (送料:¥350~)
裕子 高田、大修館書店、2006年3月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ 紙面:巻末数頁に折れ跡・破れテープ補修あり ▼ カバー:背にラベル貼付あり・ふち傷み▼ 全体的に使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国語 新語ビジネス用語辞典

828 (送料:¥350~)
裕子 高田 、大修館書店 、2006年3月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、573 、単行本
▼ 紙面:巻末数頁に折れ跡・破れテープ補修あり ▼ カバー:背にラベル貼付あり・ふち傷み▼ 全体的に使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

犬馬鹿物語

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
2,030
近藤啓太郎、ぶっくまん、1977/01/20 (S52)、1
ドキュメンタリー・フィクション 四六判 初版  装幀→高田修也 井藤裕子 267頁 カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

犬馬鹿物語

2,030
近藤啓太郎 、ぶっくまん 、1977/01/20 (S52) 、1
ドキュメンタリー・フィクション 四六判 初版  装幀→高田修也 井藤裕子 267頁 カバー帯

真夏のニンフ POINT VISUAL SERIES VOL.3 沙羅樹・中野ゆかり・高田美和子・松本裕子・柳沢まゆみ・他

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
2,500
沙羅樹・中野ゆかり・、株式会社ポセイドン編集、1986年 初版、A4
表紙、裏表紙に小スレキズあり。本文は問題ありません。帯なし。「管理K-66-4」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

真夏のニンフ POINT VISUAL SERIES VOL.3 沙羅樹・中野ゆかり・高田美和子・松本裕子・柳沢まゆみ・他

2,500
沙羅樹・中野ゆかり・ 、株式会社ポセイドン編集 、1986年 初版 、A4
表紙、裏表紙に小スレキズあり。本文は問題ありません。帯なし。「管理K-66-4」

季刊手紙 第11号 (1987年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎、オーデスク、1984、47p、22.9 x 14cm、1冊
元パラ

第一章 <人間以外に宛てた手紙>
わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫
ふるさとの町の名へ 高田宏
インドの女神さま 利根山光人
ブルブル 長谷川龍生
日や月や 古井由吉
私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子
素朴の君に 三木稔
第二章 <著者への手紙>
Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって
河野裕子さんへの手紙 井上輝夫
Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって
飯吉光夫様 佐々木幹郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎 、オーデスク 、1984 、47p 、22.9 x 14cm 、1冊
元パラ 第一章 <人間以外に宛てた手紙> わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫 ふるさとの町の名へ 高田宏 インドの女神さま 利根山光人 ブルブル 長谷川龍生 日や月や 古井由吉 私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子 素朴の君に 三木稔 第二章 <著者への手紙> Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって 河野裕子さんへの手紙 井上輝夫 Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって 飯吉光夫様 佐々木幹郎

むかし、みんな軍国少年だった

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
1,230
瀬戸環 小島裕子 編集、株式会社G.B.、2004年、431p、菊判、1冊
初版 カバー 帯
執筆者 石永淳 伊藤強 生方惠一 桐井加米彦 工藤司朗 佐久間清典 菅原洋一 大工原正泰 高田実彦 高橋治 鳥本恵司 中野元 西羽潔 根本圭助 端詰英一 福富太郎 二上達也 保科好信 本多勝一 前田武彦 横川公彦 和田勉
カバー上縁少イタミ・裏表紙上部少汚れはありますが本文などきれいな状態の本です。グラビア写真図版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,230
瀬戸環 小島裕子 編集 、株式会社G.B. 、2004年 、431p 、菊判 、1冊
初版 カバー 帯 執筆者 石永淳 伊藤強 生方惠一 桐井加米彦 工藤司朗 佐久間清典 菅原洋一 大工原正泰 高田実彦 高橋治 鳥本恵司 中野元 西羽潔 根本圭助 端詰英一 福富太郎 二上達也 保科好信 本多勝一 前田武彦 横川公彦 和田勉 カバー上縁少イタミ・裏表紙上部少汚れはありますが本文などきれいな状態の本です。グラビア写真図版

[台本] 乳房再建 決定稿

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
金曜エンタテイメント 乳房再建 決定稿 (放送日時:1997年1月17日(金)21:00-22:52・・・
本体のみの冊子、B5判、本編117ページ 歳月を経過したものですので、日焼け、外装にスレ、内容紙面に折り跡が1箇所ありました。 ()内は、データベースより転載。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
金曜エンタテイメント 乳房再建 決定稿 (放送日時:1997年1月17日(金)21:00-22:52) 制作:東海テレビ放送 国際放映 原作:三島英子 脚本:小林竜雄 監督:星田良子 キャスト:名取裕子 岩城滉一 (麻丘めぐみ 犬塚弘 高田敏江 浜丘麻矢 佐藤未来 若尾義昭 寺泉憲 内田春菊 沢柳廸子 服部美鈴 堀田直良 内藤剛志 児玉頼信 伊藤恵美 松井瑞子) 、1
本体のみの冊子、B5判、本編117ページ 歳月を経過したものですので、日焼け、外装にスレ、内容紙面に折り跡が1箇所ありました。 ()内は、データベースより転載。

劇場用ポートレートポスター 59×42cm 三国連太郎・小林裕子・高田浩吉・中村賀津雄・勝新太郎・藤純子・池玲子・高倉健2種類・三田佳子・佐久間良子・鶴田浩二・菅原文太・中島ゆたか他 16枚

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
27,500
少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

劇場用ポートレートポスター 59×42cm 三国連太郎・小林裕子・高田浩吉・中村賀津雄・勝新太郎・藤純子・池玲子・高倉健2種類・三田佳子・佐久間良子・鶴田浩二・菅原文太・中島ゆたか他 16枚

27,500
少イタミ

アタシをとるか、ギャグとるか!? : お笑いスター、妻たちの大逆襲

古書 思い出の歴史
 青森県青森市本町
950 (送料:¥185~)
高田文夫 編著、日本文芸社、237p、19cm
擦り傷、よれ、汚れ、ヤケ、使用感
単品スピード注文の場合は、発送連絡のみとさせて頂きます。 上記以外は、注文メールを頂いてから、在庫確認をした後、折り返しご連絡させて頂きます。 ※なるべく24時間以内を目指しますが、定休日や臨時休業の場合にはもう少しお時間掛かります。 ※送料確定後72時間以内にお支払いが無い場合は取引中止とさせて頂きます。 <配送事故に関しましては、個別に対応させて頂きます。> メールアドレス<omoreki2016@ymail.ne.jp>
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
950 (送料:¥185~)
高田文夫 編著 、日本文芸社 、237p 、19cm
擦り傷、よれ、汚れ、ヤケ、使用感
  • 単品スピード注文

「三陸人」  復興を頑張る人を応援する旅 <COMMUNITY TRAVEL GUIDE VOL.3>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
800
COMMUNITY TRAVEL GUIDE編集委員会 編、英治出版、2014年 1版1刷、191p・・・
帯欠 表紙にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文は経年並で、通読には差し支えありません ※厚さ3センチ弱あります
※日本の古本屋メンテナンスの為、10月13日、14日の発送はお休みさせていただきます ※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
COMMUNITY TRAVEL GUIDE編集委員会 編 、英治出版 、2014年 1版1刷 、191p 、19cm 、1冊
帯欠 表紙にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文は経年並で、通読には差し支えありません ※厚さ3センチ弱あります

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,980
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】、G.B.、2004/09、430・・・
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,980
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】 、G.B. 、2004/09 、430p 、23cm

「エゴロジーのすすめ」 地域づくりの新常識

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
ヒューマンルネッサンス研究所 編、家の光協会、2001年 1版、221p、21cm、1冊
帯欠 カバーに幾分の痛み 本文の通読には差し支えありません
※日本の古本屋メンテナンスの為、10月13日、14日の発送はお休みさせていただきます ※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
700
ヒューマンルネッサンス研究所 編 、家の光協会 、2001年 1版 、221p 、21cm 、1冊
帯欠 カバーに幾分の痛み 本文の通読には差し支えありません

日本児童問題文献選集 1~12 

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-5
39,600
児童問題史研究会監修、日本図書センター、昭58、12冊
函付 1留岡幸助『家庭学校』『家庭学校第二編』明34・35刊 津曲裕次解説  2阿達憲忠『乞児悪化の状況』明31刊 古林世士子解説/富田象吉『育児事業の実際的研究』『児童保護問題に就いての私見』他 大5~昭10刊 加瀬裕子解説/ 小河滋次郎『児童保護概説』『児童保護問題』他 大4~13刊 松原康雄解説 3生江孝之『児童と社会』大12訂正再版 一番ヶ瀬康子解説 4増田抱村『児童社会史』大13刊 川瀬善美解説 5高田慎吾『児童問題研究』昭3刊 寺脇隆夫解説 6本庄陸男『資本主義下の小学校』昭5刊/ 小川実也『地域中心としての学校施設』昭10刊 柿沼肇解説 7菊池俊諦『児童保護論』昭6刊 松矢勝宏解説 8倉橋惣三『社会的児童保護概論』昭2刊・『児童保護の教育原理』昭4刊・『児童保護問題』昭6刊 庄司洋子解説 9城戸幡太郎『生活技術と教育文化』昭14刊 湯本貞子解説 10野口樹々『児童問題』昭14刊 泉順解説 11伊藤清『児童保護事業』昭14刊 古川孝順解説 12日本青少年教育研究所編『児童生活の状態』昭18刊 窪田暁子解説
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本児童問題文献選集 1~12 

39,600
児童問題史研究会監修 、日本図書センター 、昭58 、12冊
函付 1留岡幸助『家庭学校』『家庭学校第二編』明34・35刊 津曲裕次解説  2阿達憲忠『乞児悪化の状況』明31刊 古林世士子解説/富田象吉『育児事業の実際的研究』『児童保護問題に就いての私見』他 大5~昭10刊 加瀬裕子解説/ 小河滋次郎『児童保護概説』『児童保護問題』他 大4~13刊 松原康雄解説 3生江孝之『児童と社会』大12訂正再版 一番ヶ瀬康子解説 4増田抱村『児童社会史』大13刊 川瀬善美解説 5高田慎吾『児童問題研究』昭3刊 寺脇隆夫解説 6本庄陸男『資本主義下の小学校』昭5刊/ 小川実也『地域中心としての学校施設』昭10刊 柿沼肇解説 7菊池俊諦『児童保護論』昭6刊 松矢勝宏解説 8倉橋惣三『社会的児童保護概論』昭2刊・『児童保護の教育原理』昭4刊・『児童保護問題』昭6刊 庄司洋子解説 9城戸幡太郎『生活技術と教育文化』昭14刊 湯本貞子解説 10野口樹々『児童問題』昭14刊 泉順解説 11伊藤清『児童保護事業』昭14刊 古川孝順解説 12日本青少年教育研究所編『児童生活の状態』昭18刊 窪田暁子解説

版画藝術 第5巻 17号 1977年4月 <塙太久馬オリジナル木版画「スポットライト」 綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1977、233p、23 x 18cm、1冊
荻須高徳新作石版画 / TAKANORI OCUISS
荻須高徳の藝術 / 山田智三郎
郷愁の画家・オギス / アンリ・カシャン ; 小中陽太郎
荻須画伯のアトリエを訪ねて / 芝木好子
パリのリト工房での私の一日 / 荻須高徳
VICTOR VASARELY
ヴァザルリと私の発想 / 菅井汲
ヴァザルリの造形哲学 クールな再創造の世界 / 小川栄二
八枚のヴァザルリ版画 / 遠山一行
21世紀の造形家・ヴァザルリ その芸術社会学的な美の創造 / 長谷川栄
無限の空間 私のヴァザルリ論 / 多田美波
特輯 / 鳥居清忠
鳥居派八代・清忠の位置 / 楢崎宗重
鳥居派様式の伝統的特徴と清忠先生の作品 / 山口桂三郎
鳥居派最後の浮世絵師 / 利倉幸一
鳥居清忠先生を偲んで / 河原崎国太郎
私の心の中の父 / 鳥居せつ子
雨だれは哀し 森芳雄氏を訪ねて / 室伏哲郎
笹島喜平木版画撰 / KIHEI SASAJIMA
非凡な平凡 笹島喜平アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
多色オフ 現代韓国版画特集 PART I
韓国の現代版画の状況 / 尹明老
作家ノートより / 金宗学
二村裕子
特定の表面の豊かな広がり 二村裕子訪問記 / 岡田隆彦
鐘 ESSAY / 高山辰雄
素描と版画 ESSAY / 高田博厚
表現の原点を求めて 私のテクニック / 野田哲也7
「版画」と「写真」の間 第10回東京国際版画ビエンナーレをふりかえって / 小川正隆
Marie Laurencin
永遠の少女/マリー・ローランサン 私の逢った美の女神 / 神原泰
マリー・ローランサンの評価と版画価格 / ポール渡部
宇治山哲平のシルク版画 躍る「色と形」 / 海上雅臣
版画市場のなかのオリジナル 複数藝術の価値⑯ / 針生一郎
ぼくの見た東京国際版画ビエンナーレ展⑪ / 池田満寿夫
版画収集の思い出⑫ / 久保貞次郎
我が版画家銘々録⑦ / 山口源 ; 関野準一郎
足利期の古版画 上級版画教室入門② / 徳力富吉郎
現代日本彫刻作家リトグラフ特集二 求心的なムーヴマンと手練の味わい / 高田博厚 ; 本郷新 ; 本間正義
キアロスクーロ技法の発達 西欧多色木版研究序説④ / 黒崎彰
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1977 、233p 、23 x 18cm 、1冊
荻須高徳新作石版画 / TAKANORI OCUISS 荻須高徳の藝術 / 山田智三郎 郷愁の画家・オギス / アンリ・カシャン ; 小中陽太郎 荻須画伯のアトリエを訪ねて / 芝木好子 パリのリト工房での私の一日 / 荻須高徳 VICTOR VASARELY ヴァザルリと私の発想 / 菅井汲 ヴァザルリの造形哲学 クールな再創造の世界 / 小川栄二 八枚のヴァザルリ版画 / 遠山一行 21世紀の造形家・ヴァザルリ その芸術社会学的な美の創造 / 長谷川栄 無限の空間 私のヴァザルリ論 / 多田美波 特輯 / 鳥居清忠 鳥居派八代・清忠の位置 / 楢崎宗重 鳥居派様式の伝統的特徴と清忠先生の作品 / 山口桂三郎 鳥居派最後の浮世絵師 / 利倉幸一 鳥居清忠先生を偲んで / 河原崎国太郎 私の心の中の父 / 鳥居せつ子 雨だれは哀し 森芳雄氏を訪ねて / 室伏哲郎 笹島喜平木版画撰 / KIHEI SASAJIMA 非凡な平凡 笹島喜平アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 多色オフ 現代韓国版画特集 PART I 韓国の現代版画の状況 / 尹明老 作家ノートより / 金宗学 二村裕子 特定の表面の豊かな広がり 二村裕子訪問記 / 岡田隆彦 鐘 ESSAY / 高山辰雄 素描と版画 ESSAY / 高田博厚 表現の原点を求めて 私のテクニック / 野田哲也7 「版画」と「写真」の間 第10回東京国際版画ビエンナーレをふりかえって / 小川正隆 Marie Laurencin 永遠の少女/マリー・ローランサン 私の逢った美の女神 / 神原泰 マリー・ローランサンの評価と版画価格 / ポール渡部 宇治山哲平のシルク版画 躍る「色と形」 / 海上雅臣 版画市場のなかのオリジナル 複数藝術の価値⑯ / 針生一郎 ぼくの見た東京国際版画ビエンナーレ展⑪ / 池田満寿夫 版画収集の思い出⑫ / 久保貞次郎 我が版画家銘々録⑦ / 山口源 ; 関野準一郎 足利期の古版画 上級版画教室入門② / 徳力富吉郎 現代日本彫刻作家リトグラフ特集二 求心的なムーヴマンと手練の味わい / 高田博厚 ; 本郷新 ; 本間正義 キアロスクーロ技法の発達 西欧多色木版研究序説④ / 黒崎彰 [ほか]

is 17 特集 時

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
ポーラ文化研究所、1981-6、64p、26cm
目次
特集

時間の異化
小説の方法/ゴーゴリとカフカ
後藤明生
2
インドの回帰的終末説
ヒンドゥー教・仏教・ジャイナ教
松山後大郎
6
雨霽れ 月朦朧の夜
上田秋成・怪異幻想の時間
高田衛
10
ボードレール、プルーストにおける
時のメタファー
井上究一郎
14
江戸期の時間概念
安藤昌益の自然観
安永寿延
18
絶対時間とエローラの神
現代文明の向う側
真木悠介
21
「易」と時間
古代中国の宇宙原理
吉野裕子
24
対談
時間概念の存立構造
歴史的変遷から未来展望まで
廣松渉 村上陽一郎
26
日本神話の時間
無時間から不可逆的時間へ
荒川紘
63
子どもと時間
ヘヤー・インディアンのライフサイクル
原ひろ子
<図版・写真構成>
遊びの時間
大室幹雄
連載○アニマルレクシコン10

中村凪子
40
連載〇部屋の宇宙誌17
「家具の秘密」
海野弘
46
連載見出された都市く上海 > 1
複合都市の形成
春名徹
48
連載○都市のヴィジュアル・トポロジー8
21世紀の夢を生きる
手塚治虫 植田実
52
連載〇劇場と演劇の精神史7
積物・看板・提灯(一)
服部幸雄
58
連載○ラヴズ・ボディ 1
解放について
ノーマン.. ブラウン
四方田犬彦訳
61
landscape
[FASHION〕 細川周平 (GALLERY] 今野裕一
[MUSIC] 竹田賢一 (MEDIA] 長浩行太郎
[STAGE] 鴻英良 (FILM) 池澤夏樹
42
ixの周囲
音楽評論家失格の弁
相倉久人
編集後記
64
パノラマ
さらばアフリカ
谷川晃一
PIN-UP
クロノス・エリア
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、ポーラ文化研究所 、1981-6 、64p 、26cm
目次 特集 時 時間の異化 小説の方法/ゴーゴリとカフカ 後藤明生 2 インドの回帰的終末説 ヒンドゥー教・仏教・ジャイナ教 松山後大郎 6 雨霽れ 月朦朧の夜 上田秋成・怪異幻想の時間 高田衛 10 ボードレール、プルーストにおける 時のメタファー 井上究一郎 14 江戸期の時間概念 安藤昌益の自然観 安永寿延 18 絶対時間とエローラの神 現代文明の向う側 真木悠介 21 「易」と時間 古代中国の宇宙原理 吉野裕子 24 対談 時間概念の存立構造 歴史的変遷から未来展望まで 廣松渉 村上陽一郎 26 日本神話の時間 無時間から不可逆的時間へ 荒川紘 63 子どもと時間 ヘヤー・インディアンのライフサイクル 原ひろ子 <図版・写真構成> 遊びの時間 大室幹雄 連載○アニマルレクシコン10 猫 中村凪子 40 連載〇部屋の宇宙誌17 「家具の秘密」 海野弘 46 連載見出された都市く上海 > 1 複合都市の形成 春名徹 48 連載○都市のヴィジュアル・トポロジー8 21世紀の夢を生きる 手塚治虫 植田実 52 連載〇劇場と演劇の精神史7 積物・看板・提灯(一) 服部幸雄 58 連載○ラヴズ・ボディ 1 解放について ノーマン.. ブラウン 四方田犬彦訳 61 landscape [FASHION〕 細川周平 (GALLERY] 今野裕一 [MUSIC] 竹田賢一 (MEDIA] 長浩行太郎 [STAGE] 鴻英良 (FILM) 池澤夏樹 42 ixの周囲 音楽評論家失格の弁 相倉久人 編集後記 64 パノラマ さらばアフリカ 谷川晃一 PIN-UP クロノス・エリア 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

季刊銀花 第143号 2005年秋 1号 (1970.春)-161号 (2010.春) <特集①「奈良・大和國原」天平と現代を結ぶ技と心 ; 特集②歌手・友川カズキの魂の繪「ユメなら、ある」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化出版局、2005、198p、B5判、1冊
特集①奈良 千三百年の輝き
奈良万葉 = 秋
その一 天平の枝、今も
螺鈿の家 / 北村昭斎、小西寧子
独学の木象嵌 / 山中俊彦
天平の至宝、螺鈿と木象嵌
本物の手技 / 岡本彰夫
その二 仕事師たちの大和路
陶芸家・辻村史朗/紅師・前田雨城/庭師・古川三盛
骨董屋主人・田中昭光/織り人・坂西照代/烏梅作り・中西喜祥
コラム 写真家・入江泰吉の木端仏 イリンちゃんの仏さまと父 / 杉本清子
その三 写真家・井上博道の「奈良万葉」
写真で詠む万葉集 / 井上博道
コラム 大和「窓」の記録 / 日竎貞夫
その四 万葉人の食卓
食のルーツは大和にあり / 田中敏子
国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 / 西川明彦
復活、大和野菜
ガイド
1 南大和
2 飛鳥・吉野
3 奈良万葉
特集②ユメなら、ある 歌手・友川カズキの"どこにもない絵"の世界
とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ / 友川カズキ
絵のこと腰のこと / 友川カズキ
穴について あるいは放蕩者のダンディズム / 間村俊一
俳人・中原道夫の道中"食"日記①旅する舌
"手"をめぐる四百字㊹
・右手の中指の傷 / 荒俣宏
・母のキルト / 角田光代
・手 / 宗左近
・左手の話 / 前田昌良
エッセー名品抄⑧保田與重郎「日本の橋」 / 高田 宏
太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ
タパを打つ女神ヒナ / 飯田裕子
民族のアイデンティティ、タパの文様 / 福田繁樹
古本屋の主は本を書くのも好き / 南陀楼綾繁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化出版局 、2005 、198p 、B5判 、1冊
特集①奈良 千三百年の輝き 奈良万葉 = 秋 その一 天平の枝、今も 螺鈿の家 / 北村昭斎、小西寧子 独学の木象嵌 / 山中俊彦 天平の至宝、螺鈿と木象嵌 本物の手技 / 岡本彰夫 その二 仕事師たちの大和路 陶芸家・辻村史朗/紅師・前田雨城/庭師・古川三盛 骨董屋主人・田中昭光/織り人・坂西照代/烏梅作り・中西喜祥 コラム 写真家・入江泰吉の木端仏 イリンちゃんの仏さまと父 / 杉本清子 その三 写真家・井上博道の「奈良万葉」 写真で詠む万葉集 / 井上博道 コラム 大和「窓」の記録 / 日竎貞夫 その四 万葉人の食卓 食のルーツは大和にあり / 田中敏子 国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 / 西川明彦 復活、大和野菜 ガイド 1 南大和 2 飛鳥・吉野 3 奈良万葉 特集②ユメなら、ある 歌手・友川カズキの"どこにもない絵"の世界 とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ / 友川カズキ 絵のこと腰のこと / 友川カズキ 穴について あるいは放蕩者のダンディズム / 間村俊一 俳人・中原道夫の道中"食"日記①旅する舌 "手"をめぐる四百字㊹ ・右手の中指の傷 / 荒俣宏 ・母のキルト / 角田光代 ・手 / 宗左近 ・左手の話 / 前田昌良 エッセー名品抄⑧保田與重郎「日本の橋」 / 高田 宏 太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ タパを打つ女神ヒナ / 飯田裕子 民族のアイデンティティ、タパの文様 / 福田繁樹 古本屋の主は本を書くのも好き / 南陀楼綾繁

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
500
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】、G.B.、430p、23cm
2004初版カバー帯、まずまず良好です。レターパックプラス520円で発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
500
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】 、G.B. 、430p 、23cm
2004初版カバー帯、まずまず良好です。レターパックプラス520円で発送します。

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,000
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】、G.B.、2004.9、430p・・・
初版 カバー 帯(三方少汚れ)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】 、G.B. 、2004.9 、430p 、23cm
初版 カバー 帯(三方少汚れ)

部落解放研究 122号 1998年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
部落解放・人権研究所編、部落解放・人権研究所、1998-6、130p、21 X 15
目次 (tableOfContents)
教育改革と同和教育 //2~73
教育改革と同和教育 / 野口克海/2~14
「新しい教育運動」をどうつくっていくか--その意味と課題 / 桂正孝/15~24
大阪の教育改革、今後の課題を探る『学力生活総合実態調査集計結果の分析と考察について』を読んで / 高田一宏/25~48
貝塚市立東青少年会館の取り組み状況 / 東 青少年 会館 職員 集団/49~61
地域の教育力の向上をめざして--松原市青少年会館の取り組み状況 / 北林伸造/62~73
個人情報保護条例と直面する学校教育の課題 / 畠山真悟/74~79
人権保育としての同和保育を--さらなる発展をめざして / 松尾純代/80~91
お知らせ 第5回原田伴彦賞 選評 / 寺木伸明 ; 秋定嘉和 ; 奈良本辰也/92~94
第6回原田伴彦賞 募集要領 / 奈良本辰也/95~95
図書紹介/中山千夏監修、尾藤りつ子編著『性と生をどう教えるか』 / 東裕子/96~99
福岡安則・金明秀著『在日韓国人青年の生活と意識』 / 中島智子/100~102
村上民雄著『多様な他者との出会いを求めて』 / 川向秀武/103~106
藤田英典著『教育改革』 / 赤尾勝己/107~109
部落史の窓(15)--焔硝製造と幕末の被差別部落民 / 布引敏雄/110~114
資料 教育・地域部門関係文献目録 //129~115
良好です
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
部落解放・人権研究所編 、部落解放・人権研究所 、1998-6 、130p 、21 X 15
目次 (tableOfContents) 教育改革と同和教育 //2~73 教育改革と同和教育 / 野口克海/2~14 「新しい教育運動」をどうつくっていくか--その意味と課題 / 桂正孝/15~24 大阪の教育改革、今後の課題を探る『学力生活総合実態調査集計結果の分析と考察について』を読んで / 高田一宏/25~48 貝塚市立東青少年会館の取り組み状況 / 東 青少年 会館 職員 集団/49~61 地域の教育力の向上をめざして--松原市青少年会館の取り組み状況 / 北林伸造/62~73 個人情報保護条例と直面する学校教育の課題 / 畠山真悟/74~79 人権保育としての同和保育を--さらなる発展をめざして / 松尾純代/80~91 お知らせ 第5回原田伴彦賞 選評 / 寺木伸明 ; 秋定嘉和 ; 奈良本辰也/92~94 第6回原田伴彦賞 募集要領 / 奈良本辰也/95~95 図書紹介/中山千夏監修、尾藤りつ子編著『性と生をどう教えるか』 / 東裕子/96~99 福岡安則・金明秀著『在日韓国人青年の生活と意識』 / 中島智子/100~102 村上民雄著『多様な他者との出会いを求めて』 / 川向秀武/103~106 藤田英典著『教育改革』 / 赤尾勝己/107~109 部落史の窓(15)--焔硝製造と幕末の被差別部落民 / 布引敏雄/110~114 資料 教育・地域部門関係文献目録 //129~115 良好です グラシン紙包装にてお届け致します

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
950 (送料:¥600~)
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】、G.B.、2004、430p、2・・・
カバー 帯 良好
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
950 (送料:¥600~)
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】 、G.B. 、2004 、430p 、23cm 、1冊
カバー 帯 良好
  • 単品スピード注文

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
650 (送料:¥600~)
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】、G.B.、2004.9.20 初・・・
初版 帯付 カバー付 書込みなし 本体良好
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

650 (送料:¥600~)
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】 、G.B. 、2004.9.20 初版 、430p 、23cm
初版 帯付 カバー付 書込みなし 本体良好
  • 単品スピード注文

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

文華堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500 (送料:¥600~)
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】、G.B.、2004、430p、2・・・
カバー傷み、汚れあり、本体汚れ、シミあり
厚さ3cm、重さ1kgまでの書籍はクリックポストをご利用いただけます。それ以上のサイズの場合は佐川急便(一部地域はゆうパック)またはレターパックプラスでの配送となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

むかし、みんな軍国少年だった : 小二から中学生まで二十二人が見た8・15

1,500 (送料:¥600~)
石永 淳;伊藤 強;生方 恵一;桐井 加米彦;工藤 司朗【ほか著】 、G.B. 、2004 、430p 、23cm
カバー傷み、汚れあり、本体汚れ、シミあり
  • 単品スピード注文

季刊銀花 143号 (2005 秋) 特集 奈良 千三百年の輝き(奈良万葉=秋/天平の技、今も/螺鈿の家 北村昭斎、繁、小西寧子/独学の木象嵌 山中俊彦/天平の至宝、螺鈿と木象嵌/本物の手技/仕事師たちの大和路/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
陶芸家・辻村史朗 紅師・前田雨城 庭師・古川三盛 骨董屋主人・田中昭光 織り人・坂西照代、鳥梅作り ・・・
表紙端に僅ヤケ (続、国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 西川明彦/復活、大和野菜/ガイド 奈良市・斑鳩 南大和、飛鳥・吉野 奈良万葉)/ユメなら、ある 歌手・友川カズキの「どこにもない絵」の世界(とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ 友川カズキ/絵のこと腰のこと 友川カズキ/穴について あるいは放蕩者のダンディズム 間村俊一)/俳人・中原道夫の道中「食」日記・1/「手」をめぐる四百字・44(右手の中指の傷 荒俣宏/母のキルト 角田光代/手 宗左近/左手の話 前田昌良)/エッセー名品抄・8 保田與重郎「日本の橋」 高田宏/太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ/飯田裕子(タパを打つ女神ヒナ)/福本繁樹(民族のアイデンティティ、タパの文様)/古本屋の主は本を書くのも好き
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 143号 (2005 秋) 特集 奈良 千三百年の輝き(奈良万葉=秋/天平の技、今も/螺鈿の家 北村昭斎、繁、小西寧子/独学の木象嵌 山中俊彦/天平の至宝、螺鈿と木象嵌/本物の手技/仕事師たちの大和路/ほか

700
陶芸家・辻村史朗 紅師・前田雨城 庭師・古川三盛 骨董屋主人・田中昭光 織り人・坂西照代、鳥梅作り 中西喜祥/写真家・入江泰吉の木端仏/写真家・井上博道の「奈良万葉」 /写真で詠む万葉集 井上博道/万葉人の食卓/食のルーツは大和にあり 田中敏子 、文化出版局 、2005
表紙端に僅ヤケ (続、国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 西川明彦/復活、大和野菜/ガイド 奈良市・斑鳩 南大和、飛鳥・吉野 奈良万葉)/ユメなら、ある 歌手・友川カズキの「どこにもない絵」の世界(とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ 友川カズキ/絵のこと腰のこと 友川カズキ/穴について あるいは放蕩者のダンディズム 間村俊一)/俳人・中原道夫の道中「食」日記・1/「手」をめぐる四百字・44(右手の中指の傷 荒俣宏/母のキルト 角田光代/手 宗左近/左手の話 前田昌良)/エッセー名品抄・8 保田與重郎「日本の橋」 高田宏/太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ/飯田裕子(タパを打つ女神ヒナ)/福本繁樹(民族のアイデンティティ、タパの文様)/古本屋の主は本を書くのも好き

季刊銀花 67号 (1986 秋) 特集 東京の雑草=足元の自然賛(夢みる雑草たち 加藤幸子/都心で雑草を見る楽しみ 岩瀬徹)/唐津陶人・中里隆 隆太窯のコンサート(よき音、よき酒、とびきりの人/見借館と隆太窯と 数江瓢鮎子)/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
三宅一生・選 皆川魔鬼子(極致の布 印度の赤)/田村能里子・絵と文(印度 赤の呪力)/歌舞伎役者浴衣・・・
表紙端に僅ヤケ 小口に僅ヤケと僅すれ (続、一よりの出発=高田夢現語録/破顔大笑否常識居士/手技の町・城端の曳山祭/奥野達夫(郷愁と新たな感動を伝える曳山祭)/庵屋台を支える若連中 大工町の冠友会十五人衆/種村季弘(怪人百面相綺譚 または、渡辺一考とは何か)/渡辺一考(紙魚のつぶやき)/南柯の夢=渡辺一考の本づくり/小さい旅 桐生山郷忘れ得べき/星野道夫(オーロラに憑かれた男の記)/極・光・夢・譚/日本歴史縦貫道往来 苗代川残影/あそび心の木工 中川久嗣/秩父の詩人たち/寂明をしるす=関頑亭さんの木彫と書画/海を渡った刺し子=小川裕子さんの針仕事/懐かしい日、愛しい絵=「子供之友」原画世界/山室徳子(思い出の国は今日の夢=「子供之友」をめぐる群像)/日本の伝統文化を支える人々 村田九郎兵衛 安江孝明
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 67号 (1986 秋) 特集 東京の雑草=足元の自然賛(夢みる雑草たち 加藤幸子/都心で雑草を見る楽しみ 岩瀬徹)/唐津陶人・中里隆 隆太窯のコンサート(よき音、よき酒、とびきりの人/見借館と隆太窯と 数江瓢鮎子)/ほか

500
三宅一生・選 皆川魔鬼子(極致の布 印度の赤)/田村能里子・絵と文(印度 赤の呪力)/歌舞伎役者浴衣今昔 片岡仁左衛門/夏姿粋競 片岡仁左衛門 中村吉右衛門 中村芝翫 中村橋之助 中村信二郎/大河内昭爾(春月、放哉、瀬戸内漂泊=文学の心象風景) 、文化出版局 、昭61
表紙端に僅ヤケ 小口に僅ヤケと僅すれ (続、一よりの出発=高田夢現語録/破顔大笑否常識居士/手技の町・城端の曳山祭/奥野達夫(郷愁と新たな感動を伝える曳山祭)/庵屋台を支える若連中 大工町の冠友会十五人衆/種村季弘(怪人百面相綺譚 または、渡辺一考とは何か)/渡辺一考(紙魚のつぶやき)/南柯の夢=渡辺一考の本づくり/小さい旅 桐生山郷忘れ得べき/星野道夫(オーロラに憑かれた男の記)/極・光・夢・譚/日本歴史縦貫道往来 苗代川残影/あそび心の木工 中川久嗣/秩父の詩人たち/寂明をしるす=関頑亭さんの木彫と書画/海を渡った刺し子=小川裕子さんの針仕事/懐かしい日、愛しい絵=「子供之友」原画世界/山室徳子(思い出の国は今日の夢=「子供之友」をめぐる群像)/日本の伝統文化を支える人々 村田九郎兵衛 安江孝明

季刊銀花 第124号 2000年冬 <特集①土の器 母たちの造形 ; 特集②ヨーガン・レールのアジア木綿紀行 現代の手仕事を求めて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、2000、180p、B5判、1・・・
特集①土の器 母たちの造形 / 山本源太 ; 小林庸浩
EARTHEN WARE 土器の生まれた日 / 山本源太
水の器火の器 アジア、台所の傍らで / 金子量重 ; 小林庸浩
水の器
火の器
土器を造る女匠(おんなたくみ)の里 タイ、ミャンマー、インドネシア / 金子量重
弥生憧憬-日本の洗練 / 後勝彦
日本の土器はどこへ行ったのか? / 神崎宣武
土器の生きる海、房総を訪ねて / 飯田裕子
母と子の"まあるいかたち" / 徳井いつこ
陶人、濱田庄司とプエブロ土器との幸福な出会い / 徳井いつこ
クレイレイディ(粘土の女)-プエブロ土器が生まれてくる世界
女たちの造形 アフリカにその原型を探る / 川田順造
特集②ヨーガン・レールのアジア木綿紀行 現代の手仕事を求めて / ヨーガン レール
当り前のこと / 安藤雅信
日本綿再び 寺田徳五郎の試み / 寺田徳五郎 ; 太田雅子
仕覆作りの至福 桝順子の世界 / 桝順子
木綿の雅 築添純子の仕事 / 築添純子
蜂蜜の森のともしび 安藤竜二さんの蜜ろうそく作り
炭を焼くすし屋 片山津「すし屋一久」南進英さんのこと / 藤井克彦
もうひとつの注連縄 近江国の正月行事 / 西山喜代司
味覚採集-所変わればすしネタもこんなに違う
"手"をめぐる四百字㉕小さくとも奇跡を呼び、美しい動きで大きな仕事を生む手、四題 / 高橋治 ; 小泉和子 ; 里中満智子
手で食べる / 小泉和子
「文字」が好き / 里中満智子
これが男の指かと思う / 髙橋治
小さな手 / 奈良原一高
奥沢書屋随想(63)伊能忠敬 井上ひさし著『四千万歩の男』 / 高田宏
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、2000 、180p 、B5判 、1冊
特集①土の器 母たちの造形 / 山本源太 ; 小林庸浩 EARTHEN WARE 土器の生まれた日 / 山本源太 水の器火の器 アジア、台所の傍らで / 金子量重 ; 小林庸浩 水の器 火の器 土器を造る女匠(おんなたくみ)の里 タイ、ミャンマー、インドネシア / 金子量重 弥生憧憬-日本の洗練 / 後勝彦 日本の土器はどこへ行ったのか? / 神崎宣武 土器の生きる海、房総を訪ねて / 飯田裕子 母と子の"まあるいかたち" / 徳井いつこ 陶人、濱田庄司とプエブロ土器との幸福な出会い / 徳井いつこ クレイレイディ(粘土の女)-プエブロ土器が生まれてくる世界 女たちの造形 アフリカにその原型を探る / 川田順造 特集②ヨーガン・レールのアジア木綿紀行 現代の手仕事を求めて / ヨーガン レール 当り前のこと / 安藤雅信 日本綿再び 寺田徳五郎の試み / 寺田徳五郎 ; 太田雅子 仕覆作りの至福 桝順子の世界 / 桝順子 木綿の雅 築添純子の仕事 / 築添純子 蜂蜜の森のともしび 安藤竜二さんの蜜ろうそく作り 炭を焼くすし屋 片山津「すし屋一久」南進英さんのこと / 藤井克彦 もうひとつの注連縄 近江国の正月行事 / 西山喜代司 味覚採集-所変わればすしネタもこんなに違う "手"をめぐる四百字㉕小さくとも奇跡を呼び、美しい動きで大きな仕事を生む手、四題 / 高橋治 ; 小泉和子 ; 里中満智子 手で食べる / 小泉和子 「文字」が好き / 里中満智子 これが男の指かと思う / 髙橋治 小さな手 / 奈良原一高 奥沢書屋随想(63)伊能忠敬 井上ひさし著『四千万歩の男』 / 高田宏 [ほか]

季刊銀花 第119号 1999年秋 <特集①オリッサの唄-インドを描く画家、秋野不矩九十一歳の夏 ; 特集②漆の花咲く国へ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1999、200p、B5判、1冊
特集①オリッサの唄-インドを描く画家、秋野不矩九十一歳の夏
秋野不矩の世界 / 大岡信
インドにおける不矩流挨拶 / 山際素男
秋野さんの母性 / 樹木希林
特集②漆の花咲く国へ-日本、ミャンマー、ヴェトナム、中国、韓国
アジアで漆の木を探す / 加藤寛
漆楽土、ミャンマー往還-木曾の漆人、夏目有彦の十六年
ミャンマーの漆にのめり込むの記 / 夏目有彦
夏目有彦さんと訪ねる、木曾・平沢の漆人たち / 北條純之
漆は絵の具-ヴェトナム、現代の漆絵 / 飯田裕子
工芸を超えて-現代作家たちの挑戦 / 澤井清行
櫛と輪飾 アジアの漆装身具を訪ねて / 松島さくら子
もう、花は咲いたかい? 韓国・申重鉉の生漆工房 / 内澤旬子
夜光貝の恵み 沖縄-首里城と調度と、前田孝允の漆仕事 / 小林庸浩
全アジアの風が吹く琉球漆器 / 前田孝允
アジアの漆工芸にふれる ミャンマー、ヴェトナム、沖縄
蓮池三百六十五日-山形・太田威の観察ノートから
一軒家ギャラリーの夢
緑深い庭も拝見「工芸ギャラリー囿」
豊かな陰影を刻す「ギャルリ・百草」
布花が咲き競う「小さな資料館・山桜桃」
「ぎゃらりぃ・う」主人はジーパン感覚の漆芸家
よみがえった、三階屋に人が集う「濤音寮」
茅葺き職人走る 北上川が育む葦を今に / 飯田辰彦
木塔山陽路 写真家、長谷川周の記録 / 長谷川周
手をめぐる四百字⑳波瀬満子、柳宗民、籔内佐斗司、李恢成 / 波瀬満子 ; 柳宗民 ; 籔内佐斗司
手とて / 波瀬満子
ダーティー・サムの喜び / 柳宗民
受難の左手 / 籔内佐斗司
指 / 李恢成
奥沢書屋随想(58)列島を歩いて四千日--宮本常一の『忘れられた日本人』 / 高田宏
アジアバザール-「漆の花咲く国へ」から届いた日常使いの品々 / 小林庸浩
銀花萌芽帖
書物雑記
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子 ; 田原秀子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1999 、200p 、B5判 、1冊
特集①オリッサの唄-インドを描く画家、秋野不矩九十一歳の夏 秋野不矩の世界 / 大岡信 インドにおける不矩流挨拶 / 山際素男 秋野さんの母性 / 樹木希林 特集②漆の花咲く国へ-日本、ミャンマー、ヴェトナム、中国、韓国 アジアで漆の木を探す / 加藤寛 漆楽土、ミャンマー往還-木曾の漆人、夏目有彦の十六年 ミャンマーの漆にのめり込むの記 / 夏目有彦 夏目有彦さんと訪ねる、木曾・平沢の漆人たち / 北條純之 漆は絵の具-ヴェトナム、現代の漆絵 / 飯田裕子 工芸を超えて-現代作家たちの挑戦 / 澤井清行 櫛と輪飾 アジアの漆装身具を訪ねて / 松島さくら子 もう、花は咲いたかい? 韓国・申重鉉の生漆工房 / 内澤旬子 夜光貝の恵み 沖縄-首里城と調度と、前田孝允の漆仕事 / 小林庸浩 全アジアの風が吹く琉球漆器 / 前田孝允 アジアの漆工芸にふれる ミャンマー、ヴェトナム、沖縄 蓮池三百六十五日-山形・太田威の観察ノートから 一軒家ギャラリーの夢 緑深い庭も拝見「工芸ギャラリー囿」 豊かな陰影を刻す「ギャルリ・百草」 布花が咲き競う「小さな資料館・山桜桃」 「ぎゃらりぃ・う」主人はジーパン感覚の漆芸家 よみがえった、三階屋に人が集う「濤音寮」 茅葺き職人走る 北上川が育む葦を今に / 飯田辰彦 木塔山陽路 写真家、長谷川周の記録 / 長谷川周 手をめぐる四百字⑳波瀬満子、柳宗民、籔内佐斗司、李恢成 / 波瀬満子 ; 柳宗民 ; 籔内佐斗司 手とて / 波瀬満子 ダーティー・サムの喜び / 柳宗民 受難の左手 / 籔内佐斗司 指 / 李恢成 奥沢書屋随想(58)列島を歩いて四千日--宮本常一の『忘れられた日本人』 / 高田宏 アジアバザール-「漆の花咲く国へ」から届いた日常使いの品々 / 小林庸浩 銀花萌芽帖 書物雑記 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子 ; 田原秀子

季刊銀花 第115号 1998年秋 <特集①千年の糸、苧麻-蜻蛉の羽のように ; 特集②佐渡・彼岸の花-祈りの島の四季>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1998、200p、B5判、1冊
特集①千年の糸、苧麻-蜻蛉の羽のように
・白衣の国の夏物語
・光と色とチマチョゴリと / ぱくきょんみ
・二つの国の苧麻-日本と韓国、現代の作家たち / 城永子
・上布の郷へ-小千谷、塩沢、宮古島 / 太田雅子
・韓服、風に乗り世界に広がれ-李英姫さんの願い
・モシ(苧布)再発見 / 金英淑
・「初めてモシを織る」の記-二つの国を結ぶ布の帙 / 矢谷左知子 ; 飯田裕子
雲南の小さな神々-中国神像版画の世界 / 川野明正
特集②佐渡・彼岸の花-祈りの島の四季 / 山下大明 ; 佐藤かよ子
・佐渡、花が暦をめくる島 / 伊藤邦男
北の竹細工-岩手県一戸町にて / 工藤紘一 ; 小林庸浩
本を装う美学-本屋さんのカバー〝書皮〟を巡る / 田中栞 ; 普後均
女もすなるお細工物というものを男もしてみんとてするなり-亘正幸さんの布の小箱
〝手〟をめぐる四百字⑯
・日焼けした手 / 大石芳野
・(手) / 久里洋二
・左丸・右丸 / 田辺聖子
・手のつぶやき / 古井由吉
[奥沢書屋随想(五十四)]異郷を行く旅人たちのドラマ-川喜田二郎の『鳥葬の国』 / 高田宏
ふぐ皿、かれい皿、おこぜ皿-大分の海幸を盛る / 藤田洋三
豊の国の魚ばなし皿ばなし
喜びも悲しみも河豚の薄造り / 南里俊策
時代に帆を上げて / 佐藤千香子
ようこそ!小さな面白博覧館へ
[銀花萌芽帖]土佐の麩菓子、四つの味/針金細工の店「アビアント」/ほか
星屑籠
書物雑記
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室眞二 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1998 、200p 、B5判 、1冊
特集①千年の糸、苧麻-蜻蛉の羽のように ・白衣の国の夏物語 ・光と色とチマチョゴリと / ぱくきょんみ ・二つの国の苧麻-日本と韓国、現代の作家たち / 城永子 ・上布の郷へ-小千谷、塩沢、宮古島 / 太田雅子 ・韓服、風に乗り世界に広がれ-李英姫さんの願い ・モシ(苧布)再発見 / 金英淑 ・「初めてモシを織る」の記-二つの国を結ぶ布の帙 / 矢谷左知子 ; 飯田裕子 雲南の小さな神々-中国神像版画の世界 / 川野明正 特集②佐渡・彼岸の花-祈りの島の四季 / 山下大明 ; 佐藤かよ子 ・佐渡、花が暦をめくる島 / 伊藤邦男 北の竹細工-岩手県一戸町にて / 工藤紘一 ; 小林庸浩 本を装う美学-本屋さんのカバー〝書皮〟を巡る / 田中栞 ; 普後均 女もすなるお細工物というものを男もしてみんとてするなり-亘正幸さんの布の小箱 〝手〟をめぐる四百字⑯ ・日焼けした手 / 大石芳野 ・(手) / 久里洋二 ・左丸・右丸 / 田辺聖子 ・手のつぶやき / 古井由吉 [奥沢書屋随想(五十四)]異郷を行く旅人たちのドラマ-川喜田二郎の『鳥葬の国』 / 高田宏 ふぐ皿、かれい皿、おこぜ皿-大分の海幸を盛る / 藤田洋三 豊の国の魚ばなし皿ばなし 喜びも悲しみも河豚の薄造り / 南里俊策 時代に帆を上げて / 佐藤千香子 ようこそ!小さな面白博覧館へ [銀花萌芽帖]土佐の麩菓子、四つの味/針金細工の店「アビアント」/ほか 星屑籠 書物雑記 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室眞二 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代

美術手帖 1983年3月号 No.508 <特集 : 現代美術の新世代とニュー・スタイル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、292p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の新世代とニュー・スタイル
・注目の40作家の発言
・横尾忠則 ; 杉浦康益 ; 岡崎乾二郎 ; 長沢秀之 ; 大竹伸朗 ; 平林薫 ; 芥哲也 ; 柳田郁子 ; 菱沼良樹 ; 荻野裕政 ; 椿昇 ; 天野博之 ; 矢野美智子 ; 前本彰子 ; 山本裕子 ; 朝比奈逸人 ; 諏訪直樹 ; 北辻良央 ; 北山善夫 ; 八木正 ; 井川惺亮 ; 戸谷成雄 ; 栗岡孝於 ; 倉重光則 ; 吉澤美香 ; ムラカミ・ヤスヒロ ; 川俣正 ; 加茂博 ; 新里陽一 ; 遠藤利克 ; 竹田康宏 ; 宮崎豊治 ; 辻耕治 ; 黒川弘毅 ; 鷲見和紀郎 ; 保科豊巳 ; 高田洋一 ; 千崎千恵夫 ; 村松正之 ; 飯田三代
・拡散する個のアマルガムにむけて / たにあらた ; 早見堯 ; 萬木康博
[展覧会]
・ホックニーの舞台美術 / D・ホックニー ; マーク・グレイズブルック ; 斉藤泰嘉
・Henri Michaux 頭脳が眠る夜を、手さぐりで / 原田光
[海外ニュース] ニューヨーク ブリュッセル キーファー クライン ケリー展 ブリュッセルのギリシア展 / 依田寿久 ; 高橋のぞみ
[プレイボックス] 風流回天台 / 水谷勇夫
[北奥異聞] 破線に結ぶ⑦正衛 / 村上善男
[作家訪問] 李禹煥 作品それは絶対的な出来事 / 編集部
PHOTO GALLERY TWILITE ZONE / 寺島彰由
ARTISTS NOW CLAUDE VIALLAT クロード・ヴィアラ ロビンソンのテントは畳まれたまま / 東野芳明
[地方通信]③福岡・迫力のケレン味 豊福知徳の「石聲庭」 / 田中幸人
ALL THAT ART 映画館の顔づくり 映画看板のできるまで
[アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって② / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫
[世界の美術館]⑦テート・ギャラリー ナショナル・ギャラリー / 田辺徹 ; 向田直幹
展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹
東京 / 水沢勉. 田中幸人
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 福永重樹
ARTFOCUS a'
バックナンバー・リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、292p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の新世代とニュー・スタイル ・注目の40作家の発言 ・横尾忠則 ; 杉浦康益 ; 岡崎乾二郎 ; 長沢秀之 ; 大竹伸朗 ; 平林薫 ; 芥哲也 ; 柳田郁子 ; 菱沼良樹 ; 荻野裕政 ; 椿昇 ; 天野博之 ; 矢野美智子 ; 前本彰子 ; 山本裕子 ; 朝比奈逸人 ; 諏訪直樹 ; 北辻良央 ; 北山善夫 ; 八木正 ; 井川惺亮 ; 戸谷成雄 ; 栗岡孝於 ; 倉重光則 ; 吉澤美香 ; ムラカミ・ヤスヒロ ; 川俣正 ; 加茂博 ; 新里陽一 ; 遠藤利克 ; 竹田康宏 ; 宮崎豊治 ; 辻耕治 ; 黒川弘毅 ; 鷲見和紀郎 ; 保科豊巳 ; 高田洋一 ; 千崎千恵夫 ; 村松正之 ; 飯田三代 ・拡散する個のアマルガムにむけて / たにあらた ; 早見堯 ; 萬木康博 [展覧会] ・ホックニーの舞台美術 / D・ホックニー ; マーク・グレイズブルック ; 斉藤泰嘉 ・Henri Michaux 頭脳が眠る夜を、手さぐりで / 原田光 [海外ニュース] ニューヨーク ブリュッセル キーファー クライン ケリー展 ブリュッセルのギリシア展 / 依田寿久 ; 高橋のぞみ [プレイボックス] 風流回天台 / 水谷勇夫 [北奥異聞] 破線に結ぶ⑦正衛 / 村上善男 [作家訪問] 李禹煥 作品それは絶対的な出来事 / 編集部 PHOTO GALLERY TWILITE ZONE / 寺島彰由 ARTISTS NOW CLAUDE VIALLAT クロード・ヴィアラ ロビンソンのテントは畳まれたまま / 東野芳明 [地方通信]③福岡・迫力のケレン味 豊福知徳の「石聲庭」 / 田中幸人 ALL THAT ART 映画館の顔づくり 映画看板のできるまで [アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって② / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫 [世界の美術館]⑦テート・ギャラリー ナショナル・ギャラリー / 田辺徹 ; 向田直幹 展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹 東京 / 水沢勉. 田中幸人 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 福永重樹 ARTFOCUS a' バックナンバー・リスト

季刊銀花 第118号 1999年夏 <特集①[韓国、中国、日本のやきもの]白器有情 才人たちの仕事 ; 特集②未完の植物図譜-大雪山の父、小泉秀雄の足跡>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1999、196p、B5判、1冊
特集①[韓国、中国、日本のやきもの]白器有情 才人たちの仕事 / 小林庸浩
極限の白へ 白磁王国の再興を夢見て / 朴英淑
氷玉のごとく 影青への思い遥か / 高振宇
白変幻 豊饒な世界を展く / 川瀬忍
朴英淑さんの白 / 李禹煥
青春的磁器 高振宇 / 海上雅臣
川瀬忍さんの"花" / 柳家小満ん
[ヴェトナム紀行]安南焼の故郷、バチャンへ / 飯田裕子
北から南まで食三昧 六十日で、二百四十回の食事から / 西川治
特集②未完の植物図譜 大雪山の父、小泉秀雄の足跡 / 山下大明 ; 石橋重幸
羆の跋扈する山へ 小泉秀雄と大雪山をめぐる / 清水敏一
植物学者、小泉秀雄 / 金井弘夫
海田曲巷の心弾む茶杓 / 片柳草生
自分への贈り物-茶杓作りの記 / 海田曲巷
鎮魂の曼荼羅 紀州・龍神村に安住の地を求めて / 駒澤〔タン〕道
チベットの曼荼羅 / 松長有慶
湖国、木地師の郷巡歴 / 西山喜代司
花のいる場所 ジョイ・Y・スズキが作るガラスの器 / 小林庸浩
鉛筆の唄 タクシードライバー、安住孝史の東京25時 / 安住孝史
西行再驚記 / 塚本邦雄
詩人を愛した編集者、伊達得夫 書肆ユリイカの200冊の本 / 田中栞
詩の本の商売 / 清岡卓行
書肆ユリイカと伊達得夫 / 那珂太郎
〈われ発見せり〉具眼のひと / 伊達得夫 ; 田中清光
川岸を泳ぐ鯉のぼり 近藤愛子さんの染色 / 水谷みやき ; 山口幸一
アジアバザール / 小林庸浩
手をめぐる四百字⑲
手の温もり / 瀬戸正人
美しき豆腐 / 松下竜一
手 / 宮城まり子
指よ おごるなかれ / 横山隆一
奥沢書屋随想(57)「旅」を問いながら 沢木耕太郎の『深夜特急』 / 高田宏
銀花萌芽帖
書物雑記
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」定期購読のご案内
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子 ; 山室眞二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1999 、196p 、B5判 、1冊
特集①[韓国、中国、日本のやきもの]白器有情 才人たちの仕事 / 小林庸浩 極限の白へ 白磁王国の再興を夢見て / 朴英淑 氷玉のごとく 影青への思い遥か / 高振宇 白変幻 豊饒な世界を展く / 川瀬忍 朴英淑さんの白 / 李禹煥 青春的磁器 高振宇 / 海上雅臣 川瀬忍さんの"花" / 柳家小満ん [ヴェトナム紀行]安南焼の故郷、バチャンへ / 飯田裕子 北から南まで食三昧 六十日で、二百四十回の食事から / 西川治 特集②未完の植物図譜 大雪山の父、小泉秀雄の足跡 / 山下大明 ; 石橋重幸 羆の跋扈する山へ 小泉秀雄と大雪山をめぐる / 清水敏一 植物学者、小泉秀雄 / 金井弘夫 海田曲巷の心弾む茶杓 / 片柳草生 自分への贈り物-茶杓作りの記 / 海田曲巷 鎮魂の曼荼羅 紀州・龍神村に安住の地を求めて / 駒澤〔タン〕道 チベットの曼荼羅 / 松長有慶 湖国、木地師の郷巡歴 / 西山喜代司 花のいる場所 ジョイ・Y・スズキが作るガラスの器 / 小林庸浩 鉛筆の唄 タクシードライバー、安住孝史の東京25時 / 安住孝史 西行再驚記 / 塚本邦雄 詩人を愛した編集者、伊達得夫 書肆ユリイカの200冊の本 / 田中栞 詩の本の商売 / 清岡卓行 書肆ユリイカと伊達得夫 / 那珂太郎 〈われ発見せり〉具眼のひと / 伊達得夫 ; 田中清光 川岸を泳ぐ鯉のぼり 近藤愛子さんの染色 / 水谷みやき ; 山口幸一 アジアバザール / 小林庸浩 手をめぐる四百字⑲ 手の温もり / 瀬戸正人 美しき豆腐 / 松下竜一 手 / 宮城まり子 指よ おごるなかれ / 横山隆一 奥沢書屋随想(57)「旅」を問いながら 沢木耕太郎の『深夜特急』 / 高田宏 銀花萌芽帖 書物雑記 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」定期購読のご案内 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子 ; 山室眞二

季刊銀花 第67号 1986年秋 <特集①東京の雑草=足元の自然賛 ; 都心で雑草を見る楽しみ/岩瀬徹 特集②唐津陶人・中里隆 隆太窯のコンサート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1986、200p、B5判、1冊
特集①東京の雑草=足元の自然賛/厨屋雅友 ; 小林庸浩
夢みる雑草たち/加藤幸子
都心で雑草を見る楽しみ/岩瀬徹
特集②唐津陶人・中里隆 隆太窯のコンサート/田淵暁
よき音、よき酒、とびきりの人
見借館と隆太窯と/数江瓢鮎子
極致の布-印度の赤 / 三宅一生 ; 皆川魔鬼子 ; 小林庸浩
印度-赤の呪力 / 田村能里子
歌舞伎役者浴衣今昔 / 片岡仁左衛門
夏姿粋競 片岡仁左衛門、中村吉右衛門、中村芝翫、中村橋之助、中村信二郎 / 後勝彦
春月、放哉、瀬戸内漂泊=文学の心象風景 / 大河内昭爾
一よりの出発=高田夢現語録 / 編集
破顔大笑否常識居士 / 石橋重幸
手技の町・城端の曳山祭 / 後勝彦
郷愁と新たな感動を伝える曳山祭 / 奥野達夫
庵屋台を支える若連中-大工町の冠友会十五人衆
怪人百面相綺譚-または、渡辺一考とは何か / 種村季弘
紙魚のつぶやき / 渡辺一考
南柯の夢=渡辺一考の本づくり / 小林庸浩
[小さい旅]桐生山郷忘れ得べき / 厨屋雅友
オーロラに憑かれた男の記 / 星野道夫
極・光・夢・譚 / 星野道夫
[日本歴史縦貫道往来]苗代川残影 / 田淵暁
あそび心の木工 / 中川久嗣 ; 小林庸浩
秩父の詩人たち / 田島昭泉
寂明をしるす=関頑亭さんの木彫と書画 / 石橋重幸
海を渡った刺し子=小川裕子さんの針仕事 / 尾美一孝 ; 落合泰三
懐かしい日、愛しい絵=「子供之友」原画世界
思い出の国は今日の夢=「子供之友」をめぐる群像 / 山室徳子
日本の伝統文化を支える人々 / 村田九郎兵衛 ; 安江孝明
[銀花萌芽帖]銀花薫章=梅原猛さん / 厨屋雅友
眼福=十年めの野田秀樹 / 松岡和子
星の奥行きが見える本/ほか
口福=元祖、肉屋のコロッケ/ほか
口福・号外=「三田屋」の手作りハム
耳袋=「母の人生」を歌う尼僧歌手・宮陽子さん
星屑籠
[奥沢書屋随想六]『沈黙の春』再思 / 高田宏
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
書物雑記 / 山田喜代春
読者からの手紙 / 山田喜代春
お伝・蓄話賦・顔文説/編編草 / 山田喜代春 ; 萩原薫 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子
季刊「銀花」在庫の紹介
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1986 、200p 、B5判 、1冊
特集①東京の雑草=足元の自然賛/厨屋雅友 ; 小林庸浩 夢みる雑草たち/加藤幸子 都心で雑草を見る楽しみ/岩瀬徹 特集②唐津陶人・中里隆 隆太窯のコンサート/田淵暁 よき音、よき酒、とびきりの人 見借館と隆太窯と/数江瓢鮎子 極致の布-印度の赤 / 三宅一生 ; 皆川魔鬼子 ; 小林庸浩 印度-赤の呪力 / 田村能里子 歌舞伎役者浴衣今昔 / 片岡仁左衛門 夏姿粋競 片岡仁左衛門、中村吉右衛門、中村芝翫、中村橋之助、中村信二郎 / 後勝彦 春月、放哉、瀬戸内漂泊=文学の心象風景 / 大河内昭爾 一よりの出発=高田夢現語録 / 編集 破顔大笑否常識居士 / 石橋重幸 手技の町・城端の曳山祭 / 後勝彦 郷愁と新たな感動を伝える曳山祭 / 奥野達夫 庵屋台を支える若連中-大工町の冠友会十五人衆 怪人百面相綺譚-または、渡辺一考とは何か / 種村季弘 紙魚のつぶやき / 渡辺一考 南柯の夢=渡辺一考の本づくり / 小林庸浩 [小さい旅]桐生山郷忘れ得べき / 厨屋雅友 オーロラに憑かれた男の記 / 星野道夫 極・光・夢・譚 / 星野道夫 [日本歴史縦貫道往来]苗代川残影 / 田淵暁 あそび心の木工 / 中川久嗣 ; 小林庸浩 秩父の詩人たち / 田島昭泉 寂明をしるす=関頑亭さんの木彫と書画 / 石橋重幸 海を渡った刺し子=小川裕子さんの針仕事 / 尾美一孝 ; 落合泰三 懐かしい日、愛しい絵=「子供之友」原画世界 思い出の国は今日の夢=「子供之友」をめぐる群像 / 山室徳子 日本の伝統文化を支える人々 / 村田九郎兵衛 ; 安江孝明 [銀花萌芽帖]銀花薫章=梅原猛さん / 厨屋雅友 眼福=十年めの野田秀樹 / 松岡和子 星の奥行きが見える本/ほか 口福=元祖、肉屋のコロッケ/ほか 口福・号外=「三田屋」の手作りハム 耳袋=「母の人生」を歌う尼僧歌手・宮陽子さん 星屑籠 [奥沢書屋随想六]『沈黙の春』再思 / 高田宏 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 書物雑記 / 山田喜代春 読者からの手紙 / 山田喜代春 お伝・蓄話賦・顔文説/編編草 / 山田喜代春 ; 萩原薫 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子 季刊「銀花」在庫の紹介 むだ書き / 今井田勲

社会福祉研究 = Social welfare studies (91) 特集 生活の安全保障と社会福祉

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2004-10、132p、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
和田敏明 三位一体改革と社会福祉
前田ケイ 被害者の視点を取り入れた少年院教育-ソシオドラマを実施して-
藤原進一郎 障害者とスポーツ-アテネパラリンピックを通じて-
遠藤興一 生活の安全保障をめぐる光と影-戦後史からのアプローチ-
田中幹夫 サン・グループ事件と社会福祉
田山輝明 成年後見制度の現状と課題
井上英夫 ハンセン病政策と人権
高崎絹子 吉岡幸子 高齢者虐待と高齢者・介護者のアドボカシー-虐待の実態と要因の分析を中心として-
渡辺英俊 外国籍居住者の生活問題と支援活動の実際
大嶋栄子 暴力被害者の安全とつながりの感覚、その再生を目指して-精神障害者地域生活援助事業(グループホーム)の実践-
武藤素明 児童養護施設の未来-恩寵園問題からの再建-
編集室 わが国の社会福祉改革力を問う-ゆらぐ福祉基盤の中から-
秋元波留夫 私の実践・研究を振り返って(62)20世紀精神医学の道を歩んで
千葉裕子 地域の障害児者の発達と家族を支えて-発達援助センターの取り組みから-
加藤貴久 聴覚に障害のある学生支援の課題について-聴覚に障害のある学生の振り返りからのアプローチ-
小林毅 愛は国境を越えて-国際精神里親運動の30年-
五阿弥宏安 子育てに優しい社会を
金子勝 「百年不安」の年金改革
田中治和 高田眞治著『社会福祉内発的発展論-これからの社会福祉原論-』
大熊由紀子 外山 義著『自宅でない在宅-高齢者の生活空間論-』
岩崎浩三 二木 立著『医療改革と病院-幻想の「抜本改革」から着実な部分改革へ-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2004-10 、132p 、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 和田敏明 三位一体改革と社会福祉 前田ケイ 被害者の視点を取り入れた少年院教育-ソシオドラマを実施して- 藤原進一郎 障害者とスポーツ-アテネパラリンピックを通じて- 遠藤興一 生活の安全保障をめぐる光と影-戦後史からのアプローチ- 田中幹夫 サン・グループ事件と社会福祉 田山輝明 成年後見制度の現状と課題 井上英夫 ハンセン病政策と人権 高崎絹子 吉岡幸子 高齢者虐待と高齢者・介護者のアドボカシー-虐待の実態と要因の分析を中心として- 渡辺英俊 外国籍居住者の生活問題と支援活動の実際 大嶋栄子 暴力被害者の安全とつながりの感覚、その再生を目指して-精神障害者地域生活援助事業(グループホーム)の実践- 武藤素明 児童養護施設の未来-恩寵園問題からの再建- 編集室 わが国の社会福祉改革力を問う-ゆらぐ福祉基盤の中から- 秋元波留夫 私の実践・研究を振り返って(62)20世紀精神医学の道を歩んで 千葉裕子 地域の障害児者の発達と家族を支えて-発達援助センターの取り組みから- 加藤貴久 聴覚に障害のある学生支援の課題について-聴覚に障害のある学生の振り返りからのアプローチ- 小林毅 愛は国境を越えて-国際精神里親運動の30年- 五阿弥宏安 子育てに優しい社会を 金子勝 「百年不安」の年金改革 田中治和 高田眞治著『社会福祉内発的発展論-これからの社会福祉原論-』 大熊由紀子 外山 義著『自宅でない在宅-高齢者の生活空間論-』 岩崎浩三 二木 立著『医療改革と病院-幻想の「抜本改革」から着実な部分改革へ-』
  • 単品スピード注文

未来 10冊 2017年1,2,7,5,7,8,9,10,11,12月号出版社 未来短歌会1月号 作品 一月集 ・ 一月新集 ・ ニューアトランティス一月 ・ ニューアトランティスopera一月 ・ 未来広場 みらい・プラザ ・  銀河集-桜井登世子選 ・ 聲のさざなみ-道浦母都子選 ・ 月と鏡集-佐伯裕子選 ・ 無何有の郷-山田富士郎選 ・ 彗星集-加藤治郎選 ・ かやの実集-さいとうなおこ選 ・ かつて門-池田はるみ選 ・ 夏韻集-大辻隆弘選 ・ 抒情の奇妙な冒険-笹公人選 ・ 陸から海へ-黒瀬珂瀾選 ・ 花かがり集-中川佐和子選 ・ 青羅集-大島史洋選 ・ 曲れる谿の雅歌-岡井隆選 / 特集 二〇一六年度未来賞-山階基・門脇篤史・本条恵 未来賞選考経過・候補作一覧 ・ 二〇一六年「未来」東京大会 基調講演「詩の点滅」ライブ版-岡井隆 / 連載 みらい・くりてぃーく・えせー オノマトペが連れていってくれる場所について-門脇篤史 ・ 今月の一人- 小川佳代子 ・ 梟(アウル)の鏡-桜木由香・阪口攻 ・ 時評-吉野亜矢 ・ 伏流水-さいかち真 / 書評 岡井隆著『詩の点滅 詩と短歌のあひだ』-盛田志保子・田村ひさ子歌集『生まれいずるべし』-堀隆博 ・ 批評 十月集を読む-大辻隆弘・藤井靖子 ・ 十月新集を読む-飯沼鮎子 ・ ニューアトランティス十月を読む-大森静佳 ・ ニューアトランティスopera十月を読む-河野泰子 ・ 九月号アンソロジー-谷とも子 ・ 工房月旦 614 -萬宮千鶴子・佐藤理江・佐藤伊佐雄・木下こう・守中章子・野樹かずみ・金尾釘男・田丸まひる・斉木ギニ・やすたけまり / エッセイ 評論・エッセイ募集のお知らせ ・ その日その日-竹内通代・高田ほのか・雅風子 / その他 歌会だより十月 ・ 告知板 ・ 後記 ・ 今月の歌-岡崎裕美子 ・ 表紙について-岡井隆 ・ 表紙構成-岡井隆 ・ カット-小林久美子・高橋真理子他 編集・発行人-岡井隆 ・ 発行所-未来短歌会 ・ 印刷所-(株)博英プリンティング 他

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
5,000
S棚44箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

未来 10冊 2017年1,2,7,5,7,8,9,10,11,12月号出版社 未来短歌会1月号 作品 一月集 ・ 一月新集 ・ ニューアトランティス一月 ・ ニューアトランティスopera一月 ・ 未来広場 みらい・プラザ ・  銀河集-桜井登世子選 ・ 聲のさざなみ-道浦母都子選 ・ 月と鏡集-佐伯裕子選 ・ 無何有の郷-山田富士郎選 ・ 彗星集-加藤治郎選 ・ かやの実集-さいとうなおこ選 ・ かつて門-池田はるみ選 ・ 夏韻集-大辻隆弘選 ・ 抒情の奇妙な冒険-笹公人選 ・ 陸から海へ-黒瀬珂瀾選 ・ 花かがり集-中川佐和子選 ・ 青羅集-大島史洋選 ・ 曲れる谿の雅歌-岡井隆選 / 特集 二〇一六年度未来賞-山階基・門脇篤史・本条恵 未来賞選考経過・候補作一覧 ・ 二〇一六年「未来」東京大会 基調講演「詩の点滅」ライブ版-岡井隆 / 連載 みらい・くりてぃーく・えせー オノマトペが連れていってくれる場所について-門脇篤史 ・ 今月の一人- 小川佳代子 ・ 梟(アウル)の鏡-桜木由香・阪口攻 ・ 時評-吉野亜矢 ・ 伏流水-さいかち真 / 書評 岡井隆著『詩の点滅 詩と短歌のあひだ』-盛田志保子・田村ひさ子歌集『生まれいずるべし』-堀隆博 ・ 批評 十月集を読む-大辻隆弘・藤井靖子 ・ 十月新集を読む-飯沼鮎子 ・ ニューアトランティス十月を読む-大森静佳 ・ ニューアトランティスopera十月を読む-河野泰子 ・ 九月号アンソロジー-谷とも子 ・ 工房月旦 614 -萬宮千鶴子・佐藤理江・佐藤伊佐雄・木下こう・守中章子・野樹かずみ・金尾釘男・田丸まひる・斉木ギニ・やすたけまり / エッセイ 評論・エッセイ募集のお知らせ ・ その日その日-竹内通代・高田ほのか・雅風子 / その他 歌会だより十月 ・ 告知板 ・ 後記 ・ 今月の歌-岡崎裕美子 ・ 表紙について-岡井隆 ・ 表紙構成-岡井隆 ・ カット-小林久美子・高橋真理子他 編集・発行人-岡井隆 ・ 発行所-未来短歌会 ・ 印刷所-(株)博英プリンティング 他

5,000
S棚44箱

季刊銀花 -124

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
990 (送料:¥350~)
文化出版局、2000、26cm、1冊
雑誌 表紙折レ 少背ヤケ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥350~)
、文化出版局 、2000 、26cm 、1冊
雑誌 表紙折レ 少背ヤケ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年5月号 No.449 <特集 : マキントッシュ 空間の詩学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、320p、A5判、1冊
特集:マッキントッシュ 空間の詩学
・図版構成 マッキントッシュの仕事
・水底の白い家 マッキントッシュのグラスゴー / 海野弘
・時代精神の手法化 / 小川守之
・物質のダイナミズムを求めて / 石山薫
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 安易な「国際作家」は願い下げ / 関根伸夫
・時評・「知られざる」吉原治良と具体
・フランス近代絵画展 近代が語ること / 阿武正幸
・展覧会 「遊びの史観」 遊びの博物館展の意味 / 安野光雄
・ドガ・彫刻のすべて展 伝統の使用による新しい視覚 / 阿部信雄
・'79京都アンデパンダン展 平面への退却に誤解はないか / 那賀裕子+貞彦
・'79ホイットニー・ビエンナーレ展 新しい勢力の台頭 / 近藤竜男
・追悼・八木一夫 / 堀内正和
・追悼・ジャン・ルノワール 幻影の裏側 / 西嶋憲生
・映画・「木靴の樹」、「父」 ノスタルジーの靴音 / 高阪進
・写真・ピーター・ビアード映像展 / 鈴木志郎康
・書評 針生一郎著「戦後美術盛衰史」恥部は切開されえたか / 秋田由利
・アートランダム 石内都写真集『絶唱、横須賀ストーリー』/追悼志水楠男
連載 トマトとポテト⑤ 十四面と二十六面の截頭多面体 / 戸村浩
美術館めぐり(52) 足利市 草雲美術館/ 山田俊雄
マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構Ⅶ デウス・エクス・マキナ 輪廻再生 / ジャン・クレール
小杉武久+鈴木昭男ジョイント・コンサ-ト 新聴力物質発見のために / 松岡正剛
展覧会
・草土社の周辺 劉生から草田男へ 岸田劉生展 / 芳賀徹
・絵画の構造と表面 フランク・ステラの新作 / 早見堯
・芸術のシステムを見よ 自己批判的再説 木との対話展 / 峯村敏明
展評
・東京 高田寿八郎 山村國晶 谷川晃一/ 山梨俊夫
・東京 本田亮 前田一澄/ 本江邦夫
・名古屋 真板雅文 前田常作 原口典之/ 工藤順一
・関西 沢居曜子 日下部一司 野田正明 呉本俊松/ 山脇一夫
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、320p 、A5判 、1冊
特集:マッキントッシュ 空間の詩学 ・図版構成 マッキントッシュの仕事 ・水底の白い家 マッキントッシュのグラスゴー / 海野弘 ・時代精神の手法化 / 小川守之 ・物質のダイナミズムを求めて / 石山薫 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 安易な「国際作家」は願い下げ / 関根伸夫 ・時評・「知られざる」吉原治良と具体 ・フランス近代絵画展 近代が語ること / 阿武正幸 ・展覧会 「遊びの史観」 遊びの博物館展の意味 / 安野光雄 ・ドガ・彫刻のすべて展 伝統の使用による新しい視覚 / 阿部信雄 ・'79京都アンデパンダン展 平面への退却に誤解はないか / 那賀裕子+貞彦 ・'79ホイットニー・ビエンナーレ展 新しい勢力の台頭 / 近藤竜男 ・追悼・八木一夫 / 堀内正和 ・追悼・ジャン・ルノワール 幻影の裏側 / 西嶋憲生 ・映画・「木靴の樹」、「父」 ノスタルジーの靴音 / 高阪進 ・写真・ピーター・ビアード映像展 / 鈴木志郎康 ・書評 針生一郎著「戦後美術盛衰史」恥部は切開されえたか / 秋田由利 ・アートランダム 石内都写真集『絶唱、横須賀ストーリー』/追悼志水楠男 連載 トマトとポテト⑤ 十四面と二十六面の截頭多面体 / 戸村浩 美術館めぐり(52) 足利市 草雲美術館/ 山田俊雄 マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構Ⅶ デウス・エクス・マキナ 輪廻再生 / ジャン・クレール 小杉武久+鈴木昭男ジョイント・コンサ-ト 新聴力物質発見のために / 松岡正剛 展覧会 ・草土社の周辺 劉生から草田男へ 岸田劉生展 / 芳賀徹 ・絵画の構造と表面 フランク・ステラの新作 / 早見堯 ・芸術のシステムを見よ 自己批判的再説 木との対話展 / 峯村敏明 展評 ・東京 高田寿八郎 山村國晶 谷川晃一/ 山梨俊夫 ・東京 本田亮 前田一澄/ 本江邦夫 ・名古屋 真板雅文 前田常作 原口典之/ 工藤順一 ・関西 沢居曜子 日下部一司 野田正明 呉本俊松/ 山脇一夫 展覧会案内

社会福祉研究 : 通巻第90号記念特大号 : 特集テーマ 日本における社会福祉の研究力と実践力

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,500
鉄道弘済会 社会福祉部 編、2004
B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

社会福祉研究 : 通巻第90号記念特大号 : 特集テーマ 日本における社会福祉の研究力と実践力

2,500
鉄道弘済会 社会福祉部 編 、2004
B5判

季刊銀花 第百二十四号 土の器 母たちの造形 (124)

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
2,200
文化学園・文化出版局、2000、冊、26cm、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊銀花 第百二十四号 土の器 母たちの造形 (124)

2,200
、文化学園・文化出版局 、2000 、冊 、26cm 、1

美術手帖 1982年1月号 No.491 <特集 : メディア・レヴォリューション>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、352p、A5判、1冊
特集 : メディア・レヴォリューション
・エレクトロニクス・アートの新しい地平/山口勝弘
・空中と地上と=メディア層間の人間像/中原佑介、山口勝弘
・記録された鏡-ホログラフィ/三田村右
・ディジタル・マインドのルネサンス/河口洋一郎
・変容する世界その描像/幸村真佐男
・四畳半TV局の現状/中島興
・コンピュ-タ-・グラフィックスの歴史と可能性/端山貢明
・映像芸術とエレクトロニクス/吉積健
・欲望の未来-80年代ヴィデオ技術と芸術
映画・「女の都」「クリエーション」/西嶋憲生
演劇・劇団綺畸公演「ロミオとフリージアのある食卓」/扇田昭彦
デザイン・斜陽の国のニューロマンティクス/谷川晃一
マンガ・近藤ようこ・やまだ紫/内田真
ファッション・衣食住の「衣」/横森美奈子
写真・写真は抽象的か/石田秀洋
音・オルタナティヴあるいはジョン・ライドン/荒井実
建築・テクノクラート建築の詩学/彦坂裕
洋書・G・Seiberling「Monet's Series」/大森達次
パフォーマンス・ロバート・ウィルソン/松岡和子
書評・宮治昭「インド美術史」/池田百合子
話題・ライマー・ヨヒムスの絵画論/水沢勉
ポーランド・コンストラクション・イン・プロセス展/安斎重男
フィレンツェ・ウフィッツィ美術館創設400年記念展/宮下孝晴
戦後美術の展開②/熊谷伊佐子
現代中国版画展/北原茂一
幕末埼玉の画人展/石川裕子
円山派と森寛斎展/高田美規雄
美術館めぐり84 高岡市立美術館/朝倉吉彦
エッセイ 夢・現・記 其の一/池田龍雄
研究ノート ピサロにみる印象派の性格/島田紀夫
展覧会レポート 70年代日本現代美術展/木村要一
植松奎司展/中島徳博
西海岸のカラット・アート/折元立身
作品の意味と質-今日の作家展「壁」/本江邦夫
観測と空間/戸田ツトム+松田行正
視ることの織り込み-J・ティテュス=カルメル/前野寿邦
PHOTO GALLERY/松岡桂吉
ア-ト・リ-ディング⑯画家のテクスト-マチスへ④
[新連載] プレイ・ボックス/渡辺豊重
ALL THAT ART⑨愛の表現-ポラロイド・ア-ト/村井康一
フレスコ物語-面壁の美学⑤ヴァザ-リとフレスコ/宮下孝晴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、352p 、A5判 、1冊
特集 : メディア・レヴォリューション ・エレクトロニクス・アートの新しい地平/山口勝弘 ・空中と地上と=メディア層間の人間像/中原佑介、山口勝弘 ・記録された鏡-ホログラフィ/三田村右 ・ディジタル・マインドのルネサンス/河口洋一郎 ・変容する世界その描像/幸村真佐男 ・四畳半TV局の現状/中島興 ・コンピュ-タ-・グラフィックスの歴史と可能性/端山貢明 ・映像芸術とエレクトロニクス/吉積健 ・欲望の未来-80年代ヴィデオ技術と芸術 映画・「女の都」「クリエーション」/西嶋憲生 演劇・劇団綺畸公演「ロミオとフリージアのある食卓」/扇田昭彦 デザイン・斜陽の国のニューロマンティクス/谷川晃一 マンガ・近藤ようこ・やまだ紫/内田真 ファッション・衣食住の「衣」/横森美奈子 写真・写真は抽象的か/石田秀洋 音・オルタナティヴあるいはジョン・ライドン/荒井実 建築・テクノクラート建築の詩学/彦坂裕 洋書・G・Seiberling「Monet's Series」/大森達次 パフォーマンス・ロバート・ウィルソン/松岡和子 書評・宮治昭「インド美術史」/池田百合子 話題・ライマー・ヨヒムスの絵画論/水沢勉 ポーランド・コンストラクション・イン・プロセス展/安斎重男 フィレンツェ・ウフィッツィ美術館創設400年記念展/宮下孝晴 戦後美術の展開②/熊谷伊佐子 現代中国版画展/北原茂一 幕末埼玉の画人展/石川裕子 円山派と森寛斎展/高田美規雄 美術館めぐり84 高岡市立美術館/朝倉吉彦 エッセイ 夢・現・記 其の一/池田龍雄 研究ノート ピサロにみる印象派の性格/島田紀夫 展覧会レポート 70年代日本現代美術展/木村要一 植松奎司展/中島徳博 西海岸のカラット・アート/折元立身 作品の意味と質-今日の作家展「壁」/本江邦夫 観測と空間/戸田ツトム+松田行正 視ることの織り込み-J・ティテュス=カルメル/前野寿邦 PHOTO GALLERY/松岡桂吉 ア-ト・リ-ディング⑯画家のテクスト-マチスへ④ [新連載] プレイ・ボックス/渡辺豊重 ALL THAT ART⑨愛の表現-ポラロイド・ア-ト/村井康一 フレスコ物語-面壁の美学⑤ヴァザ-リとフレスコ/宮下孝晴

考古学研究 56(4)(224)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
考古学研究会 [編]、考古学研究会、2010年、冊、26cm
書き込みなし
展望
  大英博物館「THE POWER OF DOGU」展と東京国立博物館「国宝 土偶展」   中村耕作
  スミソニアン博物館のオープンハウス   橋本裕子
  コナベ古墳の限定公開   宇垣匡雅
  奈良県香芝市における出土文化財廃棄事件について   考古学研究会常任委員会
  地方分権改革推進委員会第3次勧告における博物館法見直し   平和・歴史教育委員会
考古学研究会第56回研究集会趣旨説明・報告要旨
  統一テーマ「階層性と社会構造」をめぐって   光本 順
  縄文時代における「階層性」と社会構造   山田康弘
  弥生社会の組織と成層化-コミュニケーション・偶発性・ネットワーク-   溝口孝司
  古墳時代における階層構造-その複雑性と等質性-   林 正憲
  聖俗二重王権の構造-西ポリネシア・トンガの事例-   石村 智
考古学研究会第55回研究集会報告 コメントと全体討議
論文
  周辺地域における集団秩序と統合過程-弥生時代中期から古墳時代前期の千葉県市原市域を中心に-   大村 直
  日本列島初期の轡の技術と系譜   諫早直人
研究ノート
  古代吉備における鉄生産の衰退   上栫 武
書評
  ジナ・バーンズ Gina Lee Barnes著『日本における国家形成-4世紀における支配エリートの出現』   佐々木憲一
新刊紹介
  堤隆著『ビジュアル版 旧石器時代ガイドブック』   佐藤良二
考古学の新地平
  考古学と文献史学(4) 出土文字資料研究の成果   宮瀧交二
史跡公園は今・保存と活用への新たな動き
  整備再開へ始動-史跡徳丹城跡整備活用基本構想の策定-   西野 修(岩手県矢巾町教育委員会)
日本の遺跡・世界の遺跡
  山梨県北杜市 板橋遺跡   千葉 毅
  北アメリカ フィグ島の環状貝塚群   伊藤慎二・瀬口眞司・Christopher Gillam
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
考古学研究会 [編] 、考古学研究会 、2010年 、冊 、26cm
書き込みなし 展望   大英博物館「THE POWER OF DOGU」展と東京国立博物館「国宝 土偶展」   中村耕作   スミソニアン博物館のオープンハウス   橋本裕子   コナベ古墳の限定公開   宇垣匡雅   奈良県香芝市における出土文化財廃棄事件について   考古学研究会常任委員会   地方分権改革推進委員会第3次勧告における博物館法見直し   平和・歴史教育委員会 考古学研究会第56回研究集会趣旨説明・報告要旨   統一テーマ「階層性と社会構造」をめぐって   光本 順   縄文時代における「階層性」と社会構造   山田康弘   弥生社会の組織と成層化-コミュニケーション・偶発性・ネットワーク-   溝口孝司   古墳時代における階層構造-その複雑性と等質性-   林 正憲   聖俗二重王権の構造-西ポリネシア・トンガの事例-   石村 智 考古学研究会第55回研究集会報告 コメントと全体討議 論文   周辺地域における集団秩序と統合過程-弥生時代中期から古墳時代前期の千葉県市原市域を中心に-   大村 直   日本列島初期の轡の技術と系譜   諫早直人 研究ノート   古代吉備における鉄生産の衰退   上栫 武 書評   ジナ・バーンズ Gina Lee Barnes著『日本における国家形成-4世紀における支配エリートの出現』   佐々木憲一 新刊紹介   堤隆著『ビジュアル版 旧石器時代ガイドブック』   佐藤良二 考古学の新地平   考古学と文献史学(4) 出土文字資料研究の成果   宮瀧交二 史跡公園は今・保存と活用への新たな動き   整備再開へ始動-史跡徳丹城跡整備活用基本構想の策定-   西野 修(岩手県矢巾町教育委員会) 日本の遺跡・世界の遺跡   山梨県北杜市 板橋遺跡   千葉 毅   北アメリカ フィグ島の環状貝塚群   伊藤慎二・瀬口眞司・Christopher Gillam

考古学研究 55(3)(219)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
考古学研究会 [編]、考古学研究会、2008年、冊、26cm
書き込みなし。角に折れ跡あるページあり。
展望
 特集 発掘調査資格制度を考える-行政と大学教育からの分析と展望-
    なぜ発掘資格へと至るのか   杉本 宏
    市町村の埋蔵文化財保護行政と資格制度   立花 実
    発掘資格制度と地方大学   清家 章
    文化財保護行政の将来と資格制度   大久保徹也
  世界に発信する日本考古学-第6回世界考古学会議参加記-   井上智博・橋本裕子
  前代表委員 河瀬正利さんの逝去を惜しむ   小笠原好彦
考古学研究会第54回総会研究集会報告(下)・討議
  先史-古代の集落・都市と集団関係   稲田孝司
  縄文時代の環状集落と集団関係   谷口康浩
  弥生集落の集団関係と階層性   田﨑博之
  討議
論文
  近畿前期弥生土器再編   豆谷和之
書評
  比田井民子・伊藤健・西井幸雄編『後期旧石器時代の成立と古環境復元』   藤野次史
考古学の新地平
  変革期の考古学者(3) 「考古学」を発掘する    岡村勝行・松田 陽
地域情報
  宮城だより 災害に強い文化財保護体制を目指して   藤沢 敦
日本の遺跡・世界の遺跡
  三重県 筋違遺跡   川崎志乃
  中華人民共和国 浙江省 田螺山遺跡   中村慎一・槙林啓介・村上由美子・小柳美樹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
考古学研究会 [編] 、考古学研究会 、2008年 、冊 、26cm
書き込みなし。角に折れ跡あるページあり。 展望  特集 発掘調査資格制度を考える-行政と大学教育からの分析と展望-     なぜ発掘資格へと至るのか   杉本 宏     市町村の埋蔵文化財保護行政と資格制度   立花 実     発掘資格制度と地方大学   清家 章     文化財保護行政の将来と資格制度   大久保徹也   世界に発信する日本考古学-第6回世界考古学会議参加記-   井上智博・橋本裕子   前代表委員 河瀬正利さんの逝去を惜しむ   小笠原好彦 考古学研究会第54回総会研究集会報告(下)・討議   先史-古代の集落・都市と集団関係   稲田孝司   縄文時代の環状集落と集団関係   谷口康浩   弥生集落の集団関係と階層性   田﨑博之   討議 論文   近畿前期弥生土器再編   豆谷和之 書評   比田井民子・伊藤健・西井幸雄編『後期旧石器時代の成立と古環境復元』   藤野次史 考古学の新地平   変革期の考古学者(3) 「考古学」を発掘する    岡村勝行・松田 陽 地域情報   宮城だより 災害に強い文化財保護体制を目指して   藤沢 敦 日本の遺跡・世界の遺跡   三重県 筋違遺跡   川崎志乃   中華人民共和国 浙江省 田螺山遺跡   中村慎一・槙林啓介・村上由美子・小柳美樹

季刊銀花 2000冬 特集1 土の器-母たちの造形 (124)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
2,000
文化学園・文化出版局、197P、26cm
初版 特集2 ヨーガン・レールのアジア木綿紀行 特別付録 覆刻・天正かるた
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
、文化学園・文化出版局 、197P 、26cm
初版 特集2 ヨーガン・レールのアジア木綿紀行 特別付録 覆刻・天正かるた

季刊銀花 2002夏 第130号 特集1:旅するビーズ 特集2:ルーシー・リー、百年の光跡 特集3:「鳥の歌」を聴きながら―野坂徹夫の絵と言葉と音楽 (124)

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,000 (送料:¥185~)
文化学園・文化出版局、2002.9、200p、26cm、1
状態良好。クリックポストで発送。200p
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊銀花 2002夏 第130号 特集1:旅するビーズ 特集2:ルーシー・リー、百年の光跡 特集3:「鳥の歌」を聴きながら―野坂徹夫の絵と言葉と音楽 (124)

1,000 (送料:¥185~)
、文化学園・文化出版局 、2002.9 、200p 、26cm 、1
状態良好。クリックポストで発送。200p
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全