文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン

2025年7月10日 第422号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
          古書市&古本まつり 第150号
      。.☆.:* 通巻422・7月10日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジンは、毎月2回(10日号と25日号)配信しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━【シリーズ古書の世界】━━━━━━━━━━

破棄する前に6 山之口貘・高田渡・高田豊・小沢信男(中)
                       三昧堂(古本愛好家)

昭和15年5月に山雅房から『現代詩人集Ⅰ』が刊行された。上製本カバー
付きの当時としては豪華な装幀である。小野十三郎・吉田一穂・高橋新吉・
中野重治・金子光晴・山之口貘の作品が収められている。全五巻で30人の
詩人を集めており、上記の他に竹中郁、丸山薫、北園克衛、瀧口武士なども
収録された古本好きには魅力ある全集である。貘の詩は「結婚」と題された
20篇、中に「思ひ出」という詩がある。

  枯芝みたいなそのあごひげよ
  まがりくねつたその生き方よ
  おもへば僕によく似た詩だ
 
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=22853
 
 
━━━━━━━━━━━━━━【本とエハガキ】━━━━━━━━━━━━━

本とエハガキ(6) 読書エハガキ①
                             小林昌樹

■読書シーンのエハガキ
 今回は読書場面を写した写真エハガキを紹介する。図書館史への興味から
図書館エハガキを集め始めた際に、閲覧者も写っていることに気づいた。
そしてさらに本の関連までエハガキ集めを広げると、読書行為そのものを
写しているエハガキもあることにも気づいた。

 最初、読書エハガキを読書史料として使えるのではないかと考えて集めたが、
図書館系はともかく、それ以外の単体の読書エハガキは、あまりに「構えて」
撮られているようなので(いわゆる「やらせ」に近い)、読書行為の史料と
してはやや使いづらいと感じている。
 それでもなお、「本とエハガキ」という枠内ではあり、眺めていると楽しい
ので、今回、読書行為が写っているエハガキ(読書エハガキ)を紹介する。
 
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=22658
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━【シリーズ書庫拝見36】━━━━━━━━━━

姫路文学館 「二度目」を実現させる蔵書と資料
                            南陀楼綾繁

 昨年2月、姫路文学館をはじめて訪れた。目的は開催中の「生誕120年 
木山捷平展」を観ることだった。
 そのときの印象を私はこう書いている。
「木山捷平は人間のダメさを明るく肯定する私小説作家。今回の展示は、
木山の生涯をたどりつつ、姫路で過ごした日々にスポットを当てる。また、
戦時中に紛失した詩稿を古書店から入手し、展示したのが凄い。キャプショ
ンの文章からも担当学芸員がこの展示に込めた情熱が伝わる。期間中、木山を
愛読する世田谷ピンポンズさんのライブや、古本屋〈おひさまゆうびん舎〉の
勝手にコラボ企画もあり、姫路の町が木山捷平で盛り上がっているのがステキ
だった」(『フリースタイル』第60号、2024年6月)
 
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=22721
 
 
南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)

1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。早稲田大学第一
文学部卒業。明治大学大学院修士課程修了。出版、古本、ミニコミ、
図書館など、本に関することならなんでも追いかける。2005年
から谷中・根津・千駄木で活動している「不忍ブックストリート」
の代表。「一箱本送り隊」呼びかけ人として、「石巻まちの本棚」
の運営にも携わる。著書に『町を歩いて本のなかへ』(原書房)、
『編む人』(ビレッジプレス)、『本好き女子のお悩み相談室』
(ちくま文庫)、『古本マニア採集帖』(皓星社)、
編著『中央線小説傑作選』(中公文庫)などがある。
 
 
X(旧Twitter)
https://twitter.com/kawasusu
 
 
━━━━━━━━━━\\大好評発売中!//━━━━━━━━━━

        南陀楼綾繁 著
   
 「書庫をあるく アーカイブの隠れた魅力」

ご好評をいただいている『書庫をあるく』(連載1〜19回収録)は、
今も幅広い読者の皆さまにご支持いただいています。今後の連載と
あわせて、ぜひこの1冊からお楽しみください。

大好評発売中!
https://libro-koseisha.co.jp/history_culture/978-4-7744-0840-8/
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━【「没後80年記念 探偵作家・大阪圭吉展」開催のお知らせ】━━

「没後80年記念 探偵作家・大阪圭吉展」を東京古書会館2階
情報コーナーで開催いたします。旧家に保存されている原稿・執筆メモ、
交友関係者からの手紙・書簡、全著書を中心に展示を行います。この
機会に大阪圭吉の魅力を再認識、仕事・交友関係を広く知って頂けますと
幸いです。

【「没後80年記念 探偵作家・大阪圭吉展」】
会期:2025年7月11日(金)~7月26日(土)
時間:10時~18時(土曜日は17時終了)
   ※7月13日(日)、20日(日)、21日(月・祝)は休館
時間:10時~18時(最終日のみ17時終了)
会場:東京古書会館2階展示室(千代田区神田小川町3-22)
料金:入場無料
   https://www.kosho.ne.jp/?p=1562
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━【書影から探せる書籍リスト】━━━━━━━━━

「日本の古本屋」で販売している書籍を、テーマを深掘りして書影から
探せるページをリリースしました。「日本の古本屋」には他のWebサイト
には無い書籍がたくさんあります。ぜひ気になるテーマから書籍を探して
みてください。
 
「日本の古本屋」書影から探せる書籍リスト
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=13964
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━【7月10日~8月15日までの全国即売展情報】━━━━━

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init

------------------------------
2025香林坊 夏の古書市

期間:2025/05/31~2025/07/21
場所:うつのみや香林坊店 金沢市香林坊2-1-1 クラソ・プレイス香林坊 BF

------------------------------
ハンズ町田古本市

期間:2025/06/19~2025/07/15
場所:町田東急ツインズ・イースト館・ハンズ7Fイベントスペース
   小田急線・JR町田駅徒歩1分 
URL:https://machida.hands.net/item/cat70/post-1765.html

------------------------------
フジサワ古書フェア(6月)

期間:2025/06/19~2025/07/16
場所:有隣堂藤沢店4階ミニ催事場 
   JR・小田急藤沢駅南口フジサワ名店ビル4階
URL:http://www.yurindo.co.jp/store/fujisawa/

------------------------------
イオンタウン仙台泉大沢蚤の市

期間:2025/06/28~2025/07/27
場所:オンタウン仙台泉大沢1F 南側特設会場 仙台市泉区大沢1-5-1 
URL:https://www.instagram.com/touhoku_book_antique/

------------------------------
アクロスモール新鎌ヶ谷古本市

期間:2025/07/04~2025/07/17
場所:アクロスモール新鎌ヶ谷 1F中央エレベーター前&中央エスカレーター前  
   千葉県鎌ケ谷市新鎌ヶ谷2-12-1

------------------------------
第194回 神戸古書即売会

期間:2025/07/11~2025/07/13
場所:兵庫県古書会館 神戸市中央区北長狭通6-4-5
URL:https://hyogo-kosho.com/

------------------------------
東京愛書会

期間:2025/07/11~2025/07/12
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:http://aisyokai.blog.fc2.com/

------------------------------
趣味の古書展

期間:2025/07/18~2025/07/19
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:https://www.kosho.tokyo

------------------------------
第155回 倉庫会 古書即売会

期間:2025/07/18~2025/07/20
場所:名古屋古書会館 2階 名古屋市中区千代田5-1-12
URL:https://hon-ya.net/

------------------------------
杉並書友会

期間:2025/07/19~2025/07/20
場所:西部古書会館  杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=619

------------------------------
横浜めっけもん古書展(7月)

期間:2025/07/19~2025/07/20
場所:神奈川古書会館1階 横浜市神奈川区反町2-16-10
URL:https://kosho.saloon.jp/spot_sale/index.htm

------------------------------
♭立川フロム古書市ご案内♭

期間:2025/07/25~2025/08/05
場所:フロム中武 3階バッシュルーム(北階段際)
   立川駅北口徒歩5分 ビッグカメラ隣
URL:http://mineruba.webcrow.jp/saiji.htm

------------------------------
ハンズ横浜古本市

期間:2025/07/25~2025/08/28
場所:ハンズ横浜店 7階イベントスペース 
   横浜駅西口 横浜モアーズ7階
URL:https://kosho.saloon.jp/spot_sale/index.htm

------------------------------
港北古書フェア(7月)

期間:2025/07/25~2025/08/05
場所:有隣堂センター南駅店店頭ワゴン販売 
   (センター南駅の改札を出て直進、右前方の駅構内)
URL:https://kosho.saloon.jp/spot_sale/index.htm

------------------------------
和洋会古書展

期間:2025/07/25~2025/07/26
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=562

------------------------------
中央線古書展

期間:2025/07/26~2025/07/27
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=574

------------------------------
さんちか古書大即売会

期間:2025/07/31~2025/08/05
場所:神戸・三宮 さんちか3番街 さんちかホール
URL:https://hyogo-kosho.com/

------------------------------
第2回 中央線はしからはしまで古本フェスタ

期間:2025/08/01~2025/08/02
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=783

------------------------------
好書会

期間:2025/08/02~2025/08/03
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=620

------------------------------
フィールズ南柏 古本市

期間:2025/08/06~2025/08/27
場所:フィールズ南柏 モール2 2階催事場  
   柏市南柏中央6-7(JR南柏駅東口すぐ)

------------------------------
第2回 夏の古本市・名古屋

期間:2025/08/08~2025/08/10
場所:名古屋古書会館 2階 名古屋市中区千代田5-1-12 
URL:https://hon-ya.net/

------------------------------
第9回 Vintage Book Lab(ヴィンテージ・ブック・ラボ)

期間:2025/08/09~2025/08/10
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
URL:https://www.kosho.ne.jp/?p=830

------------------------------
BOOK DAY とやま駅

期間:2025/08/14
場所:富山駅南北自由通路(あいの風とやま鉄道中央口改札前)
URL:https://bookdaytoyama.net/

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国1、003書店参加、データ約695万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=48

┌─────────────────────────┐
 次回は2025年7月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(約2,000店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその422 2025.7.10

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋」事業部
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  https://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部・編集長:藤原栄志郎

==============================

・メールマガジンの購読停止、アドレスの変更はこちら
 https://www.kosho.or.jp/mypage/

・このメールアドレスは配信専用です。
 返信いただいても対応致しかねます。ご了承下さい。

・メールマガジンの全てまたは一部を無断転載することを禁じます。

・メールマガジンの内容に対するご意見、ご感想は
  melma@kosho.ne.jp までお願い致します。

・メールマガジン内容以外のご質問は info@kosho.or.jp へお願い
 いたします。なお、ご質問の内容によりましては、返信が大幅に
 遅れる場合もございます。ご了承下さい。

============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース