改訂版 斎藤史歌集 : 斎藤史自選(不識文庫) <不識文庫>
第二歌集 歴年 齋藤史献呈ペン署名入 初版 箱 甲鳥書林 昭和15年
ガラスの部屋 : 歌集 <原型叢書 木菟叢書 第23編 第7編>
「グローバル人材育成」の英語教育を問う(ひつじ英語教育ブックレット)
消滅する言語: 人類の知的遺産をいかに守るか (中公新書1774)
美術手帖 1995年3月号 No.703 <特集 : 検証’94現代日本美術の実績>
人工庭園の秩序 : (小沢コレクション) 「磯田光一は、彼の観念(理想)」がつむぎだした生の様式の実現のために、その文学的な障害の最後を、なし崩しの自殺によって閉じたように思われる。」(桶谷秀昭=解説) --。文学、芸術、政治思想をめぐり、いわば「三島由紀夫のいない三島由紀夫論」として意図された、「殉教の美学」の著者の文学的遺産書。 <小沢コレクション 26>
国文学 : 解釈と鑑賞 現代短歌の諸相 29(2)(345)
オール讀物 = The all yomimono 50(2)
The all yomimono The ooru yomimono The all-yomimono
文芸春秋、1995-02
冊 22cm
中央公論 44(10)(501);五百號記念 [マイクロフィルム版]
中央公論総目次 The central review Chuo koron
中央公論社、中央公論新社、1929-10-01
冊 21cm
20世紀 11冊 1.革命 2.欧州大戦 3.大日本帝国 4.大東亜共栄圏 5.太平洋戦争 6.冷戦 7.高度成長日本 8.科学・思想 9.大衆社会 10.アメリカの世紀 11.都市物語 <中公文庫>