言語学のアヴァンギャルド : ボードアン・ド・クルトネからロシア・フォルマリズムへ <叢書記号学的実践 31> <叢書記号学的実践>
パロールの復権:ロシア・フォルマリズムからプラーグ言語美学へ
文学の理論 ロシア・フォルマリスト論集/ロシア・フォルマリズム ひとつのメタ詩学 の2冊
言語学のアヴァンギャルド ボードアン・ド・クルトネからロシア・フォルマリズムへ(叢書記号学的実践31)
Dictionnaire encyclopédique des sciences du langage
ソ連言語理論小史 ボードアン・ド・クルトネからロシア・フォルマリズムへ
ソ連言語理論小史 -ボードアン・ド・クルトネからロシア・フォルマリズムへ-
言語学のアヴァンギャルド ボードアン・ド・クルトネからロシア・フォルマリズムへ(叢書記号学的実践31)
ソ連言語理論小史―ボードアン・ド・クルトネからロシア・フォルマリズムへ (1979年)
ソ連言語理論小史 : ボードアン・ド・クルトネからロシア・フォルマリズムへ
言語の牢獄 : 構造主義とロシア・フォルマリズム <叢書・ウニベルシタス 253>
現代フランス思想とは何か レヴィ=ストロース、バルト、デリダへの批判的アプローチ
現代フランス思想とは何か : レヴィ=ストロース、バルト、デリダへの批判的アプローチ
危機の時代のポリフォニー : ベンヤミン、バフチン、メイエルホリド <水声文庫>
私の書かなかった本 ジョージ・スタイナー、 伊藤誓、 磯山甚一; 大島由紀夫
脱領域の知性 : 文学言語革命論集 <Bibliotheca sine titulo>
大学院紀要 研究報告集 獨協大学ドイツ語学専攻研究報告集 獨協大学ドイツ語学専攻研究報告集 (2号-3号)→ 研究報告集 (4号-26号)
獨協大学大学院外国語学研究科ドイツ語学専攻 [編]、獨協大学大学大学院外国語学研究科、1992-05
冊 21cm
Contemporary literary theory and the reading of poetry
デビッド・バックバインダー 著 ; 菅野弘久 訳、リベル、1994.11
246p 19cm
4897984181
Structuralism in literature
ロバート・スコールズ 著 ; 高井宏子 ほか訳、岩波書店、1992.5
317, 15p 19cm
4000010638
Introduction to Text Analysis Introduction to Text Analysis : 小説を分析的に読むための実践ガイド
松本和也 編、ひつじ書房、2016.10
259p 21cm
978-4-89476-836-9
パロールの復権 : ロシア・フォルマリズムからプラーグ言語美学へ
Rehabilitation of the concept of "Parole"
山口巖 著、ゆまに書房、1999.11
502p 22cm
4897146828
Yakobuson serekushon
ロマン・ヤコブソン 著 ; 桑野隆, 朝妻恵里子 編訳、平凡社、2015.11
382p 16cm
978-4-582-76834-3
Le formalisme russe
ミシェル・オクチュリエ 著 ; 桑野隆, 赤塚若樹 共訳、白水社、1996.2
137, 3p 18cm
4560057753
再考ロシア・フォルマリズム = Возвращась к русскому формализму : 言語・メディア・知覚
Возвращась к русскому формализму
貝澤哉, 野中進, 中村唯史 編著、せりか書房、2012.9
225,4p 21cm
978-4-7967-0315-4