。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その423 7月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国1、009古書店参加、データ約690万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.刺青絵師 毛利清二:刺青部屋から覗いた日本映画秘史
山本芳美
2.古本屋ツアー・イン・ジャパン2025年上半期報告
古本屋ツーリスト 小山力也
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━【自著を語る(343)】━━━━━━━━━━
刺青絵師 毛利清二:刺青部屋から覗いた日本映画秘史
山本芳美
2025年3月末に、『刺青絵師 毛利清二:刺青部屋から覗いた日本映画
秘史』を青土社より刊行した。沖縄や台湾で研究してきた文化人類学者が、
映画学専攻の若手研究者である原田麻衣さんや青土社の編集者である山口
岳大さんの力を借りて書き上げた本である。本書は、東映京都撮影所の映像
づくりと日本映画が大不振期にあった70年代までを、毛利さんのライフ
ヒストリーを含めて掘り起こした。世代も専門も異なる女性研究者が
バディを組んだこともあって、「奇書」と評されている。
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=22950
書名:「刺青絵師 毛利清二-刺青部屋から覗いた日本映画秘史-」
著者:山本芳美・原田麻衣
発行元:青土社
判型/ページ数:四六判・256頁
価格:3,080円(税込)
ISBN:978-4-7917-7691-7
Cコード:0074
好評発売中!
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=4011
━━━━━━━━━━【古本屋ツアーインジャパン】━━━━━━━━━
古本屋ツアー・イン・ジャパン2025年上半期報告
古本屋ツーリスト 小山力也
私は今年も、非常にてんてこ舞いなのである……その訳は、去年同様に
開催されることが決まってしまった、大阪「梅田蔦屋書店」での独り古本
フェアのために、またも古本五百冊以上を用意しなければならなくなった
のである。一度やってみて大変なことは重々承知していたのだが、「去年
のフェアはお客さんにも店長にも好評でした。今年も是非!」などと言わ
れたら、断れるわけがない。おかげで、様々なお店に不要古本を持ち込み、
買い取ってもらい、家を圧迫する本を減らしつつあったのだが、いつの間に
やら売る以上に、古本を買い込むモードに入ってしまったのである……
もはや私の人生は、どうにも古本から離れられぬようだ。
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=22956
小山力也
2008年5月からスタートした、日本全国の古本屋&古本が売っている場所の、
全調査踏破を目指す無謀なブログ『古本屋ツアー・イン・ジャパン』管理人。
西荻窪「盛林堂書房」の『フォニャルフ』棚と大阪「梅田蔦屋書店」で古本を
販売中。「本の雑誌」にて『毎日でも通いたい古本屋さん』、「日本古書通信」
にて『ミステリ懐旧三面鏡』連載中。
http://furuhonya-tour.seesaa.net/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━【プレゼント企画】━━━━━━━━━━━━━
△▼▼△▼△▼「小田光雄を偲ぶ 著書一覧」▼△▼△▼▼△
昨年、逝去された小田光雄さんの追悼会が2025年6月に開催されました。
この会で配付された小冊子『小田光雄を偲ぶ 著書一覧』を、20名様に
プレゼントいたします。ご希望の方は、下記よりお申し込み下さい。
ご応募、お待ちしております。
■『小田光雄を偲ぶ 著書一覧』お申し込み
締切日 2025年7月28日(月)午前10時
※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
たくさんのご応募ありがとうございました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━「中央線はしからはしまで古本フェスタ」のお知らせ━━
2023年、初開催にして大好評を博した「中央線古本市」が、今年帰って
きます!東京・中央線沿線の個性豊かな古書店たち、全36店が東京古書
会館に大集結。「どんなお店が参加するの?」と思った方は、ぜひHPで
チェックを。今回も、きっといい本との出会いがあります。
ご来場、お待ちしています!
中央線線支部HP
https://kosho-chuousenshibu.jimdofree.com/
中央線はしからはしまで古本フェスタHP
https://www.kosho.ne.jp/?p=783
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━【書影から探せる書籍リスト】━━━━━━━━━
「日本の古本屋」で販売している書籍を、テーマを深掘りして書影から
探せるページをリリースしました。「日本の古本屋」には他のWebサイト
には無い書籍がたくさんあります。ぜひ気になるテーマから書籍を探して
みてください。
「日本の古本屋」書影から探せる書籍リスト
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=13964
━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━━
書名:『本なら売るほど 1』
著者:児島 青
発行元:KADOKAWA
判型/ページ数:B6判/194頁
価格:792円(税込)
ISBN:978-4-04-738107-0
Cコード:C0979
書名:『本なら売るほど 2』
著者:児島 青
発行元:KADOKAWA
判型/ページ数:B6判/194頁
価格:836円(税込)
ISBN:978-4-04-738374-6
Cコード:C0979
漫画誌『ハルタ』で連載中
好評発売中!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322405000881/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
書名:『版元番外地――〈共和国〉樹立篇』
著者:下平尾 直
発行元:コトニ社
判型/ページ数:四六判・288頁
価格:3,080円(税込)
ISBN:978-4-910108-22-3
Cコード:C0095
好評発売中!
https://www.kotonisha.com/project-21
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
書名:『自由への終わりなき模索
-新宿、ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀』
編著:清原悠
発行元:ころから
監修:模索舎アーカイブズ委員会
判型/ページ数:A5判/864頁
価格:7,700円(税込)
ISBN:978-4-907239-78-7
Cコード:C0036
2025年8月発行予定
http://korocolor.com/news/202505-mosaku-yoyaku.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━━
2025年7月~2025年8月の即売展情報
⇒ https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=49
┌─────────────────────────┐
次回は2025年8月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(約1,950店加盟)の略称です
https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner
================================
日本の古本屋メールマガジン その423 7月25日
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋」事業部
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL https://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部・編集長:藤原栄志郎
================================
・メールマガジンの購読停止、アドレスの変更はマイページから
お願い致します。
https://www.kosho.or.jp/mypage/
・このメールアドレスは配信専用です。
返信いただいても対応致しかねます。ご了承下さい。
・メールマガジンの全てまたは一部を無断転載することを禁じます。
・メールマガジンの内容に対するご意見、ご感想は
melma@kosho.ne.jp までお願い致します。
・メールマガジン内容以外のご質問は info@kosho.or.jp へお願い
いたします。なお、ご質問の内容によりましては、返信が大幅に
遅れる場合もございます。ご了承下さい。
============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================