。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
古書市&古本まつり 第126号
。.☆.:* 通巻374・7月10日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンは、毎月2回(10日号と25日号)配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━【懐かしき古書店主たちの談話】━━━━━━━━
懐かしき古書店主たちの談話 第1回
日本古書通信社 樽見博
私が日本古書通信社に入社したのは昭和54年1月である。社長の八木福
次郎は大正4年生まれの当時64歳で、かなり老人だなと思ったものだが、
いつの間にか私もその年齢を超えてしまった。当時、携帯電話は勿論、
FAXもパソコンもなく、電話機は黒のダイヤル式、印刷は活版だった。古
い東京古書会館3階の西側と東側2室が事務所で、編集室は西側の7坪
の狭い部屋。大学の部室みたいだった。窓から喫茶店世界が見え、八木
が執筆者や古書店主たちとよく話していた。そこに陣取る古書店主たち
も多く、会館に出入りする業者や即売会に来る人達を見おろしていた。
当時の古書会館には現在の8階にあるような休憩スペースはなく、喫茶店
世界が替わりを果たしていた。会館玄関を入り狭い階段を上がった奥に
管理人室があり、当時は竹之内さんご夫婦が住み込みで様々な仕事をさ
れていた。
(「全古書連ニュース」2023年5月10日 第494号より転載)
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=11869
━━━━━━━━━【シリーズ書庫拝見15】━━━━━━━━━
釧路市中央図書館・釧路文学館 「文学の街」の底力
南陀楼綾繁
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=11888
南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)
1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。早稲田大学第一
文学部卒業。明治大学大学院修士課程修了。出版、古本、ミニコミ、
図書館など、本に関することならなんでも追いかける。2005年
から谷中・根津・千駄木で活動している「不忍ブックストリート」
の代表。「一箱本送り隊」呼びかけ人として、「石巻まちの本棚」
の運営にも携わる。著書に『町を歩いて本のなかへ』(原書房)、
『編む人』(ビレッジプレス)、『本好き女子のお悩み相談室』
(ちくま文庫)、『古本マニア採集帖』(皓星社)、
編著『中央線小説傑作選』(中公文庫)などがある。
ツイッター
https://twitter.com/kawasusu
釧路市中央図書館・釧路文学館
https://kushirolibrary.jp/bungakukan/
━━━━━━━━━━━【即売展のお知らせ】━━━━━━━━━━━━━
即売展「中央線はしからはしまで古本フェスタ」のお知らせ
中央線の古本屋さんが神保町にやってくる!!
7月28・29日に神保町の東京古書会館地下で「中央線はしからはしまで古本フェスタ」開催します!
中央線の古本屋さん、ベテランから催事初参加のフレッシュなお店まで36店舗。
今まで見たことの無い品揃え間違えなし!お楽しみに〜
中央線線支部HP
https://kosho-chuousenshibu.jimdofree.com/
催事HP
https://www.kosho.ne.jp/?p=783
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コショなひと」始めました
東京古書組合広報部では「コショなひと」というタイトルで動画
配信をスタート。
古書はもちろん面白いものがいっぱいですが、それを探し出して
売っている古書店主の面々も面白い!
こんなご時世だからお店で直接話が出来ない。だから動画で古書
店主たちの声を届けられればとの思いで始めました。
お店を閉めてやりきったという店主、売り上げに一喜一憂しない
店主、古本屋が使っている道具等々、普段店主同士でも話さない
ことも・・・
古書店の最強のコンテンツは古書店主だった!
是非、肩の力を入れ、覚悟の上ご覧ください(笑)
※今月の新コンテンツはありません。
YouTubeチャンネル「東京古書組合」
https://www.youtube.com/@Nihon-no-Furuhon-ya
━━━━━【7月10日~8月15日までの全国即売展情報】━━━━━
⇒ https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init
------------------------------
香林坊うつのみや 夏の古書市※好評につき会期延長!(石川県)
期間:2023/06/10~2023/07/23
場所:香林坊東急スクエアB1 076-234-8111
https://www.korinbo-tokyu-square.com/shopblog/detail/?cd=009724&scd=000240
------------------------------
フジサワ古書フェア(神奈川県)
期間:2023/06/22~2023/07/19
場所:有隣堂藤沢店4階ミニ催事場 JR藤沢駅南口フジサワ名店ビル4階
http://kosho.saloon.jp/spot_sale/index.htm
------------------------------
フィールズ南柏 古本市(千葉県)
期間:2023/06/27~2023/07/18
場所:フィールズ南柏 モール2 2階催事場 柏市南柏中央6-7
------------------------------
マチマチ古本通り(大阪府)
期間:2023/07/07~2023/07/17
場所:アルデ新大阪(新大阪駅2階)
------------------------------
趣味の古書展
期間:2023/07/14~2023/07/15
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
https://www.kosho.tokyo
------------------------------
第188回神戸古書即売会(兵庫県)
期間:2023/07/14~2023/07/16
場所:兵庫県古書会館 神戸市中央区北長狭通6-4-5(阪急花隈駅西口真裏の通り)
https://hyogo-kosho.com/
------------------------------
和洋会古書展
期間:2023/07/21~2023/07/22
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
https://www.kosho.ne.jp/?p=562
------------------------------
五反田遊古会
期間:2023/07/21~2023/07/22
場所:南部古書会館 品川区東五反田1-4-4
JR山手線、東急池上線、都営浅草線五反田駅より徒歩5分
https://www.kosho.ne.jp/?p=567
------------------------------
中央線古書展
期間:2023/07/22~2023/07/23
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
https://www.kosho.ne.jp/?p=574
------------------------------
中央線はしからはしまで古本フェスタ
期間:2023/07/28~2023/07/29
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
https://www.kosho.ne.jp/?p=783
------------------------------
杉並書友会
期間:2023/07/29~2023/07/30
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
https://www.kosho.ne.jp/?p=619
------------------------------
『BOOK DAY とやま駅』(富山県)
期間:2023/08/03~2023/08/03
場所:富山駅南北自由通路(あいの風とやま鉄道中央口改札前)
https://bookdaytoyama.net/
------------------------------
さんちか古書大即売会(兵庫県)
期間:2023/08/03~2023/08/08
場所:さんちか三番街 さんちかホール
https://hyogo-kosho.com
------------------------------
城北古書展
期間:2023/08/04~2023/08/05
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
------------------------------
Vintage Book Lab(ヴィンテージ・ブック・ラボ)
期間:2023/08/05~2023/08/06
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
https://www.vintagebooklab.com/
------------------------------
特別臨時開催 倉庫会古書即売会(愛知県)
期間:2023/08/11~2023/08/13
場所:名古屋古書会館 2階 名古屋市中区千代田5-1-12
https://hon-ya.net/
------------------------------
第36回 下鴨納涼古本まつり(京都府)
期間:2023/08/11~2023/08/16
場所:下鴨神社 礼の森 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
https://kyoto-koshoken.com/
------------------------------
フィールズ南柏 古本市(千葉県)
期間:2023/08/11~2023/08/30
場所:フィールズ南柏 モール2 2階催事場 柏市南柏中央6-7
------------------------------
好書会
期間:2023/08/12~2023/08/13
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
https://www.kosho.ne.jp/?p=620
------------------------------
好書会
期間:2023/08/12~2023/08/13
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
https://www.kosho.ne.jp/?p=620
------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国999書店参加、データ約659万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=43
┌─────────────────────────┐
次回は2023年7月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です
https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner
==============================
日本の古本屋メールマガジンその374 2023.7.10
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋」事業部
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL https://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部・編集長:藤原栄志郎
==============================
・メールマガジンの購読停止、アドレスの変更はこちら
https://www.kosho.or.jp/mypage/
・このメールアドレスは配信専用です。
返信いただいても対応致しかねます。ご了承下さい。
・メールマガジンの全てまたは一部を無断転載することを禁じます。
・メールマガジンの内容に対するご意見、ご感想は
melma@kosho.ne.jp までお願い致します。
・メールマガジン内容以外のご質問は info@kosho.or.jp へお願い
いたします。なお、ご質問の内容によりましては、返信が大幅に
遅れる場合もございます。ご了承下さい。
============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================