■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
。.☆.:* その293・2月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.虎屋文庫『ようかん』 虎屋文庫
2.『本を売る技術』について 矢部潤子
3.企画展「作家・大西巨人――「全力的な精進」の軌跡」のご案内
山口直孝(二松学舎大学 教授)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━【自著を語る番外編】━━━━━━━━━
虎屋文庫『ようかん』
虎屋文庫
羊羹はお好きですか? ちょっと地味なお菓子だと思われていま
せんか?
いえいえ、とんでもない。羊羹は実に多彩な顔を持った、また謎
に満ちた、魅力的な食べ物なのです。しかし、餅や饅頭や鯛焼きの
本はあるのに、羊羹の魅力を伝える一般書籍はありませんでした。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=5554
『ようかん』 虎屋文庫 著
新潮社 定価:2,420円(税込) 好評発売中!
https://www.shinchosha.co.jp/book/352951/
━━━━━━━━━━━【自著を語る(235)】━━━━━━━━━━
『本を売る技術』について
矢部潤子
このたび、本の雑誌社から「本を売る技術」という本を出しました。
長い間書店の店頭で働いてきたなかで、試行錯誤しながら積み重ね
てきた、本屋の基本的な仕事のしかたや考えかた、さらに一冊を買
っていただくために、今するべきことの具体的ないろいろをまとめた
つもりです。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=5537
『本を売る技術』 矢部潤子 著
本の雑誌社 定価:1760円(税込)好評発売中!
http://www.webdoku.jp/kanko/page/4860114388.html
━━【企画展「作家・大西巨人――「全力的な精進」の軌跡」】━━
企画展「作家・大西巨人――「全力的な精進」の軌跡」のご案内
山口直孝(二松学舎大学 教授)
「日本文学史上の最高傑作の一つ」(阿部和重)、「日本語で書か
れた小説」の「ベスト・ワン」(奥泉光)と称される『神聖喜劇』
で知られる大西巨人(1916年~2014年)の歩みを直筆原稿や関連資
料でたどる企画展「作家・大西巨人――「全力的な精進」の軌跡」
を東京古書会館、二松学舎大学の二つの会場で開催します。詳細は、
下記の案内をご覧ください。
続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=5534
企画展 作家・大西巨人―「全力的な精進」の軌跡 開催
二松学舎大学会場
開催期間:2月4日(火)~3月14日(土) (日・祝 3月9日(月)休館)
時間:10時~16時
場所:九段1号館地下3階 大学資料展示室
https://www.nishogakusha-u.ac.jp/library/index.html#tokusetsu01
東京古書会館会場
開催期間:2月21日(金)~3月14日(土) (日・祝 3月9日(月)休館)
時間:10時~17時 最終日15時まで
場所:2階情報コーナー
https://www.kosho.ne.jp/?p=358
━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━
『評伝 竹内好 その思想と生涯』 黒川みどり 著 山田 智 著
有志舎刊 価格 2,800円+税 好評発売中!
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784908672361
『近世前期江戸出版文化史』 速水 香織 著
文学通信刊 価格 8,800円+税 2月下旬 発売予定
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-24-1.html
古本乙女の独り言⑧
古本愛によって生み出されし咄嗟の判断
カラサキ・アユミ
古本乙女の独り言⑦ はこちら
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=5399
━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━
2月~3月の即売展情報
⇒ https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=33
┌─────────────────────────┐
次回は2020年3月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です
https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner
==============================
日本の古本屋メールマガジンその293 2020.2.25
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL http://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部:二見彰
編集長:藤原栄志郎
==============================