芸術新潮 1998年9月号 <特集>髙山辰雄が語る 絵の何が人の心をとらえるのだろう?
芸術新潮 1998年9月号 特集 高山辰雄が語る 絵の何が人の心をとらえるのだろう?
美術手帖 2005年6月号 No.865 特集 : 物語る絵画 読み解きたい欲望をそそるメディア
芸術新潮 1998年9月号 特集:高山辰雄が語る 絵の何が人の心をとらえるのだろう?
芸術新潮 1998年9月号 特集:髙山辰男が語る 絵の何が人の心をとらえるのだろう?
芸術新潮 特集高山辰雄が語る絵の何が人の心をとらえるのだろう? 1998年9月号
物語る絵 19世紀の挿絵本 Narrative Image-Book Illustration in 19th Century
物語る絵 19世紀の挿絵本 Narrative Image-Book Illustration in 19th Century
司修 語る絵 (検索用、帯表に、「画文集 絵と文による、同時代への魂のメッセージ」)
芸術新潮 1998年9月号 高山辰雄が語る 絵の何が人の心をとらえるのだろう?
月刊絵本 第4巻第11号 76年8月号(通巻42号)特集・安野光雅パズリングの世界
月刊絵本 第4巻第11号 76年8月号(通巻42号)特集・安野光雅パズリングの世界
月刊絵本 第4巻第11号 76年8月号(通巻42号)特集・安野光雅パズリングの世界
みづゑ 773 1969.6月 特集/今日の人間像・愛と諧謔1図像化されたエロスとユーモア/宮川 淳 2イメージとしての性/佐々木 豊 3語る絵画とユーモア/渡邊恂三〈作品・宇野亜喜良,金子国義,横尾忠則,中村宏,池田龍雄,池田満寿夫,佐々木豊,平賀敬,水谷勇,谷川晃一,鶴岡政男他〉 長谷川潔と銅版画の技法/菅野 陽 作家登場:猪熊弦一郎/和田定夫 他
季刊へるめす 1985年9月第4号 スポーツ全盛時代/宇沢弘文+C・W・ニコル 岩波書店 a
鏑木清方展 Kaburaki Kiyokata : A Retrospective. 1999 (物語る絵 二〇代の挑戦/展覧会の絵 花形作家として/回想の江戸・明治 震災以後)
みづゑ 773号 1969年6月号 特集:今日の人間像・愛と諧謔 猪熊弦一郎 レグシェク
みづゑ 1969年6月号(773) 特集 今日の人間像・愛と諧謔 (図像化されたエロスとユーモア イメージとしての性 語る絵画とユーモア)/猪熊弦一郎/レグシェク
みづゑ NO.852 1976年3月号 ドイツ・リアリズム1919−1933/暗いドイツの25年=野村太郎 狂気の軌跡・ジェームズ・アンソール=徳田良仁 集落ふるさとのかたち・山深い村/写真=村井修 文=高須賀晋 ソトーsoto・不思議な視覚次元への誘い/戸村浩 菅井汲と語る・絵画からむだを排除するということ/中原佑介 抽象への目ざめ・カンディンスキーとロシア/木村浩 謹厳なる笑い・ウイリアム・スコット/藤井治彦 他
みづゑ773号 特集 今日の人間像・愛と諧謔/猪熊弦一郎/クルト・レグシェック
月刊絵本 1976年8月号(4-11/通巻42号) 特集 安野光雅パズリングの世界 丸谷才一氏は語る・絵本の表記と文体 ボローニャ世界児童図書展
みづゑ No.773 1969年6月 <特集 : 今日の人間像 愛と諧謔>
芸術新潮 278号(1973年2月)特集 今日と明日の「絵の値段」
母の友 1998年10月号 545号 特集:図書館へ行こう! 絵本作家訪問:中川李枝子さん
みづゑ No.871 1977年10月 <特集 : 平山郁夫>
版画藝術 第4巻 16号 1977年1月 <特輯 : 鏑木清方 (小坂井良一オリジナル木版画 綴込みあり)>
司修 : 描くことと書くこと 開館1周年記念特別企画展 司修展図録
司修画集 壊す人からの指令 巻頭/大江健三郎撮影・司修制作中写真と文=ゲームと器用仕事(ブリコラージュ)
ARTIST to artist 未来の芸術家たちへ23人の絵本作家からの手紙
エリック・カール絵本美術館 ほか 著 ; 前沢明枝 訳、東京美術、2017.3
111p 29cm
978-4-8087-1054-5
アグリッパ・ドービニェの『悲愴曲』における《語る絵画》(第五巻「刀劍」) <明治大学国際交流基金事業招請外国人研究者講演録>
La 《parlante peinture》 dans les Tragiques d'Agrippa d'Aubigné (libre v. les fers) アグリッパ・ドービニェの『悲愴曲』における《語る絵画》(第五巻「刀劍」)
ジャン=クロード・テルノー [講演]、明治大学国際交流センター、1999.1
20p 26cm
Ima yomigaeru sengoshi no senkushatachi
南川隆雄 著、七月堂、2018.1
176, 5p 21cm
978-4-87944-305-2
Kawaii!The Intimacy of the Japanese Handscroll Kawai emaki
上野友愛, 岡本麻美 著、東京美術、2015.5
119p 21cm
978-4-8087-1038-5
シェイクスピアとエンブレム = Emblematic Shakespeare : 人文主義の文化的基層
Emblematic Shakespeare
松田美作子 著、慶應義塾大学出版会、2012.3
313p 22cm
978-4-7664-1916-0