JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
書物周游
書物周游 <205頁>
書物周游 【画像4枚掲載】
書物周游 初カバー
近代日本文学への糸口 大屋幸世叢刊 3
展覧会図録の書誌と感想 <大屋幸世叢刊>
小辞典探索 漢和辞典と英和辞典の部 <大屋幸世叢刊 5>
近代日本文学書の書誌・細目八つ <大屋幸世叢刊 2>
鴎外涓滴 <こつう豆本 110>
鴎外への視角 <新鋭研究叢書 3>
展覧会図録の書誌と感想 大屋幸世叢刊8
日本近代文学小径 : 小資料あれこれ 大屋幸世叢刊 1 (1~8号)まで の8冊で <大屋幸世叢刊 1> 1(日本近代文学小径 : 小資料あれこれ) 2(日本近代文学の書誌・細目八つ) 3(近代日本文学への糸口 明治期の新聞文芸欄、いうが宇、」内や、モダン語) 4(小辞典探索75~05 国語辞典と古語辞典) 5(小辞典探索 漢和辞典と英和辞典の部) 6(小辞典探索 和英辞典と英英辞典の部) 7(百円欣一本蒐集日誌) 8(展覧会図録の書誌と感想) の8冊です。
大屋幸世叢刊 1 日本近代文学小径 : 小資料あれこれ 3 近代日本文学への糸口 4 小辞典探索 7 百円均一本蒐集日誌 4冊 <大屋幸世叢刊 1>
蒐書日誌 全4冊揃
森鴎外研究と資料
日本近代文学書誌書目抄
鴎外涓滴 110 <こつう豆本 110>
鷗外への視角
鳴外への視角
鴎外への視角
蒐書日誌 四
蒐書日誌 二
蒐書日誌 三
蒐書日誌1~4 計4冊
スタイル〔文体〕の文学史
蒐書日誌一
古通豆本110 鴎外涓滴 限定250部
『地上』第六集(1994年10月号)
蒐書日誌 1
鴎外への視角 新鋭研究叢書
森鴎外 研究と資料
鴎外涓滴 古通豆本(110) 並装
鴎外涓滴 こつう豆本110
鴎外への視角 新鋭研究叢書3
鴎外涓滴 古通豆本(110)特装
蒐書日誌 一
小辞典探索―和英辞典と英英辞典の部 (大屋幸世叢刊6)
蒐集日誌 1~4揃
鴎外への視角 新鋭研究叢書3
追悼雑誌あれこれ
新鋭研究叢書3 鴎外への視角
鴎外への視角 <初版 函付>
蒐書日誌 (1)
蒐書日誌 二 (2001年)
蒐書日誌 1~4
鴎外?滴 こつう豆本 特装版 110
鴎外への視角 新鋭研究叢書3 「『妄想』図式」「五条秀麿の行方」他
蒐書日誌 全4
スタイル(文体)の文学史
蒐集日誌 一〜四揃
こつう豆本110 鴎外涓滴
スタイルの文学史
【未読品】 蒐書日誌 全4巻 1
特集・森鴎外 「評言と構想」第5輯
蒐書日誌 1~3 三冊
小辞典探索 和英辞典と英英辞典の部 大屋幸世叢刊6
鴎外涓滴 古通豆本(こつう豆本)・110
鴎外涓滴
こつう豆本(特)No.110鴎外涓滴
古通豆本110 ?外?滴
蒐書日誌 2
蒐書日誌(一)(二) 2冊
復刻版 菊池幽芳全集 (全15巻) 出版内容見本
蒐書日誌 全4冊
文芸と批評 昭51年1月(4巻5号)橋詰静子、大屋幸世、黒木章、千葉俊二、渡辺誠、中島国彦、小峯和明他
蒐書日誌 (3)
蒐書日誌 全4冊 ※1985~2002年 1
蒐書日誌(4冊揃)
鴎外への視角 新鋭研究叢書【3】
「地上」 第1集-第4集
国文鶴見 (22)
Kokubun tsurumi
鶴見女子大学日本文学会編、鶴見大学日本文学会、1987-12
冊 21cm
国文鶴見 (20)
鶴見女子大学日本文学会編、鶴見大学日本文学会、1985-12
国文鶴見 (21)
鶴見女子大学日本文学会編、鶴見大学日本文学会、1986-12
国文鶴見 (23)
鶴見女子大学日本文学会編、鶴見大学日本文学会、1988-12
昭和文学研究 (23)
Showa literary studies
昭和文学研究会、笠間書院 昭和文学会、1991-07
大屋幸世 著、朝日書林、1991.4
205p 19cm
490061601X
飛鳥・白鳳の在銘金銅仏 銘文篇
おもしろく源氏を読む 源氏物語講義
日本密教の形成と展開
講座仏教思想 第3巻 倫理学 教育学
ドイツ宗教改革史研究
永井龍男全集 全12
邪馬台国の候補地・纏向遺跡 シリーズ「遺跡を学ぶ」051
古代宮都の探究