文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2019

2019年5月24日 第275号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その275・5月24日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約613万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.雑誌渉猟日録 関西ふるほん探検 高橋輝次
2.「新・よくわかる出版流通のしくみ 2019-20年版」
         株式会社メディアパル 代表取締役 小宮秀之
3.特殊文庫の古典籍-知の宝庫をめぐり珠玉の名品と出会う
             大東急記念文庫 学芸課長 村木敬子
4.古本乙女の独り言③  カラサキ・アユミ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━━【自著を語る(223)】━━━━━━━━━

雑誌渉猟日録 関西ふるほん探検

                       高橋輝次

 今回、本メルマガに前著『編集者の生きた空間』に続いて、また
書かせていただくことになり、光栄に思うとともにいささか身構え
てしまう(配信数が相当多いそうですから)。
さて、本書も私が古本屋や古本展でたまたま出会った本や雑誌をき
っかけにして、関西、とくに神戸や大阪の主にマイナーな詩人や文
学者、画家、そして同人誌などを日録の形式で気ままに探索したも
のである。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4878

『雑誌渉猟日録 関西ふるほん探検』 高橋輝次
皓星社 価格:2,000円(+税) 好評発売中!
http://www.libro-koseisha.co.jp/publishing/zassisyouryou/

━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━

「新・よくわかる出版流通のしくみ 2019-20年版」

                 株式会社メディアパル
                    代表取締役 小宮秀之

出版不況といわれて久しい。市場規模は14年連続マイナスであり、
書店も出版社、雑誌点数も減少しています。また、以前は考えられ
なかった取次が経営破綻するということも起きています。
そのような厳しい状況下でも、昨年は71,000冊の新刊書籍、2,800点
の雑誌が発行され、市場には90万点以上の書籍が出回りました。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4785

『新・よくわかる出版流通のしくみ 2019-20年版』
メディアパル発行 頒価540円(本体500円+税) 好評発売中!
https://www.mediapal.co.jp/book/519/index.html

━━━━━━━━━━━【学芸員登場シリーズ】━━━━━━━━

今、見るべき!
「五文庫連携展示 特殊文庫の古典籍-知の宝庫をめぐり珠玉の名品と出会う」

           公益財団法人五島美術館
            大東急記念文庫 学芸課長 村木敬子

 ある分野に特化した書物を所蔵する図書館「特殊文庫」。今、東
アジアの古典籍を収蔵する東京近郊の五つの文庫で標記のような連
携展示が行われている。その五文庫とは三菱財閥の創業者岩崎彌太
郎が設立した東洋文庫、その令弟彌之助が岩崎家の霊廟に建てた静
嘉堂文庫、九州の実業家麻生太賀吉の収書を礎とする慶應義塾大学
附属研究所斯道文庫、東急電鉄の元会長五島慶太が創設した大東急
記念文庫、そして歴代の蔵書家達の垂涎の的である鎌倉時代の金沢
北条氏の文庫を受け継ぐ神奈川県立金沢文庫である。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4900

五文庫連携展示

東京・神奈川の五つの特殊文庫で東洋の叡智に触れる千年の旅
──知の宝庫をめぐり、珠玉の名品と出会う 特殊文庫の古典籍

大東急記念文庫(五島美術館)・慶應義塾大学三田キャンパス
(斯道文庫)・東洋文庫・静嘉堂文庫・金沢文庫と「五文庫連携
展示 特殊文庫の古典籍」と題して、同時期に書物に関する展覧会
を連携して開催します。

詳しくは
https://www.gotoh-museum.or.jp/classic.html  をご覧下さい。

━━━━━━━━━【古本乙女の独り言③】━━━━━━━━━━

愛しの古本との共同生活、その喜びと葛藤

                   カラサキ・アユミ

レンタルしてきた或るアメリカ映画、蔵書が整然と並べられた書棚
に囲まれた部屋で主人公の女性がワイングラスを片手に時折口に運
びながら机の上に広げた本を読み耽るシーンがあった。たった数十
秒しか映らなかったその情景を私は羨望の眼差しで掴んでしまった。
その姿その空間その行為の格好良さときたら!!

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=4816

ツイッター
https://twitter.com/fuguhugu

━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━

『書籍文化史料論』 鈴木俊幸 著
勉誠出版 定価 10,800円 (本体10,000円) 好評発売中!
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=101007

『平成音楽史』片山杜秀 著 山崎浩太郎 著 田中美登里 聞き手
アルテスパブリッシング 定価:1800円+税 好評発売中!
https://artespublishing.com/shop/books/86559-200-9/

━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━

5月~6月の即売展情報

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=33

┌─────────────────────────┐
 次回は2019年6月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその275 2019.5.24

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部:二見彰
編集長:藤原栄志郎

==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース