文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン

2024年12月10日 第408号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
          古書市&古本まつり 第143号
      。.☆.:* 通巻408・12月10日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジンは、毎月2回(10日号と25日号)配信しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━【シリーズ古書の世界】━━━━━━━━━━

破棄する前に1
恩田逸夫『宮沢賢治論』と『小沢俊郎 宮沢賢治論集』
                   三昧堂(古本愛好家)

 古本好きの常で、買うほどには読まない。私もその典型的な一人である。
勿論本はかなり読むほうだが、少しでも興味がわけば買ってしまい、ついで
にその関連の本まで手を伸ばし、積ん読山は高い山脈と化していく。
 
幸い田舎住まいで子供たちは独立して家を出ており、家内と二人だけだから
本を置くスペースは十分にある。妻の時々口にする苦情と、お父さん死ぬ
までにはこの本なんとしてよね、という気の強い娘の説教さえ聞き流せば
問題はいまのところない。
 

続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=18332
 
 
※シリーズ古書の世界「破棄する前に」は随時掲載いたします。
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━【シリーズ書庫拝見31】━━━━━━━━━━

市立小樽文学館 逝ったものと残されたものの思いが出会う場所
                          南陀楼綾繁

 9月23日朝、札幌からJR函館本線に乗って小樽に着いた。
 昨夜泊まったゲストハウスで5時頃に目覚めてしまい、時間の潰しようが
なく、予定より早く小樽に向かったのだ。
 小樽は石狩湾に面した港湾都市で、ニシン漁で栄えた。いまは小樽運河を
はじめ見所の多い町として、観光の拠点となっている。この日も朝から駅通り
を多くの観光客が歩いていた。

 駅前のレンタサイクル屋が開くのを待って借りる。今朝は快晴。運河に
沿って走ると、海から吹いてくる風が心地よい。
 最初に向かったのは、〈小樽市総合博物館本館〉。駅から北へ、自転車で
15分ぐらいかかる。ここで観たのが、「ストーリーマップでめぐる伊藤整の
『幽鬼の街』」展だ。
 

続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=18285
 
 
南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)

1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。早稲田大学第一
文学部卒業。明治大学大学院修士課程修了。出版、古本、ミニコミ、
図書館など、本に関することならなんでも追いかける。2005年
から谷中・根津・千駄木で活動している「不忍ブックストリート」
の代表。「一箱本送り隊」呼びかけ人として、「石巻まちの本棚」
の運営にも携わる。著書に『町を歩いて本のなかへ』(原書房)、
『編む人』(ビレッジプレス)、『本好き女子のお悩み相談室』
(ちくま文庫)、『古本マニア採集帖』(皓星社)、
編著『中央線小説傑作選』(中公文庫)などがある。
 
 
X(旧Twitter)
https://twitter.com/kawasusu
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━【『書庫をあるく アーカイブの隠れた魅力』】━━━━

全国各地の図書館・資料館の、利用者が普段は入ることができない
閉架書庫に足を踏み入れ、そこで出会った本や資料を紹介するとともに、
書庫内を知り尽くす「ヌシ」のような館員の皆さんに、資料の管理や
活用について取材してきました。全国各地にある15館の図書館・資料館の
魅力の源泉に迫ります!

毎月10日配信号で好評連載中・南陀楼綾繁氏「シリーズ書庫拝見」が
本になります!『書庫をあるく アーカイブのかくれた魅力』は
2024年12月13日発行予定です。乞うご期待!

『書庫をあるく アーカイブのかくれた魅力』
南陀楼綾繁 著/皓星社 刊/2,530円(税込)/2024年12月13日
https://libro-koseisha.co.jp/history_culture/978-4-7744-0840-8/
 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━【書影から探せる書籍リスト】━━━━━━━━━

「日本の古本屋」で販売している書籍を、テーマを深掘りして書影から
探せるページをリリースしました。「日本の古本屋」には他のWebサイト
には無い書籍がたくさんあります。ぜひ気になるテーマから書籍を探して
みてください。

「日本の古本屋」書影から探せる書籍リスト
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=13964

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━【12月10日~2025年1月15日までの全国即売展情報】━━━━━

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init

------------------------------
第一回イオンタウン仙台泉大沢蚤の市
古本、古着、骨董・アンティーク雑貨、中古レコード・CD

期間:2024/11/23~2024/12/22
場所:イオンタウン仙台泉大沢 1Fモール南側特設会場

------------------------------
第112回 彩の国所沢古本まつり

期間:2024/12/04~2024/12/10
場所:くすのきホール
   西武線所沢駅東口前 西武第二ビル8階 総合大会場
URL:https://tokorozawahuruhon.com/

------------------------------
第3回古本通り@アルデ新大阪

期間:2024/12/06~2024/12/16
場所:アルデ新大阪 新大阪駅2階

------------------------------
港北古書フェア(12月)

期間:2024/12/11~2024/12/25
場所:有隣堂センター南駅店店頭ワゴン販売 
最寄駅:横浜市営地下鉄 センター南駅
   改札を出て直進、右前方。※駅構内
URL:https://kosho.saloon.jp/spot_sale/index.htm

------------------------------
BOOK DAY とやま駅

期間:2024/12/12
場所:富山駅南北自由通路(あいの風とやま鉄道中央口改札前)
URL:https://bookdaytoyama.net/

------------------------------
BOOK & A(ブック&エー)

期間:2024/12/12~2024/12/15
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=843

------------------------------
新興古書大即売展

期間:2024/12/13~2024/12/14
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=569

------------------------------
第24回 つちうら古書倶楽部 師走の古本市

期間:2024/12/14~2024/12/22
場所:茨城県土浦市大和町2-1 パティオビル1F
URL:https://x.com/tsuchiura5401

------------------------------
反町古書会館展(12月)

期間:2024/12/14~2024/12/15
場所:神奈川古書会館1階特設会場 横浜市神奈川区反町2-16-10
URL:https://kosho.saloon.jp/spot_sale/index.htm

------------------------------
フィールズ南柏 古本市

期間:2024/12/14~2024/12/27
場所:フィールズ南柏 モール2 2階催事場  
柏市南柏中央6-7(JR南柏駅東口すぐ)

------------------------------
浦和宿古本いち

期間:2024/12/19~2024/12/22
場所:さくら草通り(JR浦和駅西口 徒歩5分 マツモトキヨシ前)
URL:https://twitter.com/urawajuku

------------------------------
五反田古書展

期間:2024/12/20~2024/12/21
場所:南部古書会館 品川区東五反田1-4-4

------------------------------
ぐろりや会

期間:2024/12/20~2024/12/21
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:http://www.gloriakai.jp/

------------------------------
第152回 倉庫会 古書即売会

期間:2024/12/20~2024/12/22
場所:名古屋古書会館 2階 名古屋市中区千代田5-1-12
URL:https://hon-ya.net/

------------------------------
高円寺均一まつり

期間:2024/12/21~2024/12/22
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9

------------------------------
第73回東武古書の市

期間:2024/12/25~2025/01/05
場所:東武宇都宮百貨店 5Fイベントプラザ 宇都宮市宮園町5-4

------------------------------
冬の阪神古書ノ市

期間:2024/12/25~2025/01/07
場所:阪神梅田本店8階 ハローカルチャー3・4・5
URL:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/hsst/hsst05/detail/2024/11/post_19.html

------------------------------
下町書友会

期間:2024/12/27~2024/12/28
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=572

------------------------------
TOKYO BOOK PARK 吉祥寺(2階会場)

期間:2024/12/28~2025/01/13
場所:吉祥寺パルコ2階 武蔵野市吉祥寺本町1-5-1
URL:https://x.com/tokyobookpark

------------------------------
TOKYO BOOK PARK 吉祥寺(1階エントランス)

期間:2024/12/28~2025/01/26
場所:吉祥寺パルコ1階エントランス 武蔵野市吉祥寺本町1-5-1
URL:https://x.com/tokyobookpark

------------------------------
好書会

期間:2024/12/28~2024/12/29
場所:西部古書会館  杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=620

------------------------------
東武百貨店 栃木市役所店古書の市

期間:2025/01/02~2025/01/07
場所:東武百貨店栃木市役所店 1階  栃木市万町9-25

------------------------------
杉並書友会

期間:2025/01/04~2025/01/05
場所:西部古書会館  杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=619

------------------------------
立川フロム古書市

期間:2025/01/05~2025/01/16
場所:フロム中武 3階バッシュルーム(北階段際)
立川駅北口徒歩5分 ビッグカメラ隣
URL:https://mineruba.bookmarks.jp/saiji.htm

------------------------------
第53回 古本浪漫洲 Part.1

期間:2025/01/09~2025/01/11
場所:新宿サブナードジャングルスカイ広場(催事場) 新宿区歌舞伎町1-2-2
URL:https://furuhonromansu.kosho.co.jp/

------------------------------
アクロスモール新鎌ヶ谷古本市

期間:2025/01/10~2025/01/26
場所:アクロスモール新鎌ヶ谷 1F中央エレベーター前&中央エスカレーター前  
千葉県鎌ケ谷市新鎌ヶ谷2-12-1

------------------------------
東京愛書会

期間:2025/01/10~2025/01/11
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22 
URL:http://aisyokai.blog.fc2.com/

------------------------------
大均一祭

期間:2025/01/11~2025/01/13
場所:西部古書会館  杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=622

------------------------------
第53回 古本浪漫洲 Part.2

期間:2025/01/12~2025/01/14
場所:新宿サブナードジャングルスカイ広場(催事場) 新宿区歌舞伎町1-2-2
URL:https://furuhonromansu.kosho.co.jp/

------------------------------
第53回 古本浪漫洲 Part.3

期間:2025/01/15~2025/01/17
場所:新宿サブナードジャングルスカイ広場(催事場) 新宿区歌舞伎町1-2-2
URL:https://furuhonromansu.kosho.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国1、001書店参加、データ約683万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=48

┌─────────────────────────┐
 次回は2024年12月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(約2,000店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその408 2024.12.10

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋」事業部
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  https://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部・編集長:藤原栄志郎

==============================

・メールマガジンの購読停止、アドレスの変更はこちら
 https://www.kosho.or.jp/mypage/

・このメールアドレスは配信専用です。
 返信いただいても対応致しかねます。ご了承下さい。

・メールマガジンの全てまたは一部を無断転載することを禁じます。

・メールマガジンの内容に対するご意見、ご感想は
  melma@kosho.ne.jp までお願い致します。

・メールマガジン内容以外のご質問は info@kosho.or.jp へお願い
 いたします。なお、ご質問の内容によりましては、返信が大幅に
 遅れる場合もございます。ご了承下さい。

============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース