文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2015

2015年10月23日 第191号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その191・10月23日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.●神保町公式ガイド Vol.6    神田古書店連盟
2.鉄道路線から捉えた首都圏の古本屋
                 古本屋ツーリスト 小山力也
3.『本屋って何?』を著したわけ  稲葉茂勝

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━━【神保町公式ガイド】━━━━━━━━━



●神保町公式ガイド Vol.6

                    神田古書店連盟

2015年10月16日(金)発売開始!

本年度で6年目、第6号となる「古本屋」が作る
神保町ガイドブック「神保町公式ガイド」が発売!

 今号のテーマは、〝神保町は気づきの街〟。
「古書店主とのやりとりから、多くのことを教えてもらった」と語
る又吉直樹氏が巻頭インタビューを飾ります。
タモリ倶楽部のタモリ鉄道会員としても知られるモデル・市川紗椰
氏は、神保町の〝鉄旅〟をご案内。そのほか、「かるた」「大学の
学食」「グルメ」など、今年も多彩な街情報が満載です。


続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=2463


『神保町公式ガイド Vol.6』 好評発売中!
発行:神田古書店連盟 発売:メディアパル
定価:1,200円+税
http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html


━━━━━━━━━━━【自著を語る(144)】━━━━━━━━━━

鉄道路線から捉えた首都圏の古本屋

                古本屋ツーリスト 小山力也



ブログ『古本屋ツアー・イン・ジャパン』は、自主的に全国の古本
屋を調査し、文章でお店の様子を異様に詳細に報告するものである。
しかしひとつのお店に対して熱い情熱は注げても、ブログにアップ
してしまえばそこで作業はおしまいとなる。だからその調査データ
を、体系的に整え何かの役に立てようなどとは、ついぞ考えたこと
はなかった。元来の気質がめんどくさがりで、細かい作業が苦手な
ためである。



続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=2466


『古本屋ツアー・イン・ジャパン』 2008年5月からスタートした、
日本全国の古本屋&古本が売っている場所の、全調査踏破を目指す
無謀なブログ。「フォニャルフ」の屋号で古本販売に従事すること
も。ブログ記事を厳選しまとめた『古本屋ツアー・イン・ジャパン
全国古書店めぐり 珍奇で愉快な一五〇のお店(原書房)』と、神
保町についてまとめた『古本屋ツアー・イン・神保町(本の雑誌社)』
が発売中。共編著に『野呂邦暢古本屋写真集(盛林堂書房)』があり、
とにかく古本屋にまみれてい生きている。

http://furuhonya-tour.seesaa.net/


『古本屋ツアー・イン・首都圏沿線』 小山力也 著
本の雑誌社刊 定価:2,200円+税  好評発売中!
http://www.webdoku.jp/kanko/page/9784860112776.html


━━━━━━━━━━━【自著を語る(145)】━━━━━━━━━

『本屋って何?』を著したわけ

                   編集者 稲葉茂勝



 本屋さん好きは非常に多いようです。でも、そういう人たちにと
っても、次のようなことは、意外と知られていないのではないでし
ょうか。
・2008年1月にイギリスの『ガーディアン』紙に「世界の本屋さん
トップ10」として京都の恵文社一乗寺店が紹介されたこと。
・明治時代創業の本屋さんのうち、最古が明治2年の丸善で、次が
5年の鳥取県米子市の今井書店。同店では、ドイツにある書店員の
ための学校をモデルにして「本の学校今井ブックセンター」を設立し、
現在も書店員対象の研修などをおこなっていること。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=2460

『本屋って何?』
秋田 喜代美 監修 稲葉 茂勝著 ミネルヴァ書房刊
定価:1,800円+税 好評発売中
https://www.minervashobo.co.jp/book/b202073.html


━━━━━━━━【第56回東京名物神田古本まつり】━━━━━━



 ○青空掘り出し市
 【神田神保町古書店街】
  2015年10月23日(金)~11月1日(日)
  10:00~19:00 (最終日18:00終了 雨天中止)

 ○神田古本まつり特選古書即売展
  2015年10月23日(金)~25日(日)
  東京古書会館 地下1階で開催されます。
  10:00~18:00 最終日17:00終了

 他にもイベント盛りだくさん!
 くわしくはホームページをご覧ください。
  http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html



━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━

『弓立社という出版思想』宮下和夫著
論創社刊 定価:1,600円+税 11月上旬発売予定
http://www.ronso.co.jp/

『古本屋ツアー・イン・ジャパンそれから』全国古書店めぐり
小山 力也 著 原書房刊 定価:2,400円+税 好評発売中!
http://www.harashobo.co.jp/


『書籍文化とその基底』 若尾 政希 編
平凡社 定価:3,200円+税 好評発売中!
http://www.heibonsha.co.jp/book/b201174.html

━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━


10月~11月の即売展情報

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=16


┌─────────────────────────┐
 次回は2015年11月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその191 2015.10.23

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部:殿木祐介
編集長:藤原栄志郎

==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース