。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その401 8月24日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国992古書店参加、データ約678万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.宮沢賢治と映画館の音楽
柴田康太郎
2.『教職実践演習-幼稚園教諭・保育士・保育教諭を目指すために-』
古川寿子(聖徳大学幼児教育専門学校教授)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━【自著を語る(331)】━━━━━━━━━━━
宮沢賢治と映画館の音楽
(『映画館に鳴り響いた音 戦前東京の映画館と音文化の近代』)
柴田康太郎
〇『セロ弾きのゴーシュ』の映画館
宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』の主人公ゴーシュは、「町の活動
写真館でセロを弾く係り」である。しかし、ゴーシュが「活動写真館」で
はたらく様子は描かれていない。
『セロ弾きのゴーシュ』を読み直したとき、私はこの物語が「活動写真館」の
様子が少しも描かれないことに戸惑ってしまった。拙著『映画館に鳴り
響いた音』を準備しながら映画館の音の歴史を調べていたので、肩透かしを
くらったような具合だった。
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=15788
映画館に鳴り響いた音 戦前東京の映画館と音文化の近代
柴田康太郎 著
春秋社 刊
9,680円(税込)
ISBN:9784393930496
好評発売中!
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393930496.html
━━━━━━━【大学出版へのいざない21】━━━━━━━━━
『教職実践演習-幼稚園教諭・保育士・保育教諭を目指すために-』
古川寿子(聖徳大学幼児教育専門学校教授)
教職実践演習が平成22年度入学生から新設され、4年次秋学期の必修
科目として位置付けられた。
学生が入学から教職課程の学習と様々な学びで身に付けた力を結び付け、
保育者として必要な資質・能力が身についたかを、養成機関の教員像や
到達目標に照らして最終的に確認するものであり、学生が、今まで学んで
きたことを確認したり補完したりしていかれるように、保育者として確認
しておくべき内容を収めた教科書であり、全学年を通じた「学びの軌跡の
集大成」として位置付けられるものである。
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=15774
教職実践演習-幼稚園教諭・保育士・保育教諭を目指すために-
塩 美佐枝・古川 寿子・河合 優子・重安 智子・関口 明子・井口 厚子 著
聖徳大学出版会 刊
1,760円(税込)
ISBN:978-4-915967-57-3
好評発売中!
https://www.seitoku.jp/daigaku/shuppannkai/index2_01.htm
━━━━━━━━━【書影から探せる書籍リスト】━━━━━━━━━
「日本の古本屋」で販売している書籍を、テーマを深掘りして書影から
探せるページをリリースしました。「日本の古本屋」には他のWebサイト
には無い書籍がたくさんあります。ぜひ気になるテーマから書籍を探して
みてください。
「日本の古本屋」書影から探せる書籍リスト
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=13964
━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━━
トークライブ『紙の本と、出版の未来』
企画・主催・司会進行:SPF syndicate ベアナガタ(永田勝徳)
トークライブ予約(会場観覧/ライブ配信視聴)受付中!
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/287251
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「大学出版へのいざない」シリーズ 第22回
書名:平和国家の戦争論ー今こそクラウゼヴィッツ『戦争論』を読むー
著者名:植村秀樹(流通経済大学法学部教授)
出版社名:流通経済大学出版会
判型/製本形式/ページ数:A5判/上製/360頁
税込価格:4,400円
ISBNコード:978-4-911205-01-3
Cコード:3031
好評発売中!
https://www.rku.ac.jp/about/data/organizations/publication/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━━
8月~9月の即売展情報
⇒ https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=48
┌─────────────────────────┐
次回は2024年9月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(約2,000店加盟)の略称です
https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner
================================
日本の古本屋メールマガジン その401・8月24日
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋」事業部
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL https://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部・編集長:藤原栄志郎
================================
・メールマガジンの購読停止、アドレスの変更はマイページから
お願い致します。
https://www.kosho.or.jp/mypage/
・このメールアドレスは配信専用です。
返信いただいても対応致しかねます。ご了承下さい。
・メールマガジンの全てまたは一部を無断転載することを禁じます。
・メールマガジンの内容に対するご意見、ご感想は
melma@kosho.ne.jp までお願い致します。
・メールマガジン内容以外のご質問は info@kosho.or.jp へお願い
いたします。なお、ご質問の内容によりましては、返信が大幅に
遅れる場合もございます。ご了承下さい。
============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================