■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その309・10月26日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.『浮世絵の解剖図鑑』でお江戸へタイムスリップ 牧野 健太郎
2.『活動写真弁史』のこと 片岡一郎
3.『谷崎潤一郎と書物』 山中剛史
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━【自著を語る(249)】━━━━━━━━━
『浮世絵の解剖図鑑』でお江戸へタイムスリップ
牧野健太郎
北斎さんと広重さんは、お江戸の同じ時期に風景画の絵師として
活躍しました。「富嶽三十六景」シリーズを北斎さんは1831年頃出
版され、当時71歳で大ヒット。その2年後、広重さん37歳が「東海
道五十三次」シリーズを出して大当たり、浮世絵に風景画ジャンル
が出来ました。
そんな北斎さんや広重さんが描いたお江戸に小旅行してみませんか。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6362
『浮世絵の解剖図鑑』 牧野 健太郎 著
エクスナレッジ刊 定価 1,600円+税 好評発売中!
https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767827841
━━━━━━━━━━━【自著を語る(250)】━━━━━━━━━
『活動写真弁史』のこと
片岡一郎
活動写真弁士という職業がかつてあった、と書かれたり言われた
りする機会は多い。オワコン、などという美しくもない、今やその
言葉自体の方が古び、干からびてしまった蔑称を向けられたことも
多々ある。だが、これらの評価は適切ではない。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6371
『活動写真弁史』 片岡一郎 著
共和国刊 価格 6,600円+税 10月31日発売予定
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784907986643
━━━━━━━━━━━【自著を語る(251)】━━━━━━━━━
『谷崎潤一郎と書物』
山中剛史
帯文に「古書趣味と文学研究の越境・融合(ハイブリッド)」と
掲げた本書は、古書から出発し、古書を論じ、古書の縁で出版にい
たった古書についての本である。といっても、よくある古書自慢と
いうわけではないし、珍本、稀本も出てはこない。どちらかという
と地味な本を扱っている。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6375
『谷崎潤一郎と書物』 山中剛史 著
秀明大学出版会刊 2,800円+税 好評発売中!
http://shuppankai.s-h-i.jp/
━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━
『近代出版史探索4』 小田光雄 著
論創社 6,000円+税 好評発売中!
http://ronso.co.jp/
『ワイズ出版 30周年記念目録』 ワイズ出版編集部・編
ワイズ出版 1,000円+税 好評発売中!
http://www.wides-web.com/
『日本印刷文化史』 印刷博物館 編
講談社 2,000円+税 好評発売中!
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000343750
━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━
10月~11月の即売展情報
※新型コロナウイルスの影響により、今後、各地で予定されている
即売展も、中止になる可能性がございます。ご確認ください。
お客様のご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
⇒ https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=33
┌─────────────────────────┐
次回は2020年11月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です
https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner
==============================
日本の古本屋メールマガジンその309 2020.10.26
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL http://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部:志賀浩二
編集長:藤原栄志郎
==============================
・メールマガジンの購読停止、アドレスの変更はマイページから
お願い致します。
https://www.kosho.or.jp/mypage/
・このメールアドレスは配信専用です。
返信いただいても対応致しかねます。ご了承下さい。
・メールマガジンの全てまたは一部を無断転載することを禁じます。
・メールマガジンの内容に対するご意見、ご感想は
melma@kosho.ne.jp までお願い致します。
・メールマガジン内容以外のご質問は info@kosho.or.jp へお願い
いたします。なお、ご質問の内容によりましては、返信が大幅に
遅れる場合もございます。ご了承下さい。
============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================