。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その419 5月23日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国1、001古書店参加、データ約683万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.「近代出版史探索外伝Ⅱ」と小田光雄
小田啓子
2.近くて遠い、戦後新刊書店の経営史
(『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』)
飯田一史
3.吉田健一の交遊錄展
西村義孝
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━【自著を語る(339)】━━━━━━━━━━
「近代出版史探索外伝Ⅱ」と小田光雄
小田啓子
故小田光雄の70冊目となる著書『近代出版史探索外伝Ⅱ』が5月に出版
されました。売れっ子でも流行作家でもない小田光雄が73年の生涯で
70冊もの著書を刊行できたことは感無量です。
小田光雄は静岡県西部の地方都市の二十数軒ほどの農村集落に生まれ、
大学での在京期間を除き、七十年近くをそこで暮らしてきました。
そして高度成長期に伴い、流入してきた新住民との混住の郊外消費社会が
形成されていくなかに身を置いて、その変遷を見つめてきました。
そうした視点からすべての著書は書かれていて、実はそれらはミステリ
仕立てになっていると本人がよく申しておりました。
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=21387
書名:近代出版史探索外伝Ⅱ
著者:小田光雄
発行元:論創社
判型/ページ数:四六/488頁
価格:5,500円(税込)
ISBN:978-4-8460-2394-2
Cコード:0095
好評発売中!
https://ronso.co.jp/book/2394/
━━━━━━━━━━【自著を語る(340)】━━━━━━━━━━
近くて遠い、戦後新刊書店の経営史
(『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』)
飯田一史
この本は「はじめに」で断っているとおり戦後の新刊書店の歴史であり、
古本屋のことはほとんど扱えていない。
古本屋を含めなかった理由は、新刊書店史のあゆみとはかなり異なるため、
両方扱うと話が散漫になりそうだと思ったこと、うまくまとめられたとしても
本が新書に適さないほど分厚くなるであろうこと、古本は新本と比べて統計、
調査が少なく全体像が描きにくいと思ったこと、などが理由だ。
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=21598
書名:町の本屋はいかにしてつぶれてきたか
著者:飯田一史
発行元:平凡社
判型/ページ数:新書/352頁
価格:1,320円(税込)
ISBN:9784582860795
Cコード:0200
好評発売中!
https://www.heibonsha.co.jp/book/b659325.html
━━━━━━━━━━【自著を語る(番外編)】━━━━━━━━━━
吉田健一の交遊錄展
西村義孝
6月7日(土)から14日(土)まで、神保町東京古書会館で『吉田健一の交遊錄展』
を開催します。吉田健一は、吉田茂元首相の長男で英文学者、文芸評論家、
小説家、随筆家、翻訳家として知られています。
吉田健一の著作に『交遊錄』があり、その目次に並ぶ河上徹太郎、中村光夫、
横光利一、福原麟太郎、石川淳、ドナルド・キイン、若い人たち等への献呈署名本、
さらに家族に宛てた献呈署名本、相手の作家から贈られた旧蔵本を展示予定です。
また、『交遊錄』以外にも吉田健一からの献呈署名本、旧蔵本、著作本、翻訳本、
寄稿雑誌、冊子、内容見本、草稿、地図入り書簡、色紙、旧宅玄関ドアのハウス
ナンバー、雨戸のフック他も展示する予定です。
続きはこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=21577
━━━━━━【「吉田健一の交遊錄展」開催のお知らせ】━━━━━━
『吉田健一の交遊錄展 献呈署名本、旧蔵書他から』を東京古書会館
2階情報コーナーで開催いたします。会期中にはトークイベントが2回
開催されます(どちらも予約が必要です)。皆さまのお誘いあわせの上、
ぜひご来場ください。お待ちしております。
【吉田健一の交遊錄展 献呈署名本、旧蔵書他から】
会期:2025年6月7日(土)~6月14日(土)※6/8休館日
時間:10時~18時(土曜日は17時終了)
会場:東京古書会館2階展示室(千代田区神田小川町3-22)
主催:吉田健一の交遊録展 実行委員会
料金:入場無料
https://www.kosho.ne.jp/?p=1554
━━━━【ドキュメンタリー映画『ポラン』上映のお知らせ】━━━━
古書店「ポラン書房」の閉店とその後を描く、中村洸太監督による
ドキュメンタリー『ポラン』が、6月に東京で行われる特集上映「山形
ドキュメンタリー道場 in 東京 2025 初夏篇」で上映されます。
■ 上映詳細
日時:2025/06/08 (日) 19:30
場所:ユーロスペース (渋谷区円山町1-5)
URL:https://ddcenter.org/dojotokyo/
■ 映画『ポラン』について
街の古本屋として人々に愛されてきた「ポラン書房」。コロナ禍中、
突如閉店が告知される。店に生きる人々の閉店までの日常とその後の
軌跡を静かに記録する。(2022年製作、77分)
━━━━━━━━━【書影から探せる書籍リスト】━━━━━━━━━
「日本の古本屋」で販売している書籍を、テーマを深掘りして書影から
探せるページをリリースしました。「日本の古本屋」には他のWebサイト
には無い書籍がたくさんあります。ぜひ気になるテーマから書籍を探して
みてください。
「日本の古本屋」書影から探せる書籍リスト
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=13964
━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━━
書名:古本屋ツアー・イン・日下三蔵邸
著者:小山力也
発行元:本の雑誌社
判型/ページ数:四六判変型並製/256頁
価格:1,980円(税込)
ISBN:978-4-86011-601-9
Cコード:0395
好評発売中!
https://www.webdoku.jp/kanko/page/9784860116019.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
書名:高所綱渡り師たち 残酷のユートピアを生きる
著者:石井達朗
発行元:青弓社
判型/ページ数:A5/256頁
価格:3,740円(税込)
ISBN:978-4-7872-7473-1
Cコード:0076
好評発売中!
https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787274731/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【展示会開催のご案内】
「没後80年記念 探偵作家・大阪圭吉展」開催にあたり
会期:2025年7月11日(金)~7月26日(土)
※7月13日(日)、20日(日)は休館
時間:10時~18時(最終日のみ17時終了)
会場:東京古書会館2階展示室(千代田区神田小川町3-22)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━━
2025年5月~2025年6月の即売展情報
⇒ https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=49
┌─────────────────────────┐
次回は2025年6月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(約2,000店加盟)の略称です
https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner
================================
日本の古本屋メールマガジン その419 5月23日
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋」事業部
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL https://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部・編集長:藤原栄志郎
================================
・メールマガジンの購読停止、アドレスの変更はマイページから
お願い致します。
https://www.kosho.or.jp/mypage/
・このメールアドレスは配信専用です。
返信いただいても対応致しかねます。ご了承下さい。
・メールマガジンの全てまたは一部を無断転載することを禁じます。
・メールマガジンの内容に対するご意見、ご感想は
melma@kosho.ne.jp までお願い致します。
・メールマガジン内容以外のご質問は info@kosho.or.jp へお願い
いたします。なお、ご質問の内容によりましては、返信が大幅に
遅れる場合もございます。ご了承下さい。
============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================