季刊 無尽蔵 —現代工芸作家の作品と生き方— 創刊号〜10号・10冊セット
季刊 無尽蔵 14号 1981年3月号 焼く・組む・木工遊具
季刊 無尽蔵 第2号 1977年9月号 響かせる・染める・焼く
季刊 無尽蔵 第4号 1978年3月号 童具・おもちゃ・焼く
和本江戸天保2年(1831)事典節用集「永代節用無尽蔵」全1冊
季刊 無尽蔵 11号 (つくるもの 焼く/産地を考える 松本木工家具/価格の背景/自然・人間・物 2010年までの文化)
季刊 無尽蔵 第13号 1980年11月号 指す・鋳込む・組み木
季刊 無尽蔵 第15号 1981年8月号 焼く・塗る・台所考
季刊 無尽蔵 第7号 1978年12月号 組む・うつ・いいものとはなにか
季刊 無尽蔵 第11号 1980年3月号 焼く・松本木工家具・価格の背景
季刊 無尽蔵 第14号 1981年3月号 焼く・組む・木工遊具
梅花無盡蔵 厚和綴三冊(1-45章+梅花無盡蔵別録続編+徳本翁経験遺方+診脈論+望診術+徳本翁知足齋十九方+徳本多賀流針穴秘伝・徳本流灸治法+徳本翁手簡+日本医譜+後抜)
季刊 無尽蔵 第10号 1979年10月号 信楽焼・織機を組む
季刊 無尽蔵 第14号 1981年3月号 焼く・組む・木工遊具
民藝 = The mingei 第180号 昭和42年12月号 <特集 : 日本民芸館展>
民藝 = The mingei 第143号 昭和39年11月号 <日本民芸館同人秀作展>
民藝 = The mingei 第160号 昭和41年4月号 <特集 : 朝鮮の民芸>
民藝 = The mingei 第121号 昭和38年1月号 <直観について(遺稿) 柳宗悦>
民藝 = The mingei 第159号 昭和41年3月号 <特集 : 中国の現代民芸>
民藝 = The mingei 第154号 昭和40年10月号
民藝 = The mingei 第127号 昭和38年7月号
民藝 = The mingei 第155号 昭和40年11月号
民藝 = The mingei 第138号 昭和39年6月号
民藝 = The mingei 第139号 昭和39年7月号 <欧米の民芸品>
心に残る人々 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ> 初版1刷
民藝 = The mingei 第102号 昭和36年6月号 <特集 : 柳宗悦を悼む>
民藝 = The mingei 第152号 昭和40年8月号 <特集 : 富山の芸館>
21世紀のエネルギー、育成遠赤外光活性「水」と超微弱振動エネルギーを追う!! : 超ミクロ、ナノレベル以下の極微の世界を探究
日本創造エネルギー研究所 編著、講談社出版サービスセンター、2002.9
185p 19cm
487601633X
玉村竹二 編、東京大学出版会、1972
1315p 図 23cm
4130860119 4130860127 4130860135 4130860143 4130860151 413086016X 4130860240 4130860259
Hey!Say!JUMPお宝フォトbook vol.1 (BEST編) <Reco books>
金子健, Jr.倶楽部 編著、アールズ、2008.2
111p 21cm
978-4-86204-065-7