芸術新潮 1991年10月号 創刊502号記念大特集:大発見!戦後美術史 第二部完結篇 1971~1991
美術手帖 1956年1月号 No.104 <特集 : 画家のことば>
豊田行二草稿「デッカイ野郎(改題 ラブ・マネーゲーム)」57枚( 『東京スポーツ』連載 の第1回-第14回部分)
美術手帖 No.104 1956年1月 特集・画家のことばードラクロア以後ー/第一部・造形に関して1.色彩=色・光・ヴァルール 2.フォルム=形態・デッサン・線・面 3.コンポジション=構成要素・総合の原理・表現内容 4.主題/柳 亮・植村鷹千代 第二部・芸術・社会・生活に関して1.19世紀 2.20世紀/久保貞次郎・三輪啓三
芸術新潮 293号(1974年5月)増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ
芸術新潮 42巻10号(502) 1991年10月号 目次記載あり
藝術新潮 1974年5月号 第25巻 第5号 <増大特集 : レオナルド・ダ・ヴィンチ>
芸術新潮 280号(1973年4月)特集 アトランティスの謎を解く サントリーニ島の発掘
芸術新潮 第302号(1975年2月)特集 現代世界美術人気作家十四人のその後
芸術新潮 287号 24巻11号 (1973年11月)特集 「泰西名画」の再発見 ◆目次記載あり
芸術新潮 288号24巻12号(1973年12月) 特集 シャガールの「聖書」◆目次記載あり
芸術新潮 第308号(1975年8月)特集 「日本の石仏」20選
芸術新潮 278号(1973年2月)特集 今日と明日の「絵の値段」
芸術新潮 287号 24巻11号 (1973年11月)特集 「泰西名画」の再発見 ◆目次記載あり
芸術新潮 第280号(1973年4月)特集 アトランティスの謎を解く サントリーニ島の発掘
藝術新潮 1975年1月号 第26巻 第1号 <特集 : 「後水尾」の美>
藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>
藝術新潮 1975年6月 第26巻 第6号 <特集 : 「やきもの」125人>
藝術新潮 1975年8月 第26巻 第8号 <特集 : 「日本の石仏」20選>
藝術新潮 1975年3月号 第26巻 第3号 <特集 : 問題の「重美」>
藝術新潮 1975年12月 第26巻 第12号 <特集① : 解禁「チベット」 ; 特集② : 現代の「細密画」>
藝術新潮 1974年11月 第25巻 第11号 <増大特集 : 現代版画の100人>
藝術新潮 1974年10月 第25巻 第10号 <増大特集 : 日本の肖像画>
藝術新潮 1976年1月号 第27巻 第1号 <特集 : 現代の「ヌード」>
藝術新潮 1974年6月号 第25巻 第6号 <増大特集 : ドラン挿画「パンタグリュエル物語」>
藝術新潮 1975年11月号 第26巻 第11号 <特集 : 日本美術の夜>
藝術新潮 1976年4月号 第27巻 第4号 <特集 : 中世のエロス>
藝術新潮 1975年10月 第26巻 第10号 <特集 : ポンペイの秘画>
芸術新潮 第318号(1976年6月)特集 日本の「古絵本」
芸術新潮 306号 (1975年6月)特集「やきもの」125人
芸術新潮 1974年10月号 通巻298号増大特集 日本の肖像画
芸術新潮 第319号(1976年7月)特集 安宅コレクション
芸術新潮 300号(1974年12月)増大特集「伊万里」300年
芸術新潮 310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画 ◆目次記載あり
芸術新潮 第319号(1976年7月)特集 安宅コレクション
芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画
芸術新潮 第318号(1976年6月)特集 日本の「古絵本」
芸術新潮 第305号(1975年5月) 26巻5号 ◆目次記載あり
芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画
藝術新潮 1974年9月号 第25巻 第9号 <増大特集 : 薩摩切子>
藝術新潮 1976年9月号 第27巻 第9号 <特集 : 女流陶芸家>
藝術新潮 1976年12月号 第27巻 第12号 <特集 : 王朝美術>
藝術新潮 1976年5月号 第27巻 第5号 <特集 : ダリの料理>
藝術新潮 1976年10月号 第27巻 第10号 <特集 : 独創が閃く「インテリア」>
戦場へ行った絵具箱 : 香月泰男「シベリア・シリーズ」を読む
戦場へ行った絵具箱 : 香月泰男「シベリア・シリーズ」を読む
戦場へ行った絵具箱 : 香月泰男「シベリア・シリーズ」を読む
香月泰男 -<私の地球>を描き続けた- -別冊太陽 日本のこころ 188-
6人の画家―靉光・坂田一男・香月泰男・国吉康雄・前田寛治・南薫造 (1982年)
Kazuki : ここがわたしの地球 : 品川能正戯曲集 【サイン本】
季刊銀花 第125号 2001年春 <特集 : 父の手 子供たちへ>
美術の窓 = The window of arts. 16(11)(173)■目次記載あり
PROPOS D'ARTISTES 狂乱の時代のインタビュー
フロラン・フェルス 編著 ; 藤田尊潮 訳注、八坂書房、2015.7
191p 21cm
978-4-89694-192-0
(株)シミズオクト誕生 : スポーツと舞台が織りなす新世紀の波動 : 日本のイベント30年史