文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2018

2018年1月25日 第243号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その243・1月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.『本のちょっと』 小さな本の小さな一歩  武田主税
2. 戦前の同人誌出版の歴史は?:
         同人雑誌出版マニュアルから判ること
      小林昌樹
3.『図書館人物事典』
日本図書館文化史研究会『図書館人物事典』編集委員会

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━━



『本のちょっと』 小さな本の小さな一歩

                        武田主税



事の起こりは、8年前の2010年に溯ります。当時、千葉市の学生街
の片隅でブックサロンを営んでおり、「販売だけでなく、発信もし
ていこう」という思いから、学生やお店のお客様と一緒に本にまつ
わる手づくり小冊子をつくりました。これがそこそこの出来栄え
(自画自賛)、このわずか20ページのリトルプレスが『本のちょっ
と』の前身、出発点でした。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=3651

『本のちょっと (Vol.1 本を旅する)』
啓文社書房 定価 本体926円+税 好評発売中!
http://kei-bunsha.co.jp/archives/683



━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━━

戦前の同人誌出版の歴史は?:
         同人雑誌出版マニュアルから判ること

                         小林昌樹



 『文藝同人雑誌出版マニュアル―戦前版』(金沢文圃閣、2017.11)
という復刻に関わった。これは珍しい次の2点の同人誌出版マニュ
アルの合冊復刻であり、解説「同人雑誌の作り方本から何が判るか?」
を付けておいたので詳しくはそちらを見られたい。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=3646


『文芸同人雑誌出版マニュアル 戦前版』 編・解題 小林昌樹
金沢文圃閣 揃価―6,000円 (税別)好評発売中!
https://kanazawa-bumpo-kaku.jimdo.com/

━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━

『図書館人物事典』

     日本図書館文化史研究会『図書館人物事典』編集委員会

本書は“図書館人物”の事典である。それゆえ、図書館情報学の教
科書に出てくるような図書館史上の偉人たち――帝国図書館長を造
った田中稲城や東京市立図書館の黄金時代を導いた今澤慈海など―
―古今東西の1,421人が収録されている。欧米人を中心とする外国人
には、メルヴィル・デューイやランガナータンといった教科書ではお
なじみの人物も登場する。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=3667


『図書館人物事典』日本図書館文化史研究会 編
日外アソシエーツ 定価:12,000円+税 好評発売中!
http://www.nichigai.co.jp/cgi-bin/nga_search.cgi?KIND=BOOK&ID=A2678


━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━

『近世読者とそのゆくえ 読書と書籍流通の近世・近代』 鈴木俊幸 著
 平凡社 本体 : 7,400円+税 好評発売中!
 http://www.heibonsha.co.jp/book/b325541.html


『多摩のあゆみ169号 デジタル地図でみる多摩の歴史』』
公益財団法人 たましん地域文化財団
http://www.tamashin.or.jp/ayumi/index.html


『日本メディア史年表』 著者 土屋礼子 編
吉川弘文館 定価:本体6,500円+税 好評発売中!
http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b329681.html


「2017年の古ツアをふり返る」(仮題) 
 古本屋ツアーインジャパン 小山力也
 http://furuhonya-tour.seesaa.net/



━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━


2月~3月の即売展情報

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=22

┌─────────────────────────┐
 次回は2018年2月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner


==============================


日本の古本屋メールマガジンその243 2017.1.25

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/


【発行者】
 広報部:小野祥之
編集長:藤原栄志郎


==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース